当院で1年以上前にCR修復歯の歯冠形成を行った患者について

相談者: madさん (28歳:男性)
投稿日時:2017-03-18 09:26:40
いつもお世話になっております。
タイトルの件についての質問をさせていただきます。

患者は一年以上前に当院で左上犬歯(上顎唯一の残存歯、義歯の鉤歯)のCR修復を行いました。
その後一、二ヶ月毎に来院しP処を行なっていましたが、歯牙の破折とCRの脱離のため義歯使用困難となりました。

全部被覆冠(硬質レジン前層冠)による歯冠補綴を行うべきだと思うのですが、再診を継続しているため当該歯は「形成済み」となってしまっています。

このような場合は、摘要欄を記入してレジン前層冠を作成して良いのか、保険請求なしで行わなければいけないのか、それとも別の病名をつけなければいけないのか、ご教授いただきたいです。

生活歯であり年齢相応の歯髄なので歯牙としては生PZでも問題ないのですが、C2→pulなどで抜髄しなければいけないのでしょうか。

お忙しいところ恐縮ですが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2017-03-18 09:47:25
>患者は一年以上前に当院で左上犬歯(上顎唯一の残存歯、義歯の鉤歯)のCR修復を行いました。

例えば東京都の場合、インレーや義歯の装着と同様、中半年(1月に施術したのでしたら8月以降)空ければ、施術が可能かと思います。

他の道府県については、分かりませんが。


>全部被覆冠(硬質レジン前層冠)による歯冠補綴を行うべきだと思うのです

そもそもこの辺りの治療計画が妥当かどうかの検討が、必須のように思います。

精査のうえで、綿密なプランニングが大事です。

文面からは歯科医療関係者のように思いますが、基本的な知識のボトムアップを勧めます。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2017-03-18 09:59:53
madさん、こんにちは。

地域によって差がありますが・・・
多くの都道府県では、半年経てばレセプト上は通常通りの算定が可能かと思います。(縦覧点検が半年分という事もありますが・・・)
参考までにとなりますが、前に居た県では、普通に「歯冠破折」の病名で生PZに入ることもありましたね。


こういった内容は、所属の厚生労働局に直接お問い合わせ頂いた方が確実かと思いますよ。


すこしお節介なコメントになるかもしれませんが・・・

ただ「分からないことを分からないまま、やってみる。」というより調べようとする事は非常に良いことだと思います。
知識の入手法をインターネットから書籍などの方にシフトしていった方が、madさんの後々の成長につながるかと思いますよ。

1人の専門家がこの回答を支持しています  



タイトル 当院で1年以上前にCR修復歯の歯冠形成を行った患者について
質問者 madさん
地域 愛知
年齢 28歳
性別 男性
職業 専門職(医師・弁護士・会計士)
カテゴリ その他(歯科治療関連)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい