顎変形症術後の痛み・痺れ麻痺
相談者:
ちなみさんさん (29歳:女性)
投稿日時:2017-03-21 20:13:18
回答1
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2017-03-22 10:15:25
こんにちは。
口腔外科の専門医の先生からの回答がよいでしょうが、一般的に外科は審美的な問題を劇的に改善できる手法ですがリスクは大きいので術前にリスク説明があったのではないかと思います。
オトガイ部に外科的な侵襲を加えると下唇や頤に知覚異常が生じる場合があります。
炎症が起きている場合だけの一過性の場合がほとんどでしょうからビタミン剤を内服してもらったり理学療法を併用して症状が消えることを待つことがほとんどだと思います。
耳の奥や顎関節部の痛みについては筋肉の緊張度合いが異なって顎関節に今までとは違った力が加わるようになった場合起こることがあるでしょう。
劇的に変化させるのですからある程度馴染むまで(適応する)致し方ない場合も多々あると思います。
炎症が起きているか?様子見でよいのか?症状を緩和する方法があるのか?などについて担当医にしっかり診てもらい対応してもらい食事や日常生活に支障がないようにしてもらう必要があるでしょう。
担当医の対応に不満があったり不安が強いという場合は高次医療機関である大学病院にご相談されるとよいかもしれません。
外科の場合は術後も長期に割と大変な場合がありますから1日も早くよい結果になられるとよいですね。
口腔外科の専門医の先生からの回答がよいでしょうが、一般的に外科は審美的な問題を劇的に改善できる手法ですがリスクは大きいので術前にリスク説明があったのではないかと思います。
オトガイ部に外科的な侵襲を加えると下唇や頤に知覚異常が生じる場合があります。
炎症が起きている場合だけの一過性の場合がほとんどでしょうからビタミン剤を内服してもらったり理学療法を併用して症状が消えることを待つことがほとんどだと思います。
耳の奥や顎関節部の痛みについては筋肉の緊張度合いが異なって顎関節に今までとは違った力が加わるようになった場合起こることがあるでしょう。
劇的に変化させるのですからある程度馴染むまで(適応する)致し方ない場合も多々あると思います。
炎症が起きているか?様子見でよいのか?症状を緩和する方法があるのか?などについて担当医にしっかり診てもらい対応してもらい食事や日常生活に支障がないようにしてもらう必要があるでしょう。
担当医の対応に不満があったり不安が強いという場合は高次医療機関である大学病院にご相談されるとよいかもしれません。
外科の場合は術後も長期に割と大変な場合がありますから1日も早くよい結果になられるとよいですね。
相談者からの返信
相談者:
ちなみさんさん
返信日時:2017-03-28 12:33:11
ご回答ありがとうございます。
通院している病院が大学病院ですが、説明はなく、むしろ痛みを訴えても術後一週間も経てば痛みが出ることはない、痛みと誤認してるだけだと言われ薬の処方を打ち切られたことが医師を信頼出来なくなった大きな理由です。
メチコバールはずっと服用しております。
明日CTを撮ることとなりました。
「吸収してるかもしれないため確認する」
とのことです。
吸収とはどういった状況でしょうか。
痛みはやっと少しずつ和らいできているため撮影の要否が痛みによるところであれば撮らなくていいのかなと思っています。
通院している病院が大学病院ですが、説明はなく、むしろ痛みを訴えても術後一週間も経てば痛みが出ることはない、痛みと誤認してるだけだと言われ薬の処方を打ち切られたことが医師を信頼出来なくなった大きな理由です。
メチコバールはずっと服用しております。
明日CTを撮ることとなりました。
「吸収してるかもしれないため確認する」
とのことです。
吸収とはどういった状況でしょうか。
痛みはやっと少しずつ和らいできているため撮影の要否が痛みによるところであれば撮らなくていいのかなと思っています。
回答2
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2017-03-28 17:54:13
西山です
>退院後に耳の奥、顎関節部分の痛みが出るようになりました
まずは,この痛みがじっとしていても存在する痛み(自発痛)なのか,大きな口を開けたり食事をするなど顎を動かしたときに生じる,または増加する痛みなのかによって異なってくると思います.
痛みに対する診断が大切ですね
>術後一週間も経てば痛みが出ることはない、
これは一般論であって,当然全員に当てはまることではありません.割合は低いですが傷が癒えたあとに痛みが生じることはあります.
手術の傷が治っても,一度神経に負荷が加わっているはずなので,そにれよって生じる痛みである可能性もありますし,顎関節や筋肉に新たに負荷が加わって生じた痛みである可能性もあります.
まだまだ,痛みに対する診査は必要な気がします.
>退院後に耳の奥、顎関節部分の痛みが出るようになりました
まずは,この痛みがじっとしていても存在する痛み(自発痛)なのか,大きな口を開けたり食事をするなど顎を動かしたときに生じる,または増加する痛みなのかによって異なってくると思います.
痛みに対する診断が大切ですね
>術後一週間も経てば痛みが出ることはない、
これは一般論であって,当然全員に当てはまることではありません.割合は低いですが傷が癒えたあとに痛みが生じることはあります.
手術の傷が治っても,一度神経に負荷が加わっているはずなので,そにれよって生じる痛みである可能性もありますし,顎関節や筋肉に新たに負荷が加わって生じた痛みである可能性もあります.
まだまだ,痛みに対する診査は必要な気がします.
相談者からの返信
相談者:
ちなみさんさん
返信日時:2017-03-29 16:18:34
ご回答ありがとうございます。
痛みについては、じっとしている時のものです。
横になると痛かったり、寝起きに痛かったり、という感じでした。
我慢出来ず、何も出来ないほどの痛みでしたが、今は許容出来る程度の痛みに緩和されてきております。
また、動かすことでも痛みはあります。
横にずらすことなども痛みを感じます。
本日CT撮影してきました。
筋肉の引っ張りで関節に負担が掛かっている所見があると言われました。
外来処置にて骨切りのプレート固定を緩めるかどうか、医療チームにて検討したいとのことでした。
固定を緩めるというのは、また皮膚を剥がしプレートを露出させる、つまり、また痺れる可能性があるということですよね?
プレート除去を早めるかもしれないとのことだったので、痺れるリスクを考えると外来処置はメリットがないように思います。
担当医師に直接伝えるべき内容だとは思いますが、以上からどのように感じられたかお聞かせいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
痛みについては、じっとしている時のものです。
横になると痛かったり、寝起きに痛かったり、という感じでした。
我慢出来ず、何も出来ないほどの痛みでしたが、今は許容出来る程度の痛みに緩和されてきております。
また、動かすことでも痛みはあります。
横にずらすことなども痛みを感じます。
本日CT撮影してきました。
筋肉の引っ張りで関節に負担が掛かっている所見があると言われました。
外来処置にて骨切りのプレート固定を緩めるかどうか、医療チームにて検討したいとのことでした。
固定を緩めるというのは、また皮膚を剥がしプレートを露出させる、つまり、また痺れる可能性があるということですよね?
プレート除去を早めるかもしれないとのことだったので、痺れるリスクを考えると外来処置はメリットがないように思います。
担当医師に直接伝えるべき内容だとは思いますが、以上からどのように感じられたかお聞かせいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
回答3
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2017-03-31 18:40:11
西山です
明らかに負荷が加わって生じている症状ということであれば,その負荷を取り除くことをまずは考えるべきではないでしょうか.
負荷を取り除く方法がプレート固定の強さを弱くすることであるのならば,多少侵襲のある治療でも仕方がないかもしれません.
負荷による症状でなければ,そのような対応は行わないと思います.
明らかに負荷が加わって生じている症状ということであれば,その負荷を取り除くことをまずは考えるべきではないでしょうか.
負荷を取り除く方法がプレート固定の強さを弱くすることであるのならば,多少侵襲のある治療でも仕方がないかもしれません.
負荷による症状でなければ,そのような対応は行わないと思います.
タイトル | 顎変形症術後の痛み・痺れ麻痺 |
---|---|
質問者 | ちなみさんさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 29歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
口腔外科関連 外科矯正 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。