抜歯後そのままにしておく事のリスクをお教え願います
相談者:
みつ4さん (68歳:男性)
投稿日時:2017-05-06 08:14:01
回答1
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2017-05-06 10:44:46
部位によると思います。
多くの場合、歯のコンタクトがなくなり孤立した歯になれば力を分散できないので歯が弱る時期が早くなると思います。
また孤立歯は掃除がしにくいともいわれています。
機能面でも歯列の連続性を保つことはとても大切です。
ただ、最後臼歯の抜歯の場合、そのまま放置で短縮歯列で機能させるという考えがあります。
対合の歯が伸びてきてかみ合わせに支障を生じないように対応しておく場合もあります。
欠損の部位や他の歯の状態などよくご存知の担当医の意見をきかれるのが一番よいと思います。
多くの場合、歯のコンタクトがなくなり孤立した歯になれば力を分散できないので歯が弱る時期が早くなると思います。
また孤立歯は掃除がしにくいともいわれています。
機能面でも歯列の連続性を保つことはとても大切です。
ただ、最後臼歯の抜歯の場合、そのまま放置で短縮歯列で機能させるという考えがあります。
対合の歯が伸びてきてかみ合わせに支障を生じないように対応しておく場合もあります。
欠損の部位や他の歯の状態などよくご存知の担当医の意見をきかれるのが一番よいと思います。
相談者からの返信
相談者:
みつ4さん
返信日時:2017-05-06 11:19:59
ご回答有難うございます。
姑息なご質問ですが、対合の歯が伸びてこないように、対合の歯に時々圧力をかける事で伸びを抑える効果が期待できますでしょうか。
姑息なご質問ですが、対合の歯が伸びてこないように、対合の歯に時々圧力をかける事で伸びを抑える効果が期待できますでしょうか。
回答2
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2017-05-06 12:38:57
抜歯後、何らかの手を加えることのリスクも発生しますから、両者を天秤にかけて、リスクを最低限に抑えるための戦略を担当医と一緒に考えてみましょう。
回答3
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2017-05-08 08:08:15
ご相談ありがとうございます。
>抜歯後そのままにしていると、どんなリスクがあるのでしょうか。
お一人ずつで違いがありますが、持って生まれた状態を変えてしまう事は、ふつう思わぬ事態を招いて困ることになります。
単純に年齢だけでの判断はできませんから、検査により予測診断が立てられるかもしれません。
もちろん残りの年数との比較になります。
>対合の歯が伸びてこないように、対合の歯に時々圧力をかける事で 伸びを抑える効果が期待できますでしょうか。
残念ながら無駄に終わります。
なお、歯が失われた場合、対合の歯だけではなく隣もそのまた隣も、そして前歯も影響を受けることもあります。
1本だけでも無理ですが、さらに全部をご自身で意識的に頑張るだけでは、変化はほとんど止められません。
後で困らないように、これからの見通しは歯科医院で相談しましょう。
>抜歯後そのままにしていると、どんなリスクがあるのでしょうか。
お一人ずつで違いがありますが、持って生まれた状態を変えてしまう事は、ふつう思わぬ事態を招いて困ることになります。
単純に年齢だけでの判断はできませんから、検査により予測診断が立てられるかもしれません。
もちろん残りの年数との比較になります。
>対合の歯が伸びてこないように、対合の歯に時々圧力をかける事で 伸びを抑える効果が期待できますでしょうか。
残念ながら無駄に終わります。
なお、歯が失われた場合、対合の歯だけではなく隣もそのまた隣も、そして前歯も影響を受けることもあります。
1本だけでも無理ですが、さらに全部をご自身で意識的に頑張るだけでは、変化はほとんど止められません。
後で困らないように、これからの見通しは歯科医院で相談しましょう。
相談者からの返信
タイトル | 抜歯後そのままにしておく事のリスクをお教え願います |
---|---|
質問者 | みつ4さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 68歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | 歯が抜けた・抜く予定 その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。