[写真あり] 拡大器具は成人でも使用可能なのでしょうか
相談者:
近藤1019さん (21歳:男性)
投稿日時:2017-06-19 02:33:54
こんにちは 私は現在、写真にある拡大器具を約1週間ほど装着しています
経緯としましては、私(21歳男)が単純に前歯の歯並びが気になり父親(歯科技工士)に相談したところ、歯医者に行き歯の型等をとることになりました
そこで発覚したことは、上の両方の7番の歯が下の歯と噛み合っていないこと、矯正をするなら4本の親知らずを抜いてからやる必要があることです
父親は絶望的と言っていました、、 いわく中学までは普通の歯並びだったそうです
そこで、まず拡大器具を用いて、現在他の歯列より頬側にある7番に歯列を合わせるとの事でした(これは歯医者ではなく父が言ったことです)
ここで疑問に思ったのは、素人意見ですが、拡大器具と調べると子供用のものとでてくること、またなぜ7番ではなくそれ以外を動かすのかということです
父の意向を無駄にはしたくないですが、金銭面を考えてのことで拡大器具を選んだ可能性もあるので(自作とのこと)、歯は一生ものですし前歯の矯正の際に結局ワイヤーでの矯正を行うかもしれませんので最適な治療法を知りたいです
このようなケースでのこのような治療法はポピュラーなのでしょうか?
答えられる範囲で構いませんので、歯医者の方の意見をお聞きしたいです
長文乱文失礼いたしました 宜しくお願いします
画像1
経緯としましては、私(21歳男)が単純に前歯の歯並びが気になり父親(歯科技工士)に相談したところ、歯医者に行き歯の型等をとることになりました
そこで発覚したことは、上の両方の7番の歯が下の歯と噛み合っていないこと、矯正をするなら4本の親知らずを抜いてからやる必要があることです
父親は絶望的と言っていました、、 いわく中学までは普通の歯並びだったそうです
そこで、まず拡大器具を用いて、現在他の歯列より頬側にある7番に歯列を合わせるとの事でした(これは歯医者ではなく父が言ったことです)
ここで疑問に思ったのは、素人意見ですが、拡大器具と調べると子供用のものとでてくること、またなぜ7番ではなくそれ以外を動かすのかということです
父の意向を無駄にはしたくないですが、金銭面を考えてのことで拡大器具を選んだ可能性もあるので(自作とのこと)、歯は一生ものですし前歯の矯正の際に結局ワイヤーでの矯正を行うかもしれませんので最適な治療法を知りたいです
このようなケースでのこのような治療法はポピュラーなのでしょうか?
答えられる範囲で構いませんので、歯医者の方の意見をお聞きしたいです
長文乱文失礼いたしました 宜しくお願いします
画像1
回答1
加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2017-06-19 07:12:57
近藤1019さんこんにちは。
現在、上の両方の7番の歯が下の歯と噛み合っていない、矯正をするなら4本の親知らずを抜いてからやる必要があると矯正の先生に言われたのですね。
矯正の診断や治療が出来るのは、技工士さんでは無く歯科医です。
正しい治療を希望されるのであれば、歯科医にまかせるしかないと思います。
拡大器具・床矯正と調べると一般的には、混合歯列期に行われることが多いので、子供用と出てくるのだろうと思います。
成人でも状況によっては使われることもありますが、多くないと思います。
7番が外側にあるのであれば、それ以外の歯を外側に動かしたいので葉ないかと思われますが、設計者(通常は歯科医)に意図を聞けば分かります。
現在、上の両方の7番の歯が下の歯と噛み合っていない、矯正をするなら4本の親知らずを抜いてからやる必要があると矯正の先生に言われたのですね。
矯正の診断や治療が出来るのは、技工士さんでは無く歯科医です。
正しい治療を希望されるのであれば、歯科医にまかせるしかないと思います。
拡大器具・床矯正と調べると一般的には、混合歯列期に行われることが多いので、子供用と出てくるのだろうと思います。
成人でも状況によっては使われることもありますが、多くないと思います。
7番が外側にあるのであれば、それ以外の歯を外側に動かしたいので葉ないかと思われますが、設計者(通常は歯科医)に意図を聞けば分かります。
回答2
回答日時:2017-06-19 09:13:21
現在行っていることが適切かと問われれば、適切ではないでしょうね。
お父様が歯科技工士とのことですが、歯科技工士は歯科医師の指示のもとで補綴物などの歯科技工物を作ることがお仕事のはずです。
また、矯正装置の設計も、それぞれの歯並びに合わせて、それぞれの歯科医師(特に歯科矯正医)がアレンジをして、設計を行います。
そのため、歯科医師の診断を行っていない状況での装置使用は、完全に「自己責任」と言うことになるかと思います。
ちなみに大人でも必要があれば、床拡大装置を使用する場合もありますが、割合としては多くないと思います。
お父様が歯科技工士とのことですが、歯科技工士は歯科医師の指示のもとで補綴物などの歯科技工物を作ることがお仕事のはずです。
また、矯正装置の設計も、それぞれの歯並びに合わせて、それぞれの歯科医師(特に歯科矯正医)がアレンジをして、設計を行います。
そのため、歯科医師の診断を行っていない状況での装置使用は、完全に「自己責任」と言うことになるかと思います。
ちなみに大人でも必要があれば、床拡大装置を使用する場合もありますが、割合としては多くないと思います。
回答3
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2017-06-19 11:31:01
もしも拡大器具が上手く作用すれば、7番は今よりも外側になると思いますよ。
相談者からの返信
相談者:
近藤1019さん
返信日時:2017-06-19 19:33:07
相談者からの返信
相談者:
近藤1019さん
返信日時:2017-06-19 19:40:59
相談者からの返信
相談者:
近藤1019さん
返信日時:2017-06-19 19:48:44
>>藤森隆史さん
回答ありがとうございます
そうなのですか!
ならばつけない方がむしろいい可能性もありますね
正しい判断が得られるまで外しておくことにします
ちなみに、7番の歯には一応拡大装置は当たらないようにはなっています(6番まで当たる)
しかし他の歯に伴って外側に行く可能性もありそうですね
これは単なる疑問なのですが、この装置の作用としては歯先の方向を変えるものなのですか?
それとも根本から歯列を広げるものなのでしょうか
もし前者であれば歯先だけ揃えてもというような気もしてしまいます
長文失礼しました
忙しい中回答ありがとうございました
回答ありがとうございます
そうなのですか!
ならばつけない方がむしろいい可能性もありますね
正しい判断が得られるまで外しておくことにします
ちなみに、7番の歯には一応拡大装置は当たらないようにはなっています(6番まで当たる)
しかし他の歯に伴って外側に行く可能性もありそうですね
これは単なる疑問なのですが、この装置の作用としては歯先の方向を変えるものなのですか?
それとも根本から歯列を広げるものなのでしょうか
もし前者であれば歯先だけ揃えてもというような気もしてしまいます
長文失礼しました
忙しい中回答ありがとうございました
回答4
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2017-06-21 11:41:52
タイトル | [写真あり] 拡大器具は成人でも使用可能なのでしょうか |
---|---|
質問者 | 近藤1019さん |
地域 | 静岡 |
年齢 | 21歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 大学生・短大生・専門学生 |
カテゴリ |
歯列矯正の治療法 その他(写真あり) 歯並びが悪い |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。