根管治療で使用するファイルの選択について

相談者: 和嬉さん (55歳:女性)
投稿日時:2017-05-17 14:57:01
こんにちは。
よろしくお願いいたします。

左顎下骨骨髄炎があり、根管治療を受けようとしています。
根管治療を受けるのは、左下6番で再治療になります。
この左下6番には、耳下腺がんに照射した重粒子がかかっています。


根管治療で使用するファイルについて教えてください。
根管治療の専門医お二人にお話を伺っておりますが、使用するファイルの素材が違い、判断に迷っています。

@ファイルはステンレス製、チタン製とあるようですが、違いは何ですか?
Aファイルを手で使うのと、電動で使うのと、どう違うのですか?
B電動の場合、熱が生じて、骨髄炎の炎症が起こりやすいということはないですか?


お忙しいところ申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2017-05-17 15:41:48
ファイルはステンレス製、チタン製とあるようですが、違いは何ですか?

正に書いて字の通り、ファイルの材質の差です。

チタンファイルの方が弾性に富んでいると思って下さい。



>ファイルを手で使うのと、電動で使うのと、どう違うのですか?

これも書いて字の通りです。

チタンは電動でスチールステンレスは手動で使う事が多いです。


>電動の場合、熱が生じて、骨髄炎炎症が起こりやすいということはないですか?

その様な話は聞いた事が有りません。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2017-05-17 15:55:32
そうですね…

>@ファイルはステンレス製、チタン製とあるようですが、違いは何ですか?
>Aファイルを手で使うのと、電動で使うのと、どう違うのですか?

すべてを厳密に回答しようとすると、本が一冊かけてしまうような量になるので、こちらを参考にされてみてください。

ウィキペディア:ニッケルチタンファイル
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB


>B電動の場合、熱が生じて、骨髄炎炎症が起こりやすいということはないですか?

よほど乱暴に扱わない限り無いと思います。

最近のエンド用モーターはトルク制御できるものが主流ですし、熱が生じる前にファイルが折れると思います。


結論から言えば「上手な先生が使えばどちらでも構わない」と思います。
言い換えれば「上手な先生は状況に応じて使い分けている」でしょうし、「そこは患者さんが気にするところではない」とも思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 和嬉さん
返信日時:2017-05-17 17:14:59
細見先生
櫻井先生

お返事ありがとうございます。


そうすると、患者さんの歯の状況に応じて、ハンドでの治療が必要な場合は(電動での対応が難しい場合)、ステンレスファイルを使用し、
電動ですむ場合は、チタンファイルということになりますか?
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2017-05-17 18:53:42
ファイルの素材についてですね、ずいぶん専門的なお話でちょっとびっくりしました。


>@ファイルはステンレス製、チタン製とあるようですが、違いは何ですか?

チタン製のファイルは使ったことはありませんが、個人的にはステンレスで十分だと考えています、メーカーにもいろいろあると思うのですが私は大学卒業以来ZIPPERERとKEERのステンレスしか使ったことがないのでチタン製とか他社の製品についてはわかりかねます。

一番困るのはファイルの破折です、#06〜15号くらいが破折しやすいのですが曲がったものや金属疲労したものは使わないようにすればほぼ避けることができます。

それでも破折してしまったらマイクロスコープを使って取り出すか意図的再植の手法で取り出すか抜歯するかということになります。

ファイルの除去 http://yamadashika.jugem.jp/?search=%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB%A4%CE%BD%FC%B5%EE&x=60&y=8

>Aファイルを手で使うのと、電動で使うのと、どう違うのですか?

電動では使ったことがないのではっきり言えませんんがまっすぐ穿掘しがちなのでパーフォレーションを起こす危険性があると思います。

根管治療難症例 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=160
根管治療難症例 http://yamadashika.jugem.jp/?search=%BA%AC%B4%C9%BC%A3%CE%C5%C6%F1%BE%C9%CE%E3&x=48&y=5
パーフォレーション http://yamadashika.jugem.jp/?search=%A5%D1%A1%BC%A5%D5%A5%A9%A5%EC%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3&x=51&y=11

>B電動の場合、熱が生じて、骨髄炎炎症が起こりやすいということはないですか?

使ったことがないのでわかりかねますがラルゴのりーマーで発熱することがたまにありますしかし少々発熱したところで何ともありません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 和嬉さん
返信日時:2017-05-17 22:47:05
山田先生

非常にわかりやすい説明をありがとうございます。
実は、20年前に、私の右下奥歯に折れたファイルが残っていると、レントゲンの画像を見ながら伝えてくれた先生がいらっしゃいました。

今回の対象歯は、左下6番です。
上記のことがありますので、確認したかったのです。


実は、根管治療を受けるにあたり、先日お二人の根管治療専門医の先生からお話を伺ったのですが、A先生はステンレス製を使われるということで、おそらく山田先生のご説明の通りなのだと思います。

B先生は、チタン製を電動モーターで使われるということでした。B先生からは

「ハンドファイルで道筋をつけてからニッケルチタンファイルを使用するのが正しい使い方です。」

というご説明があったのですが、私は当初枯れ木の中心を削ることを想像して、ざっくりとニッケルチタンファイルで削って、細いところや、先が見えにくいところをハンドで削るのだと思っていました。
B先生のご説明をどう理解すればよいのか、教えてください。
本当に理解力がなくてすみません
宜しくお願い致します。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2017-05-17 23:34:40
>。B先生からは、「ハンドファイルで道筋をつけてからニッケルチタンファイルを使用するのが正しい使い方です。」

正しいかどうかは別として私はすべて手用ファイルを使っています、エンジンリーマーで失敗してしまったら手用ファイルで根尖まで開けた意味がありません、指先の感覚の方が何倍も何倍もファイルの先端の動きを繊細に感じ取れます。

ラバーダムシートなんてあってもなかっても一緒です、ファイルを口腔内に落とした時の保険みたいなものだと考えています。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 和嬉さん
返信日時:2017-05-18 16:22:04
山田豊和先生

お返事ありがとうございます。
山田先生のお見立ては、シンプルで自然ですね。
ですので、とてもわかりやすいです。

今回色々なことを勉強させていただいております。


細見先生
櫻井善明先生
ありがとうございます。



タイトル 根管治療で使用するファイルの選択について
質問者 和嬉さん
地域 非公開
年齢 55歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療の治療法
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい