5本連結の差し歯にしてからの痛みは時間と共におさまるか?
相談者:
 かず8gさん (53歳:男性)
投稿日時:2017-04-24 14:20:47
1ヶ月ほど前に上の前歯を5本連結で保険内で差し歯を作ってもらいました。
もともと2本連結の差し歯と3本連結のブリッジ差し歯(真ん中を抜歯しています)でしたが、3本連結のほうが頻繁に取れてしまうため、 医師が保険内で5本連結で作りましょうとのことで作ってもらいました。
以前は保険外のセラミックだったと思います。
強度的にもこの方が強くなるといわれたので安心していましたか、冷たいものや熱いものを飲んだりするときに前歯全体がギューと締め付けられる感じがしたので、そのことを医師に伝えると、裏側が金属なので縮んだりする現象で、時間がたてば気にならなくなると言われました。
ただ1ヶ月ほどたってもこの現象は収まらず、歯を磨いた後、口をゆすいだ時でも不快な感じが続きますし、冷たいビールなど飲んだときには特にひどいです。
医師の言うように今後時間とともに治まるものなのでしょうか?
その他なにかよい方法があれば教えてください。
もともと2本連結の差し歯と3本連結のブリッジ差し歯(真ん中を抜歯しています)でしたが、3本連結のほうが頻繁に取れてしまうため、 医師が保険内で5本連結で作りましょうとのことで作ってもらいました。
以前は保険外のセラミックだったと思います。
強度的にもこの方が強くなるといわれたので安心していましたか、冷たいものや熱いものを飲んだりするときに前歯全体がギューと締め付けられる感じがしたので、そのことを医師に伝えると、裏側が金属なので縮んだりする現象で、時間がたてば気にならなくなると言われました。
ただ1ヶ月ほどたってもこの現象は収まらず、歯を磨いた後、口をゆすいだ時でも不快な感じが続きますし、冷たいビールなど飲んだときには特にひどいです。
医師の言うように今後時間とともに治まるものなのでしょうか?
その他なにかよい方法があれば教えてください。
 回答1
 回答1ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2017-04-24 15:29:30
>医師の言うように今後時間とともに治まるものなのでしょうか?
個人的には無いような気もしますが…。(^_^;)
連結する本数が長ければ長いほど違和感は出やすいように感じています。
(なので、僕は最近は、あまり長く連結をすることはしません)
個人的には無いような気もしますが…。(^_^;)
連結する本数が長ければ長いほど違和感は出やすいように感じています。
(なので、僕は最近は、あまり長く連結をすることはしません)
 回答2
 回答2回答日時:2017-04-24 15:50:04
大きくなるほど寸法が狂いやすく、隙間があくなど精度が落ちます。
5本の連結となると大変ですので、慎重な先生であればあるほど胃が痛くなる様な思いをしながら製作をしていくことになると思います。
そもそもが3本のブリッジで頻繁に外れるという状況が問題ですので、自分だったら作り変えを視野に入れて他の医院で相談するのではないかと思いますよ。
5本の連結となると大変ですので、慎重な先生であればあるほど胃が痛くなる様な思いをしながら製作をしていくことになると思います。
そもそもが3本のブリッジで頻繁に外れるという状況が問題ですので、自分だったら作り変えを視野に入れて他の医院で相談するのではないかと思いますよ。
| タイトル | 5本連結の差し歯にしてからの痛みは時間と共におさまるか? | 
|---|---|
| 質問者 | かず8gさん | 
| 地域 | 愛知 | 
| 年齢 | 53歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 会社役員 | 
| カテゴリ | 歯科治療後の歯の痛み クラウンを被せた後の痛み クラウン・被せ物の連結(連結冠) | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。


 
 

 



