3~4か月前の虫歯治療後から冷たいものが沁みる
相談者:
 る-るさん (14歳:女性)
投稿日時:2017-05-16 03:47:47
 回答1高田歯科 (神戸 三ノ宮・須磨)のタカタです。
回答日時:2017-05-16 06:15:04
金属を用いて治療した場合、熱の伝導率が高いため熱いものや冷たいものが凍みやすくなります。
もし、金属でもないのに凍みる歯があるのでしたら、噛み合わせの高さが合ってなくて歯に過剰な負担がかかっているために痛みが起きる場合もあります。
気になるのでしたら医院に尋ねる。
解決しないなら転院する。
が 良いかもしれません
もし、金属でもないのに凍みる歯があるのでしたら、噛み合わせの高さが合ってなくて歯に過剰な負担がかかっているために痛みが起きる場合もあります。
気になるのでしたら医院に尋ねる。
解決しないなら転院する。
が 良いかもしれません
 回答2水川歯科医院(荒川区東日暮里)の水川です。
回答日時:2017-05-16 08:18:51
る-る  さんこんにちは
>右上8番、左上8番
年齢から推測すると、おそらく7番あたりではないでしょうか??もしも、8番であれば、抜歯という選択肢を考えられた方が良いと思います。
>それから3つの歯全部、冷たい物や温かい物を飲食するたびに染みて痛いです。
確かに、金属の詰め物は熱の伝導性がよいので沁みやすくなります。
ただ、全てがとなると削った量が多く神経に近かった。
接着がうまくいっていなく刺激が伝わり易い、詰め物と歯の間に隙間がある、などなど他の原因も十分考えられます。
もしも、原因が後者だとしたら転院もやむをえないかと思います。
>右上8番、左上8番
年齢から推測すると、おそらく7番あたりではないでしょうか??もしも、8番であれば、抜歯という選択肢を考えられた方が良いと思います。
>それから3つの歯全部、冷たい物や温かい物を飲食するたびに染みて痛いです。
確かに、金属の詰め物は熱の伝導性がよいので沁みやすくなります。
ただ、全てがとなると削った量が多く神経に近かった。
接着がうまくいっていなく刺激が伝わり易い、詰め物と歯の間に隙間がある、などなど他の原因も十分考えられます。
もしも、原因が後者だとしたら転院もやむをえないかと思います。
| タイトル | 3~4か月前の虫歯治療後から冷たいものが沁みる | 
|---|---|
| 質問者 | る-るさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 14歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
虫歯治療後の痛み 歯科治療後の歯の痛み むし歯 治療後の痛み  | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 






