右下6番、銀歯を外さず歯茎を切開して根管治療したが痛みが再発

相談者: haruharu2さん (27歳:女性)
投稿日時:2017-03-22 14:39:55
半年ほど前に右下6番の脇の歯茎に白い出来物ができ、歯医者に行ったところ歯の根っこが虫歯、膿が溜まっていると言われ、銀歯を外さずに出来物の部分の歯茎切開、切開した所から歯根治療をしました。

歯茎切開をした部分は歯の包帯を取った後、歯がむき出し、下は空洞になっていて、食べかすが溜まってしまうので相談したのですが、歯間ブラシで頑張ってくださいとの事で治療は終わりました。

治療後、三ヶ月ほどたち、徐々に引き締まってきたのですが、今度はグラグラとし銀歯の下に痛みが出てきました。

これはちゃんとカスが取れずに、歯茎が引き締まる前にまた根に細菌が入ってしまったからなのでしょうか。
もしくはその可能性はあるのでしょうか。

それともちゃんとした治療ができていなかったのでしょうか。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2017-03-22 14:58:12
haruharu2さん、こんにちは。

お話を聞く限りだと、歯根端切除を行ったのだと思いますが・・・

歯茎切開をした部分は歯の包帯を取った後歯がむき出し、下は空洞になっていて食べかすが溜まってしまう

これが良く分かりません。
歯根端切除後に閉鎖創ではなく、開放創としたという事ですかね?
基本的に開放創にする術式ではなかったと記憶していますが、どうなんでしょうね?


>また根に細菌が入ってしまったからなのでしょうか。
>もしくはその可能性はあるのでしょうか。
>それともちゃんとした治療ができていなかったのでしょうか。

そもそもですが、本当に歯根端切除が必要だったのかが分からないので、何とも言えませんが・・・
「通常の根管治療を行った後に、歯根端切除を行う」のが通常の治療の流れのように思います。

ちなみに、まず通常の根管治療を行う理由としましては、根管内の感染源のほとんどが切除する根尖ではなく、上の方(歯冠側と言います)にあることが多いです。

なのでどうしても治らず、根尖に感染源がある可能性が高い場合にのみ歯根端切除を選択する方が成功率が高い為です。


実際にどういった処置を行ったのか、なぜそれを行わなければならなかったのかは実際に担当した歯科医師にしか分かりませんので、その処置を行った歯医者さんに直接ご確認頂いた方が良いかと思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2017-03-22 14:58:27
銀歯を外さずに出来物の部分の歯茎切開、切開した所から歯根治療をしました。

とありますが、すでに本来の根管治療ではないように感じます。

根管治療の得意な先生に診てもらうのもよい方法と思いますし、抜歯の適応にもなっているかもしれませんね。

いずれにしても、いまの状況は良いものではないでしょう。

ご参考まで。

1人の専門家がこの回答を支持しています  



タイトル 右下6番、銀歯を外さず歯茎を切開して根管治療したが痛みが再発
質問者 haruharu2さん
地域 非公開
年齢 27歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療の治療法
根管治療に関するトラブル
歯根端切除術
歯茎の婁孔(ろうこう・フィステル)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中