[写真あり] 矯正による4番抜歯後の出血がなかなか止まらない
相談者:
 ホットチョコさん (17歳:女性)
投稿日時:2017-04-18 18:52:22
 回答1船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2017-04-18 18:57:50
抜歯してぴたりと出血が止まればいいですが、お口の中は唾液がありますからジワジワ出血が出ているように感じられる場合もあるでしょう。
ただし、全身疾患がなければ問題なく止血するのが普通です。
ガーゼは交換ではなく基本は圧迫止血です。
厚めに折って抜歯した部位をしっかり圧迫している状態で噛みましょう。
ふんわりとガーゼを当てていてもあまり役に立ちません。
夜間も出血が続くようならば全身的な問題の可能性もあるかもしれませんから、医療機関に連絡して指示を受けられるとよいでしょうが、ガーゼをしっかり折って抜歯した部位を強く圧迫するように噛んでおけば通常は止血するでしょう。
ただし、全身疾患がなければ問題なく止血するのが普通です。
ガーゼは交換ではなく基本は圧迫止血です。
厚めに折って抜歯した部位をしっかり圧迫している状態で噛みましょう。
ふんわりとガーゼを当てていてもあまり役に立ちません。
夜間も出血が続くようならば全身的な問題の可能性もあるかもしれませんから、医療機関に連絡して指示を受けられるとよいでしょうが、ガーゼをしっかり折って抜歯した部位を強く圧迫するように噛んでおけば通常は止血するでしょう。
 相談者からの返信相談者:
ホットチョコさん
返信日時:2017-04-19 17:07:03
 回答2船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2017-04-20 15:40:21
抜歯により免疫が低下したのかもしれませんし、ストレスによってかもしれませんし、たまたま時期が重なったのかもしれませんが、通常、そういう不調は大事にならないはずです。
外科処置で身体の一部に穴が開いているのですから、身体はそれに応じて様々な応答をしなければならないでしょう。
落ちつかれるときが来ると思いますが、症状が悪化するようならば内科や歯科でご相談ください。
外科処置で身体の一部に穴が開いているのですから、身体はそれに応じて様々な応答をしなければならないでしょう。
落ちつかれるときが来ると思いますが、症状が悪化するようならば内科や歯科でご相談ください。
| タイトル | [写真あり] 矯正による4番抜歯後の出血がなかなか止まらない | 
|---|---|
| 質問者 | ホットチョコさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 17歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
抜歯後の痛み・異常・トラブル 矯正で抜いた・抜く予定 抜歯:4番(第一小臼歯) その他(写真あり)  | 
| 回答者 | 
  | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 






