親知らずを歯根を残し抜歯、10日以上の痛みの継続

相談者: しまひろさん (53歳:男性)
投稿日時:2017-03-22 11:30:42
3月10日に親知らず(右下)を抜歯しました。
現在、抜歯翌日からカウントして12日目です。
横向きの為、切開して抜きました。

頬の腫れは3〜4日で収まりましたが、今も痛みは続いています。
約1週間後の3月18日に抜糸をしました。
この際に先生は、順調に傷は治ってきているとの事で顎の下のリンパを押さえたりして、抗生剤も必要ないとの事でした。

強い痛みが継続している事を伝えると、神経を刺激したかなあ?とやや曖昧な表現で、ロキソニンを処方されました。
現在もロキソニンを1日3回飲まないと耐えられない痛みが続いています。


気になっているのが、抜歯ですが、全部抜かずに、歯根の一部を残しています。
術後、レントゲンでも、三角形のかけらが写りました。
先生は、神経を傷けない為に、あえて歯根は残しました。との事です。
そういう手法がある事は、調べて確認しました。

しかし、現在も強い痛みがあります。
顔の腫れはありませんが、歯茎の突っ張り感は強くあります。

口の中を鏡で見ると、奥歯から上に伸びる筋肉(筋?)が抜いた側は太く腫れているように見えます。
唾を飲み込むと喉も抜いた右側に軽い痛みがあります。

抜糸の際にドライソケットとは言われませんでした。


疑問は二つあります。
痛みの継続について、抜糸(約1週間後)後に、血餅が取れてドライソケットになる事はあるでしょうか?

もう一つは、傷口に問題がないのであれば、残した歯根の影響が気になります。
長く続く痛みは、この残した歯根が痛みの原因ではないかと思ったりもします。だとすると、この痛みは長期に渡って続くのではないかと心配です。

このまま、だらだらと次の診察までロキソニンを飲み続けて良いのでしょうか?

次の診察予定は今から10日後の4月1日です。


アドバイスよろしくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2017-03-22 11:39:26
しまひろさん、こんにちは。

>抜糸(約1週間後)後に、血餅が取れてドライソケットになる事はあるでしょうか?

可能性はゼロではないですね。
また、喫煙などをされているのであれば、その影響で傷の治りが遅くなることもあります。


>ロキソニンを飲み続けて良いのでしょうか?

診察した歯科医師がその方法がベターであると選択した以上、インターネット上でそれを覆すことは出来ません。
残した根が感染を起こしている可能性ももちろんあるとは思いますし、それ以外が原因の可能性もあるかと思います。

ご不安なようであれば、一度別の歯医者さんで診て頂いても良いかもしれませんね。
その際は口腔外科を標榜されている歯医者さんを選ぶようにしてくださいね。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2017-03-22 14:29:39
しまひろさん、こんにちは

痛みがある以上何かしら原因があるはずです。

それがわかわらないと対処のしようがないように思います。


もちろん、ドライソケットがあるかもしれませんし、残っている歯が原因している可能性もあると思います。

一度口腔外科の専門医療機関を受診してみてはいかがでしょう。

参考になれば幸いです。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2017-03-22 15:15:15
転院の話がでていますが、まずはかかりつけに電話してみるのが先かと思います。
適切な医療機関を紹介してもらえるかもしれませんので。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: しまひろさん
返信日時:2017-03-24 12:42:03
三木先生
畑田先生
森川先生
アドバイス有難う御座いました。

抜歯からようやく2週間で、初めて痛みが軽くなってきたように思います。
あと数日様子を見てみようと思います。


歯茎の張りはまだ強いので、次の診察予定日で先生にまずは状況を伝えてみようと思います。

相談からの早いご回答に、不安な気持ちがかなり和らぎました。
有難う御座いました。



タイトル 親知らずを歯根を残し抜歯、10日以上の痛みの継続
質問者 しまひろさん
地域 非公開
年齢 53歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯後の痛み・異常・トラブル
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
親知らず抜歯後の腫れ・痛み(ドライソケット)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい