術後矯正でどれだけ顎の左右のズレは改善されるでしょうか?

相談者: SATOHIさん (30歳:女性)
投稿日時:2017-05-30 11:38:56
外科矯正を受け、上顎前突叢生の治療済みです。
現在、術後矯正中になります。

術後、上記の症状は改善されたましたが、顎の左右のゆがみ・ズレが非常に目立つようになりました。

口を閉じた状態で唇が明らかに左下がりになっており、口を「イ」の形に開けると、上下の歯列が左下がりになっているのがわかります。

また、口を大きく開けると下顎が右に向かってズレます。
歯を噛んだ状態だと上下の正中のズレは1mm程度ですが、口を開けるとそれが4〜5mmに広がる感じです。
意識すれば左に寄せて開けられますが、右の顎関節が痛みます。
自然にまかせて開けると、上記の状態です。
輪郭の頬の部分がくぼむほど、はっきりとズレがわかります。

手術について、このような状態になるとの説明はありませんでした。
あくまで昔の写真などを見てですが、上の歯のズレは手術前からあったように思います。
ただ、叢生や上顎前突がひどかったために、それほど目立たなかったのかと…。
ただ、下顎については口を開けた時にこのようなズレはなかったし、どちらかというと頬づえなどの生活習慣などによって左側にズレる癖があって、正中も左にズレていました。

手術前の説明で、左側の下顎を多めに前に出すと言われました。
術後、担当医がこのことに触れることは一度もありませんでした。
人から指摘されたり、撮られた写真を見て初めて気付きました。

セカンドオピニオンを求めたところ、再手術の対象になるかは検査をしてみないとわからないが、確かに目視でわかるレベルでズレている。
矯正で奥歯の高さを調整して改善することもできないことはない。
とのことでした。


そこで、先生方にお伺いしたいです。

@術前とは逆方向に顎のズレが起きているのは、手術の影響と考えてよいのでしょうか?

A手術の影響でない場合、もともとズレがあったとして、それが手術で改善されなかったということでしょうか?

術後に明らかにズレが目立つだろうということは通常検査〜診断の時点でわからないものなのでしょうか?
また、もしズレがあるとわかっても、患者が主訴として訴えない場合、手術で改善されないのでしょうか?

B上記を踏まえ、検査を受けて再手術で改善される可能性はあるでしょうか?
たとえば、数値として明らかにズレが大きいとしても一度外科矯正済みということを理由に、再手術が適用されない可能性が高いのでしょうか?

C手術が妥当でない場合、(受けられない場合、)矯正で左右のズレはどの程度改善されるでしょうか?
セカンドオピニオンで言われたように、奥歯の高さを調整することで、見た目の左下がりの感じや、口を開けた時のズレは改善しますか?
それとも、別の方法があるのでしょうか?

D口を開けた際に、右に大きく顎がずれるのですが、オトガイの先も同じく右にずれているように感じます。
これは、プレート除去の際に調整をしてもらえるものでしょうか?

以上、大変長文で、いくつも質問ばかりですみませんがお知恵を貸して頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
伊藤矯正歯科クリニック(名古屋市中区)の伊藤です。



※2013年9月14日までは伊藤和明先生、それ以降は伊藤雅大先生がご回答されています。
回答日時:2017-05-30 12:08:07
もともとの状況が詳しくわからないので、望んだ回答になるかどうかわかりませんが…。


1.初診時や手術時の計画がわからないため、手術の影響かどうかわかりません。

2.明らかにずれている場合、手術時の計画に含むと思います。
許容範囲内であれば、計画しない場合もあるかもしれません。

3.再手術が認められるかはわかりません。
上下顎とも手術をして位置を変えれば、可能かもしれません。
(そのような手術ができるかはわかりません)

4.骨格がずれている場合、矯正治療だけでは限界があると思います。

5.顎のずれは、顎関節のずれからきているような気がします。(個人的感想)
プレート除去の手術に追加する程度では難しいかもしれません。



矯正歯科医ではなく、手術をした先生には相談しましたか。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2017-05-30 12:10:06
必要をお感じの場合、どちらかでセカンドオピニオンを受けることは可能だと思います。

まったく客観的な資料がないネットで回答されても困るのではないかという気がいたします。

>@術前とは逆方向に顎のズレが起きているのは、手術の影響と考えてよいのでしょうか?

その可能性はゼロではないと思います。

>A手術の影響でない場合、もともとズレがあったとして、それが手術で改善されなかったということでしょうか?
>術後に明らかにズレが目立つだろうということは通常検査〜診断の時点でわからないものなのでしょうか?
>また、もしズレがあるとわかっても、患者が主訴として訴えない場合、手術で改善されないのでしょうか?

顎を出す量を左右変えているのであれば左右バランスが異なってくる可能性はあったように思いますし、そうでない可能性もあると思います。またそれで助長された可能性もあると思います。

>B上記を踏まえ、検査を受けて再手術で改善される可能性はあるでしょうか?
>たとえば、数値として明らかにズレが大きいとしても、一度外科矯正済みということを理由に、再手術が適用されない可能性が高いのでしょうか?

再手術がよいのか?
上顎が片方下がっているのを直したほうがよいのか?
セカンドオピニオンをお願いすることが可能だと思います。

>C手術が妥当でない場合、(受けられない場合、)矯正で左右のズレはどの程度改善されるでしょうか?
>セカンドオピニオンで言われたように、奥歯の高さを調整することで、見た目の左下がりの感じや、口を開けた時のズレは改善しますか?
>それとも、別の方法があるのでしょうか?

セカンドオピニオンでいわれたのであれば可能だということだと思います。

>D口を開けた際に、右に大きく顎がずれるのですが、オトガイの先も同じく右にずれているように感じます。
>これは、プレート除去の際に調整をしてもらえるものでしょうか?

担当医にお尋ねになっておくとよいと思います。
外科を併用したが問題を生じているように感じているということをしっかり伝えておくべきだと思います。

担当医に改善法をよく考えてもらうか、またはセカンドオピニオンを受けそちらでの提案について、理解できるまで説明を受けてください。

よい結果になるとよいですね。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2017-05-30 12:39:43
矯正治療では大まかな調整はできますが、本当に細かい調整となるとなかなか厳しいです。

というのも、矯正治療でどれだけシビアに噛み合わせを調整したとしても、装置を外した直後から歯が動き始めてしまい、位置が変わってしまうからです。

結果として、噛み合わせの不調和が起きてしまう傾向にあります。

今の様々な症状が矯正治療のために起きたのか、もしくは、矯正後に歯が移動を開始したために起きたのか、そこをよく考えてからでないと改善が難しいです。

矯正ではミリ単位で歯を動かすのですが、噛み合わせの調整は±8μmレベルで行うので、まったく次元が異なります。
そのあたりもよくよく相談なさったほうがいいです




タイトル 術後矯正でどれだけ顎の左右のズレは改善されるでしょうか?
質問者 SATOHIさん
地域 非公開
年齢 30歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯列矯正の治療法
歯列矯正のトラブル
外科矯正
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中