カルテの算定について(歯科助手資格取得勉強中)

相談者: るっちーさん (20歳:女性)
投稿日時:2017-03-30 23:17:29
療法・処置欄に記載されている、BTや補診の場合の点数の付け方がどう調べてもわかりません。

法則はなんですか?


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2017-03-31 07:50:38
るっちー さんは、受診された患者さんでしょうか、それとも、歯科医療従事者か医療事務を勉強中の方なのでしょうか。

前者ならば、お掛かりの歯科医院に直接お尋ねになってみてはと思いますし、後者ならばこのサイトに投稿することよりも、勤務先か通学先に質問してください。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2017-03-31 09:40:51
あまりにも質問が不十分すぎて答えようがありません。

るっちーさんが推測する範囲で結構ですので、法則に関連すると思われる事項をすべて書き出してください。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2017-03-31 11:49:48
補診はざっくり言うとブリッジ一装置義歯一装置毎に一回算定できると思います。

義歯のBTは補綴する歯数が基準になると思います。1-8歯までと9-14歯と総義歯の三種類ですね。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: るっちーさん
返信日時:2017-03-31 14:09:52
昨日から歯科助手の資格を取るために勉強始めたばかりです。

1-8歯、9-14歯、総義歯の種類は点数表に載っていたのですが、どう判断して3種類の中から選ぶのですか?
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2017-03-31 14:29:32
歯科助手の資格って何でしょう?

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2017-03-31 14:49:30
就職予定の医院がそういった資格を求められているのであれば話は別ですが、一般的に歯科助手というのは特に資格はありませんので、民間が発行している資格を取ったところで就職に関して有利になることはほぼありません。

また、医院によってやり方は様々ですので、歯科助手をお考えになられているのであればまずは就職をして、その後医院でいろいろと教えて頂いた方が良いかと思います。

(自信が無いので、ある程度の予備知識を身に付けておきたい…ということであれば、民間の資格を取ることも意味が無くはないとは思いますが)

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: るっちーさん
返信日時:2017-03-31 15:08:04
はい、それはわかっています。

ですが親は資格という形でないと満足してくれないらしく、通信教育で歯科助手の資格を勉強中です。
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2017-03-31 18:51:23
>1-8歯、9-14歯、総義歯の種類は点数表に載っていたのですが、どう判断して3種類の中から選ぶのですか?

これは有床義歯補綴といって,取り外し式の義歯(入れ歯)を作製するときの基準ですね.
基本的には作製する義歯の人工歯の本数で分類されるはずです.
BTの点数もこの分類で点数が異なります.

補診(補綴時診断料)については,1装置ごとの算定です.また新たに作製する場合と,義歯の修理を行う場合で点数が異なります.

ブリッジについても1装置ごとに補診は算定できます.
BTについては義歯とは異なる基準だったと思います.

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: るっちーさん
返信日時:2017-03-31 19:45:49
なるほど、なんとなくわかりました。
ありがとうございます。



タイトル カルテの算定について(歯科助手資格取得勉強中)
質問者 るっちーさん
地域 東京23区
年齢 20歳
性別 女性
職業 その他
カテゴリ 歯科助手関連
その他(その他)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい