歯のケアについてアドバイスをお願いします
相談者:
子太郎さん (45歳:男性)
投稿日時:2017-07-03 22:19:18
歯みがきと糸ようじのセットを起床時と就寝時にします。
(寝る前は10分以上かける。)
毎食後は磨かずに糸ようじとうがいだけで済ませます。
こうしているのは磨き過ぎが良くないからと聞いたのですが毎食後したほうがよいのでしょうか?
糸ようじは歯みがきの前後どちらが理想ですか?
また、こんな風にしたほうがいいよとアドバイスもいただけるとうれしいです。
(寝る前は10分以上かける。)
毎食後は磨かずに糸ようじとうがいだけで済ませます。
こうしているのは磨き過ぎが良くないからと聞いたのですが毎食後したほうがよいのでしょうか?
糸ようじは歯みがきの前後どちらが理想ですか?
また、こんな風にしたほうがいいよとアドバイスもいただけるとうれしいです。
[過去のご相談]
回答1
回答日時:2017-07-03 23:47:59
むし歯予防や歯周病予防が目的と考えて良いと思いますが、歯磨きだけで完全に防げる訳でもありませんし、同じ時間、同じ道具を使っていても技術差の様なものが非常に出ますので、出来れば信頼出来る歯科衛生士さんなどに継続的に指導して頂けるといいですね。
とはいえ一応、一般論的に少しご説明をしますが、歯磨きの回数については、一日1回の人よりも2回以上する習慣のある人達の方がむし歯の発生は少ないということは分かっています。
(2回と3回ではたぶんそれほど差はなさそう)
フロス(糸ようじ)の使用についてはむし歯や歯周病の予防になるという証明はされていませんが、悪くないと思います。
余裕があるときは是非使って下さい。
一方で歯間ブラシという補助用具もあるのですが、こちらは最低2日に1回は使用することで、歯肉の炎症を抑えられるという研究報告がありますので、歯周病予防にはとても役立つと思われます。
フロスか歯間ブラシかどちらかしか使えない・・ということなら歯間ブラシがお勧めです。
磨きすぎが良くない、というのは主にブラシ圧が強すぎるとか、それに類似した内容(歯磨剤中の研磨材が粗すぎる、ブラシが硬すぎる、酸性の強い食品を摂った直後に磨く、当て方が悪く歯肉を傷つける、など)のことだと思いますが、適正なブラッシングであれば毎日何時間でもそれ自体は問題ないと思います。
フロスのタイミングについてはまず、フッ素(歯磨剤に含まれているフッ化物)は必ず使用した方が20%以上のむし歯予防効果が確認されており、特に歯と歯の間のところにブラッシング後にフッ素が停滞しやすいということで、効果的な様です。
ですので、歯磨剤を使用したブラッシングの後に、綺麗なフロスで一生懸命歯間部のフッ素を取り除いてしまっては逆効果になる可能性がありますので、予想としてはブラッシング前にフロスは済ませるか、あるいはブラッシング後に泡だらけの状態でそのままフロスを使って、歯間部にフッ素を浸透させるイメージで使うか・・が良いのではないかと思いますよ。
(※研究での証明はありませんので、個人的推測です)
とはいえ一応、一般論的に少しご説明をしますが、歯磨きの回数については、一日1回の人よりも2回以上する習慣のある人達の方がむし歯の発生は少ないということは分かっています。
(2回と3回ではたぶんそれほど差はなさそう)
フロス(糸ようじ)の使用についてはむし歯や歯周病の予防になるという証明はされていませんが、悪くないと思います。
余裕があるときは是非使って下さい。
一方で歯間ブラシという補助用具もあるのですが、こちらは最低2日に1回は使用することで、歯肉の炎症を抑えられるという研究報告がありますので、歯周病予防にはとても役立つと思われます。
フロスか歯間ブラシかどちらかしか使えない・・ということなら歯間ブラシがお勧めです。
磨きすぎが良くない、というのは主にブラシ圧が強すぎるとか、それに類似した内容(歯磨剤中の研磨材が粗すぎる、ブラシが硬すぎる、酸性の強い食品を摂った直後に磨く、当て方が悪く歯肉を傷つける、など)のことだと思いますが、適正なブラッシングであれば毎日何時間でもそれ自体は問題ないと思います。
フロスのタイミングについてはまず、フッ素(歯磨剤に含まれているフッ化物)は必ず使用した方が20%以上のむし歯予防効果が確認されており、特に歯と歯の間のところにブラッシング後にフッ素が停滞しやすいということで、効果的な様です。
ですので、歯磨剤を使用したブラッシングの後に、綺麗なフロスで一生懸命歯間部のフッ素を取り除いてしまっては逆効果になる可能性がありますので、予想としてはブラッシング前にフロスは済ませるか、あるいはブラッシング後に泡だらけの状態でそのままフロスを使って、歯間部にフッ素を浸透させるイメージで使うか・・が良いのではないかと思いますよ。
(※研究での証明はありませんので、個人的推測です)
相談者からの返信
回答2
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2017-07-04 08:26:30
ご相談ありがとうございます。
>こうしているのは磨き過ぎが良くないからと聞いたのですが毎食後したほうがよいのでしょうか?
いいえ、そんな必要はありません。
予防目的であれば、2回でも十分です。
場合によっては一日一回でも、ある時は二日に一回でも大丈夫なことさえあります。
歯磨きにも目的がいくつもあり、毎食後にエチケットとして磨きたい、とか白くしたいとかで、こまめに磨きたい人もいます。
その場合は、予防にとってデメリットになっていないか、プロに相談しましょう。
大事なことは、効果が出ているかどうか、痛くない時に定期的にプロの検査を受け、大丈夫という評価をもらうことです。
ちなみに、学校の歯科検診みたいに、虫歯を探す病気発見の検査は手遅れです。
虫歯にしない健康目的の検査が有効だからです。
>糸ようじは歯みがきの前後どちらが理想ですか?
どちらでも大差はありません。
>また、こんな風にしたほうがいいよとアドバイスもいただけるとうれしいです。
きちんと歯科医院で本当の予防を受けましょう。
ネットで調べたり、一般的な方法を取り入れたり、と他人の真似をしてもムダです。
虫歯になりにくい人もいれば、すぐ虫歯になりやすい人もいて、他人はいろいろだからです。
ご自身はどちらのタイプなのか、今どういう状態なのか、いわばプロファイリングをしてもらい、ご自身だけに合う予防プログラムが有効です。
ただ予防とうたっている医院でも、掃除だけする行為では予防効果は疑問です。
検査・診断のない、漫然とした歯石取りはさらに危険です。
まず健康かどうかの検査を総合的に受け、問題があれば健康回復を図り、その後に健康を維持増進する段取りが有効です。
歯を失う原因は、一般の方には突然起きるように感じると思いますが、ふつう予測できます。
プロならば、ふつう、虫歯は根絶できます。
それだからこそ、専門家でもなければ、自己診断は危険です。
>こうしているのは磨き過ぎが良くないからと聞いたのですが毎食後したほうがよいのでしょうか?
いいえ、そんな必要はありません。
予防目的であれば、2回でも十分です。
場合によっては一日一回でも、ある時は二日に一回でも大丈夫なことさえあります。
歯磨きにも目的がいくつもあり、毎食後にエチケットとして磨きたい、とか白くしたいとかで、こまめに磨きたい人もいます。
その場合は、予防にとってデメリットになっていないか、プロに相談しましょう。
大事なことは、効果が出ているかどうか、痛くない時に定期的にプロの検査を受け、大丈夫という評価をもらうことです。
ちなみに、学校の歯科検診みたいに、虫歯を探す病気発見の検査は手遅れです。
虫歯にしない健康目的の検査が有効だからです。
>糸ようじは歯みがきの前後どちらが理想ですか?
どちらでも大差はありません。
>また、こんな風にしたほうがいいよとアドバイスもいただけるとうれしいです。
きちんと歯科医院で本当の予防を受けましょう。
ネットで調べたり、一般的な方法を取り入れたり、と他人の真似をしてもムダです。
虫歯になりにくい人もいれば、すぐ虫歯になりやすい人もいて、他人はいろいろだからです。
ご自身はどちらのタイプなのか、今どういう状態なのか、いわばプロファイリングをしてもらい、ご自身だけに合う予防プログラムが有効です。
ただ予防とうたっている医院でも、掃除だけする行為では予防効果は疑問です。
検査・診断のない、漫然とした歯石取りはさらに危険です。
まず健康かどうかの検査を総合的に受け、問題があれば健康回復を図り、その後に健康を維持増進する段取りが有効です。
歯を失う原因は、一般の方には突然起きるように感じると思いますが、ふつう予測できます。
プロならば、ふつう、虫歯は根絶できます。
それだからこそ、専門家でもなければ、自己診断は危険です。
タイトル | 歯のケアについてアドバイスをお願いします |
---|---|
質問者 | 子太郎さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 45歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | 歯磨きに関する疑問 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。