[写真あり] 9年前にアーチ型に削った前歯を形態変化と言われた

相談者: もももたろすさん (37歳:女性)
投稿日時:2017-05-13 23:30:32
はじめまして。
画像ありです。
前歯のアップなのでお見苦しいです、ご了承下さい。


9年前に前歯がいたくなり、歯医者で、歯ぎしりが原因なので、あたらなく削ってもらいました。
その時に何故かアーチ型削られ、不満に思いつつも、痛くなくなったし、けこうゆう処置なら仕方ないのかなと思いなにも言いませんでした。

最近になって、その歯医者でこんな前歯見た事ないと言われ、ここで処置した経緯を伝え、カルテを確認してもらったら、噛み合わせ調整としか書いてなく、レントゲンも削る前のしかありませんでした。
もちろん削る前はアーチ型ではなかったとの事。


歯医者側は、歯ぎしりや生活習慣によるものの一点張りです。
もちろん、歯が当たらないので歯ぎしりはできません。

生活習慣で10年でこんな形になりますか?
ダイエット、健康のため、酢をのんでるので、歯が溶けやすいのも関係ありますか?
にしても、こんなキレイにアーチ型に溶けるものですか?


画像1画像1


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2017-05-14 00:01:18
こんばんは。

歯医者側は、歯ぎしりや生活習慣によるものの一点張りです。

例えば吹きガラス職人ならこのようなすり減り方があると大学で学んだ記憶がありますが、それなら下顎前歯も同じようにすり減りそうですね。


>歯が当たらないので歯ぎしりはできません。

仰る通り歯が接触しないことには歯ぎしりはできません。


>生活習慣で10年でこんな形になりますか?

個人的には経験がありません。


>酢をのんでるので、歯が溶けやすいのも関係ありますか?

酸蝕症ではエナメル質から溶け始めます、どうもそのようには見えませんが・・・。

酸蝕症 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=120

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2017-05-14 11:30:32
人為的に削ったものか生活習慣や仕事の中で歯を酷使することで削れたかは、歯を拡大して観察したり、歯型を取ればわかります。

場合によっては訴訟を起こすのも手かもしれませんが、そこまでおおごとにしたくないのであれば、削ったであろう歯科医院側からの情報提供を丁寧に依頼してください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: もももたろすさん
返信日時:2017-05-14 15:12:03
山田先生、タカタ先生、回答ありがとうございます!


やっぱり素人では分からない事が多いのですごく助かります。
もう少し聞きたいことがあるのですが…

歯医者側と話をして、態度、対応にすごく不満で、悪気もないようなので、訴えるのも視野に入れて考えていました。
そこで、歯医者側からの要求で改めて写真、歯型をとり、県の歯科医師協会に歯医者側が相談した結果が、歯の欠損状態が機械的に切除したというより、生活習慣か歯ぎしりなどによる咬耗したように丸みを帯びて減ったものと思われる。という回答でした。


機械で削ったあとに9年も経てばそれなりに丸みをおびるのでは?とおもうのですが…??
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: もももたろすさん
返信日時:2017-05-14 15:28:44
すいません!もうひとつ追加質問です!


歯医者側でからの手紙で。
前歯の、う蝕治療法 をした〜…とあるのですが、う蝕とは虫歯の事ですよね?診断の時は虫歯ではないと言われたのを覚えてます。

う蝕は虫歯ではないのですか?
それともその歯医者のカルテの書きかたがテキトウなものだったという事でしょうか?
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2017-05-14 16:55:20
>機械で削ったあとに9年も経てばそれなりに丸みをおびるのでは?とおもうのですが…??

歯といえども物質ですから何かと接触があればそれに応じて摩耗すると思います。


う蝕虫歯ではないのですか?

むし歯です。


>それともその歯医者のカルテの書きかたがテキトウなものだったという事でしょうか?

判りかねます。

回答 回答4
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2017-05-15 17:28:00
こんにちは。

9年前に受けられた治療による形態変化だということが実証できなければなかなか難しいと思いますので、その当事のお写真が保存されていればそれが検証の一助になりそうですがそういうものをお持ちでしょうか?


>ダイエット、健康のため、酢をのんでるので、歯が溶けやすいのも関係ありますか?

御酢は怖いくらい歯が溶けます。

お酢ダイエットが流行った頃、酸蝕症の人を多数拝見しました。

下の歯に軽度の捻転があるならば歯の当たりが強ければ斜めに削ってかみ合わせを調整することもあるかもしれませんが、それを契機に歯のエナメル質が薄くなったところにお酢の酸と口唇閉鎖不全による脱灰の進行が加わり、更に前歯で何かくわえる習慣例えばガラス吹き職人のように棒を口にくわえるとか(ガラス職人は仕事で酸も使用しますから歯の質を弱めたうえで硬いもので歯の有機質もダメージを受けるということになります)、口にくわえる楽器を吹くとか指の爪を咬む習慣があるとかペンを前歯で咬む習慣があるなど繰り返し軟化した歯質に外力が加わって、更に酸蝕で蝕まれるということを10年間繰り返していると最初は目立つほどでなかった調整部位が、年月とともに弧状になったということも考えられなくはないかもしれません。

かみ合わせによる咬耗であれば、模型分析や顎運動時の様子で磨耗面との合致を確認することで診断が出来ると思います。


また、お酢以外にも乳酸菌飲料や炭酸飲料などなど酸蝕を起こす飲食物が多数知られています。

咬耗でないのであれば欠損修復でダイレクトボンドで形態修復が可能でしょうから綺麗に修復処置を受けることが出来ればよいですね。
審美的な仕上がりにしようと思えば自費のダイレクトボンドという治療になるとは思いますが)



>前歯の、う蝕治療法 をした

レジン充填処置を以前行っているということですよね?
であれば酸蝕が酷く象牙質が出てしまい歯にとって危ない状態(痛みが生じるなど)であったので保険を適用されるためにC病名をつけて(酸蝕病名で保険審査が通りにくい場合があるかもしれません。)酸蝕歯レジン修復しておいたものが外れてしまったのを放置したまま経過したという可能性もあるかもしれません。


主治医とよくお話になって審美的な形態修復を行ってもらわれたほうが歯にとってもプラスなのではないかと思いますので、良好な関係を保っておかれるという選択もあるかもしれませんし、転院されるという方法も選択できると思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: もももたろすさん
返信日時:2017-05-15 19:12:54
ふなちゃん先生、ありがとうございます!


コーラやカルピスなど結構好きなので酢以外でも溶けるものを好んで飲んでました。
処置後の写真は、ただでさえ写真嫌いだったうえにこんな前歯になったので余計とらなくなり、あっても口を閉じたり正面じゃなかったりで、分かるものはありませんでした。

ちなみに、私の記憶では、アーチ型に削られたのをはっきり覚えてますし、帰宅後に旦那と、こんな前歯になっちゃった、見た目大丈夫?やっぱり変?みたいな会話をしたのを旦那も覚えています。


ただ歯医者側でみとめてくれなくて困ってました。
処置をした医師はもう辞めていて、なんとも言えないけど、こんな形状にするわけがない。
歯先が丸みを帯びてるので生活習慣によるもの、の繰り返しです。

考えられる生活習慣の例をあげてもらいましたが、どれもあてはまらないものでした。

フルート奏者、大工(釘を加えるから)、ゆびしゃぶり、寝てる間に布団をかんでひっぱる…など、笑えるものばかりでした。
ゆびしゃぶりと布団のくせは寝てる間だから本人もきづいてないかも!とだいぶ粘られましたが、もしやっていたなら、削る以前になっててもおかしいはず。
処置前のレントゲンはまっすぐですよね?と話したらしぶしぶ納得してました。

もちろんガラス吹き職人でもないですし、ペンをかむくせもありません。
爪は噛もうにも噛めませんし。


私自身、アーチ型に削られたのは覚えてるので、やったのは確かなんです。
なので、削り口の丸みだけが何故なのか、そこが納得してもらえればと思っての質問でした。

私的には、アーチ型に削ったのち、9年かけて、溶けやすいものの摂取でよけいに丸みをおびた、と考えてますが専門の先生の意見をききたいです。


ちなみに何故そのときに不満を言わなかったのに何故今更、と歯医者側でも聞かれましたが、信用していたので、なにこれと思ったものの、この治療ではこれが正解なんだな、仕方ないなという感じでした。

会社のひとにつっこまれたりもしょっちゅうだし、他の歯医者に変えても必ず、何故前歯がこんな形に?職業は?と聞かれるので、ずっと疑問はもってました。
歯医者で噛み合わせ調整で削られて…と説明するとみんな首を傾げつつも、そうなんですね〜って感じでした。


その病院、その先生によってやり方がちがうのかなぁ、でも歯医者さんが不思議に思うならやっぱりおかしいのかも。と、だんだん不信感はおおきくなり、そんなときに、その処置をした歯医者にまた通い始めて、たまたま医院長が見る機会があり、すごくバカにされた感じで前歯の事を言われました。


はじめは気を使って、ここで処置をしたとは言わないでたものの、そんな削り方するわけないよ、見たことない、こんな歯でなんとも思わないの?と言われて、カチンときて、ここでやりました、と言って、カルテ、レントゲンを確認してもらって、現在に至る…という経緯です。


長々とすいません。だいたいの流れを見ていただいての、歯医者側の意見を教えてください。
回答 回答5
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2017-05-16 12:03:44
>私的には、アーチ型に削ったのち、9年かけて、溶けやすいものの摂取でよけいに丸みをおびた、と考えてますが専門の先生の意見をききたいです。

そうではないかと思います。

またC病名で治療の記録が残っているのでしたらレジン修復をする際にベベルをつけて断面を移行的にしておいた可能性もあると思います。
レジンは以前は質が悪かったので変色したり歯よりも削れ易いということがありました。
またこの形成では脱リしやすいと思われます。


9年前のことってなかなか記憶の一部しか残りませんから難しいですよね。
9年間カルテや資料を保存してくれていただけでもよかったですね。
保管義務はもっと短いです。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: もももたろすさん
返信日時:2017-05-21 07:49:25
いろいろ相談に乗っていただきありがとうございました。
専門知識がない分、話し合いも納得できず、もやもやしてたので、今回いろいろ教えていただに、とても助かりました!

またなにかあったら相談させて頂きますので、よろしくお願いします。
ありがとうございました!
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2017-05-21 09:34:01
こんにちは。

>たまたま医院長が見る機会があり、すごくバカにされた感じで前歯の事を言われました。

医療者は患者さんの訴えに真摯に耳を傾けるべきだと思います。




タイトル [写真あり] 9年前にアーチ型に削った前歯を形態変化と言われた
質問者 もももたろすさん
地域 非公開
年齢 37歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯の形の異常
歯医者への不信感
歯医者への不満・グチ
その他(写真あり)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中