若年性歯周病 。月1回のSRPで不快症状が消えない
相談者:
こと^ ^さん (33歳:女性)
投稿日時:2017-06-30 13:38:57
はじめまして。
今年の3月頃から、歯の動揺や歯茎のむず痒さを感じ、歯医者に通院しております。
歯周ポケットの深さは4〜9ミリと全体的に深く、遺伝的な要素と、年齢的に侵襲性歯周炎の可能性があると言われています。
しかし、治療法は慢性の歯周病患者と同じで、日々のブラッシングでプラークを残さないことがなにより大切と言われ、ブラッシング指導を受け歯ブラシの他にワンタフトブラシ、歯間ブラシ、フロスを使い毎日歯磨きをしています。
しかし、日に日に状態が悪く、歯の動揺や隙間が広がり歯茎の痛み、歯茎の色(赤紫)、全体的に歯茎から汁が出て口臭が気になるようになってきました。
歯科で、相談しても先生は歯茎の状態は悪くない、歯の動揺も以前ほどではないと。。衛生士さんも歯磨きは90%出来ていると
おっしゃいます。
しかし、私としては以前は感じなかった不快症状が次々と現れ食事も取りづらく、毎日不安でたまりません。
早く処置に入って欲しいと相談しましたが、こちらの歯医者は、クリーニングの頻度が月に一回と決まっているとのこと。保険の関係で。。
単純に予約もいっぱいで取れないのですが。
以前通っていた歯医者さんは、週一ペースくらいでクリーニングしていただいていたので、疑問です。
このような、口の中の状態で月一ペースのSRPで大丈夫なのでしょうか?
歯磨きで歯の表面は磨けても、歯周ポケットの中はほとんど磨けていないのでしょうから、歯医者さんの処置も急いだ方がいいのではと思ってしまいます。
転院も考えていますが、1から検査をしなおして、治療になるかと思うとなかなか踏ん切りがつかないのですが、転院も考えた方がよいのでしょうか?
まとまりのない文章で申し訳ありません。
今年の3月頃から、歯の動揺や歯茎のむず痒さを感じ、歯医者に通院しております。
歯周ポケットの深さは4〜9ミリと全体的に深く、遺伝的な要素と、年齢的に侵襲性歯周炎の可能性があると言われています。
しかし、治療法は慢性の歯周病患者と同じで、日々のブラッシングでプラークを残さないことがなにより大切と言われ、ブラッシング指導を受け歯ブラシの他にワンタフトブラシ、歯間ブラシ、フロスを使い毎日歯磨きをしています。
しかし、日に日に状態が悪く、歯の動揺や隙間が広がり歯茎の痛み、歯茎の色(赤紫)、全体的に歯茎から汁が出て口臭が気になるようになってきました。
歯科で、相談しても先生は歯茎の状態は悪くない、歯の動揺も以前ほどではないと。。衛生士さんも歯磨きは90%出来ていると
おっしゃいます。
しかし、私としては以前は感じなかった不快症状が次々と現れ食事も取りづらく、毎日不安でたまりません。
早く処置に入って欲しいと相談しましたが、こちらの歯医者は、クリーニングの頻度が月に一回と決まっているとのこと。保険の関係で。。
単純に予約もいっぱいで取れないのですが。
以前通っていた歯医者さんは、週一ペースくらいでクリーニングしていただいていたので、疑問です。
このような、口の中の状態で月一ペースのSRPで大丈夫なのでしょうか?
歯磨きで歯の表面は磨けても、歯周ポケットの中はほとんど磨けていないのでしょうから、歯医者さんの処置も急いだ方がいいのではと思ってしまいます。
転院も考えていますが、1から検査をしなおして、治療になるかと思うとなかなか踏ん切りがつかないのですが、転院も考えた方がよいのでしょうか?
まとまりのない文章で申し訳ありません。
回答1
加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2017-06-30 14:01:18
こと^ ^さんこんにちは。
今年の3月頃から、歯の動揺や歯茎のむず痒さを感じ、歯周ポケットの深さは4〜9ミリと全体的に深く現在月に1回お掃除をしているのですね。
しかし、治療法は慢性の歯周病患者と同じで、日々のブラッシングでプラークを残さないことが なにより大切と言われ、ブラッシング指導を受け歯ブラシの他にワンタフトブラシ、歯間ブラシ、フロスを使い毎日歯磨きをしているのですね。
しかし、日に日に状態が悪く、歯の動揺や隙間が広がり、歯茎の痛み、歯茎の色(赤紫)、全体的に歯茎から汁が出て口臭が気になるが、歯科で相談しても先生は歯茎の状態は悪くない、歯の動揺も以前ほどではないと。。衛生士さんも歯磨きは90%出来ていると おっしゃいます。
確かに、歯磨きができていても、食事・栄養管理ができていない、力のコントロールができていないことも問題になります。
また、歯肉縁下の歯石の取り残しがあった場合も同様の問題があることがありますね。
歯科医院によっては顕微鏡で口腔内の細菌を見せてくれるところもあります。どうしても不安であれば、歯周病に力を入れているような歯科医院で相談してみてはどうでしょうか?
今年の3月頃から、歯の動揺や歯茎のむず痒さを感じ、歯周ポケットの深さは4〜9ミリと全体的に深く現在月に1回お掃除をしているのですね。
しかし、治療法は慢性の歯周病患者と同じで、日々のブラッシングでプラークを残さないことが なにより大切と言われ、ブラッシング指導を受け歯ブラシの他にワンタフトブラシ、歯間ブラシ、フロスを使い毎日歯磨きをしているのですね。
しかし、日に日に状態が悪く、歯の動揺や隙間が広がり、歯茎の痛み、歯茎の色(赤紫)、全体的に歯茎から汁が出て口臭が気になるが、歯科で相談しても先生は歯茎の状態は悪くない、歯の動揺も以前ほどではないと。。衛生士さんも歯磨きは90%出来ていると おっしゃいます。
確かに、歯磨きができていても、食事・栄養管理ができていない、力のコントロールができていないことも問題になります。
また、歯肉縁下の歯石の取り残しがあった場合も同様の問題があることがありますね。
歯科医院によっては顕微鏡で口腔内の細菌を見せてくれるところもあります。どうしても不安であれば、歯周病に力を入れているような歯科医院で相談してみてはどうでしょうか?
回答2
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2017-06-30 14:14:59
回答3
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2017-06-30 16:33:58
こと^ ^さん、こんにちは
歯周炎の治療で、月に1回SRPをし続けるというような治療法は医学的に見て一般的ではありません。
藤森先生の言われるように、大学病院か歯周病の治療を得意とする先生にかかられた方が良いと思います。
歯周炎の治療で、月に1回SRPをし続けるというような治療法は医学的に見て一般的ではありません。
藤森先生の言われるように、大学病院か歯周病の治療を得意とする先生にかかられた方が良いと思います。
相談者からの返信
相談者:
こと^ ^さん
返信日時:2017-06-30 16:39:21
加藤先生、藤森先生
早速のご回答ありがとうございます。
たしかに、ここ数ヶ月歯みがきがは一生懸命頑張ってきたのですが、歯周病の進行度に対して治療が思うように進まない状況にストレスを感じて食欲もなく、栄養管理がおろそかになりがちで、体調崩しがちでした。
身体が弱ると進行しますよね。。
また歯ブラシの力のコントロールというところも、自覚があります。
その点は意識して気をつけていきたいと思います。
質問では、書かなかったのですが、歯医者も4月に1度転院しており、現在は予防歯科に力を入れている歯周病認定医在籍の歯医者さんに通っています。
検査も歯周ポケット全箇所と、レントゲンなども細かく撮っていただいており、衛生士さんも1番ベテランの方をつけていただいています。
1度転院した為、また検査も時間がかかり、まだクリーニングはスケーリングだけで、7月から麻酔をしてルートプレーニングに入ります。
6回くらいに分けて、行なうと思うので、月1だと全ての歯をクリーニングするのに、半年もしくはそれ以上かかるかと思われます。
歯周病が進行していても、月一のクリーニングは一般的なんでしょうか?
現在の歯医者では、歯周病の進行はゆっくりなので、月一のクリーニングを月ニにしたところで結果は変わらないと言われました。
また、1つ疑問なのですが、例えば歯ブラシによる、プラークコントロールや栄養管理管理等を正しく出来た場合、1度で始めた症状(歯の動揺や歯茎からの汁など)はルートプレーニングしていなくてもおさまるのでしょうか?
早速のご回答ありがとうございます。
たしかに、ここ数ヶ月歯みがきがは一生懸命頑張ってきたのですが、歯周病の進行度に対して治療が思うように進まない状況にストレスを感じて食欲もなく、栄養管理がおろそかになりがちで、体調崩しがちでした。
身体が弱ると進行しますよね。。
また歯ブラシの力のコントロールというところも、自覚があります。
その点は意識して気をつけていきたいと思います。
質問では、書かなかったのですが、歯医者も4月に1度転院しており、現在は予防歯科に力を入れている歯周病認定医在籍の歯医者さんに通っています。
検査も歯周ポケット全箇所と、レントゲンなども細かく撮っていただいており、衛生士さんも1番ベテランの方をつけていただいています。
1度転院した為、また検査も時間がかかり、まだクリーニングはスケーリングだけで、7月から麻酔をしてルートプレーニングに入ります。
6回くらいに分けて、行なうと思うので、月1だと全ての歯をクリーニングするのに、半年もしくはそれ以上かかるかと思われます。
歯周病が進行していても、月一のクリーニングは一般的なんでしょうか?
現在の歯医者では、歯周病の進行はゆっくりなので、月一のクリーニングを月ニにしたところで結果は変わらないと言われました。
また、1つ疑問なのですが、例えば歯ブラシによる、プラークコントロールや栄養管理管理等を正しく出来た場合、1度で始めた症状(歯の動揺や歯茎からの汁など)はルートプレーニングしていなくてもおさまるのでしょうか?
相談者からの返信
相談者:
こと^ ^さん
返信日時:2017-06-30 17:03:42
回答4
タイトル | 若年性歯周病 。月1回のSRPで不快症状が消えない |
---|---|
質問者 | こと^ ^さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 33歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯周病(歯槽膿漏)治療 歯周病関連 スケーリング(歯石取り) 侵襲性歯周炎(若年性の歯周病) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。