硬いものを噛むと痛み3人の歯科医に診てもらったが意見が分かれた

相談者: fuadさん (36歳:男性)
投稿日時:2017-06-27 03:41:30
1ヶ月前に定期点検、歯垢除去、ホワイトニングをした頃から、右奥歯で硬いものを噛むと痛みを感じるようになりました。

3人の歯科医に相談しましたが、レントゲンでは何も異常は見えません。



原因については意見が分かれました。

1人目)歯肉炎症。積極的に治療するより放置すべき
2人目)周りの虫歯の治療が悪化したのかも
3人目)夜中に歯ぎしりをしているのではないか。マウスピースを作ろう
3人目の意見に従い、咬合調整+抗炎症薬の服用をしているところですが、よりはっきりと原因を探ることはできないでしょうか?


詳細:
右奥歯は上の8番、軽く7番も。ナッツや煮込んだ肉など硬いものを食べようと力を入れると、入れた力に比例して歯根の奥の中心が痛む。
野菜や柔らかい肉では痛みはない。
無視すれば噛み続けることは可能な痛さ。
冷たいものを当てても痛みは感じないので虫歯ではない。
既往歴は矯正2回と軽い顎関節症


個人的な意見や疑問は、以下の通りです。
1人目)2週間待ったが良くも悪くもならない。
どういう基準で「放置」すべきか?

2人目)この人は詳しく診察しなかったので、単に憶測の一つ。
他の2人がいうように、虫歯のような兆候はない。

3人目)顎周りの筋肉が凝っているので歯ぎしりの可能性が高いという診断。
しかし、仮に歯ぎしりがあったとして、右上奥歯のみに局所的に生じる痛みと関係あるのか疑問。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2017-06-27 05:24:00
fuad  さんこんにちは

>右奥歯で硬いものを噛むと痛みを感じるようになりました。

まずは、ですが、あまり硬いものを噛むと歯にヒビが入ったりする原因となりますのであまり噛みすぎない方が良いと思います。


>1人目)歯肉炎症
>積極的に治療するより放置すべき

歯肉の炎症であれば、ブラッシングなどをして改善するのが良いのではないでしょうか?


>2人目)周りの虫歯の治療が悪化したのかも

レントゲンや、神経が生きているかどうかなどの審査診断で神経や歯の状態がある程度わかると思うのですが、いかがでしょうか?


>3人目)夜中に歯ぎしりをしているのではないか。マウスピースを作ろう

それが原因であれば、マウスピースを使用したり、硬いものを控えることで改善が見られるかと思います。


どちらにしても、1つ1つ審査診断をして原因を絞っていく作業が必要かと思います。

もしかしたらですが、歯にヒビが入っているのかもしれません。
硬いものを噛むことでヒビが開いて神経に刺激が行き痛い。
普段は、ヒビはふさがっているので冷水でしみたりしないのかもしれません。


ご参考になれば

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2017-06-27 08:27:52
ご相談ありがとうございます。

>1人目)2週間待ったが良くも悪くもならない。
>どういう基準で「放置」すべきか?

放置とは治療の放棄ですから、基準はないとも言えます。

もし、経過観察の意味であれば、あらかじめ治療により観察基準を作り上げてからの治療方針ですから、時間軸を味方にする立派な治療とも言えます。


>2人目)この人は詳しく診察しなかったので、単に憶測の一つ。

診察のない行為は医療とは言えません。
単なる一般的な参考意見とは言えます。


>3人目)顎周りの筋肉が凝っているので歯ぎしりの可能性が高いという診断。

筋肉の検査をしたのであれば、一歩前進です。
種々の検査方法があります。

しかし、筋肉だけで歯ぎしりと診断するには少々無理があり、他にも検査が必要です。

なぜならば、噛み合わせによる病態としては、歯ぎしり、以外に、噛みしめ、上下歯列接触癖、他に咬合異常があり、その鑑別診断しなければ適切な治療方法が決められないからです。


>しかし、仮に歯ぎしりがあったとして、右上奥歯のみに局所的に生じる痛みと関係あるのか疑問。

いいえ、それは特徴的なことなので診断の有力な手がかりとなります。

ちなみに、
>1人目)歯肉炎症

それがもし歯周病であれば、特定の歯や場所に病態が偏ることはよく知られています。
歯周病の検査が必要です。


>1ヶ月前に定期点検、歯垢除去、ホワイトニングをした頃から

症状が出る場合、何かがきっかけとなることはよくあります。

歯垢除去による刺激もありえるでしょう
もしかしたら長く口を開けていたことがきっかけになることもありえるでしょう。

あるいは、たまたまその時期に重なって、生活に何か変化が起きたことがあったのかもしれません。
よく診察を受けましょう。


>ナッツや煮込んだ肉など硬いものを食べようと力を入れると、入れた力に比例して歯根の奥の中心が痛む。

噛み合わせの異常、歯周病、その他でそういう特徴的な症状が出ることもあります。
ご心配なことは全て手がかりとなりますから、きちんと記録しておき、しっかり伝えましょう。


>冷たいものを当てても痛みは感じないので虫歯ではない。

それは単なる自己診断です。
検査が必要です。


なお、病気を治したいときには、医学的な流れがあり、現代の最新の歯科医療でも全く同じです。

つまり、診察→検査→診断→相談(インフームド・コンセント)→治療→検査・診断(治療結果の評価)、となります。

科学的段取りを踏めば、ふつうは誰でも同じ結論にたどり着きやすくなります。
よく相談しましょう。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: fuadさん
返信日時:2017-06-28 00:54:13
返信ありがとうございます。

水川先生

> 歯肉炎症であれば、ブラッシングなどをして改善するのが良いのではないでしょうか?

ここの奥歯は歯間が広いので、普段より気をつけて歯を磨くことで効果があるかもしれません。
ただ、自分が歯肉と書いたのは、歯を咬合面に正対して見た時の中心のことで周縁ではないので、少し違う気もします。


> どちらにしても、1つ1つ審査診断をして原因を絞っていく作業が必要かと思います。

「検査しても異常が見つからない以上、原因はわからないが、とりあえず患者がうまく行ったというまでいろいろ試して見る」という方法は原因を絞って行く作業と言えるでしょうか?
咬合調整程度の軽い処置であれば不適切だとは思えませんが、「いろいろ試したけど主訴とは関係なかった」とならないか心配です。



さがら先生

この返信は自分が知りたかった内容に近いです。
3人目の歯科医

「咬合調整+抗炎症薬(ボルタレン)で来週までに治ってなかったら、専用のマウスピースを3万円かけて発注します」

と決心しています。
自分としてはもっと慎重になって欲しいので、言い方を探していました。


ところで

>> 冷たいものを当てても痛みは感じないので虫歯ではない。
> それは単なる自己診断です。検査が必要です。

ですが、これは歯科医が瞬間冷却スプレーをコットンにかけたものを歯の咬合面に当て、刺激を感じるかを判断してました。
7、8番は刺激なし。6番は軽く刺激がありましたが、場所が離れているし主訴と違うので関係ないだろうと言われました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: fuadさん
返信日時:2017-07-04 02:04:08
3人目の歯科医の2度目の診察に行ってきました。
自分が
・抗炎症薬の効果はなし
・起きている時によく注意すると確かに歯を噛み締めることはあるが、その時の「痛み」は下顎全体に広がる一時的なもので、主訴とは別と言ったところ、とりあえず6、7番の詰め物を削って詰め直されました。
6、7番はしっかりした気がしますが、親知らず(8番)はそもそも詰め物がない正常な歯なので違和感はそのまま。

歯科口腔外科では結局、薬を出すか歯を削るか歯に何かをかぶせるかしかできないとすると、歯の咬合面の裏側には手が届かないし、正常な歯をこれ以上治療することもできないので、1人目の歯科医が言うように放置するのが最善という結論になるのは適切でしょうか?


自分が考えるに、

原因の説明:親知らずについては矯正のせいか不安定になっていて、歯根の一部に力がかかりすぎている。
対処療法:痛いと言っても噛めないわけではなく、短期間で極端に悪化しそうなわけでもないので、1ヶ月程度力のかかるものは左側で噛むようにする等。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2017-07-04 09:28:08
ご返信ありがとうございます。

>適切でしょうか?

前回回答した段取りであれば、誰が判断しても適切といえる可能性があります。

>とりあえず6、7番の詰め物を削って詰め直されました。

「とりあえず」という理由は、科学的でしょうか。
お腹が痛い?とりあえずお腹切ってみましょうね、っていう病院って、良いんでしょうか。


>6、7番はしっかりした気がしますが、

それは今回の問題が解決したお気持ちでしょうか。


親知らず(8番)はそもそも詰め物がない正常な歯なので違和感はそのまま。

そのままにした理由は詰め物がないからでしょうか。
きれいな歯を削りたくないという理由でしょうか。

もし今回の違和感の原因であるともし検査・診断されたら、きれいな歯であっても削る治療を受けるべきかもしれないのではないでしょうか。


>自分が考えるに、

お気持ちをお話しになれる、自由な選択権があります。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: fuadさん
返信日時:2017-07-05 07:29:38
さがら先生、返信ありがとうございます。

自分の考えがまとまってきました。

先日の治療の後、8番の痛みは(少なくとも一時的に)悪化しました。
4人目の歯科医を探して状況を説明し、詳しい検査を要求しようと思います。


さて、検査を要求するにしても何を検査してもらうか大雑把な方針が必要です(これを考えることが医者の仕事のような気がしますが)。
レントゲンで問題が見えないとすると、以前に指摘された噛み合せの異常や歯周組織の異常(歯周病歯根膜炎など)を調べる必要があります。


**
>> とりあえず6、7番の詰め物を削って詰め直されました。
> 「とりあえず」という理由は、科学的でしょうか。
> お腹が痛い?とりあえずお腹切ってみましょうね、っていう病院って、良いんでしょうか。

いろいろ処置をして症状が変わらなかった・悪化したというのは科学的に重要な情報ですが、患者(自分)に利益はほとんどないです。

3人目の方はいつも症状を説明する前に処置を始めるので、熱意はあるかもしれないけど賢くはないです。
処置の説明はしますが、処置の理由は説明しないので、そこまで考えてないのでしょう。


>> 6、7番はしっかりした気がしますが、
> それは今回の問題が解決したお気持ちでしょうか。

 主訴は8番なので違います。


> もし今回の違和感の原因であるともし検査・診断されたら、きれいな歯であっても削る治療を受けるべきかもしれないのではないでしょうか。

その通りです。

>> 自分が考えるに、
> お気持ちをお話しになれる、自由な選択権があります。

8番の痛みが悪化したのは 6, 7 番を削ったからですが、より直接的な原因は振動を与えたから、歯間が傷ついて出血したからのいずれかか両方だと思います。

噛んだ時に 8 番が痛む状況には指向性があり、正面から噛めば痛みはほとんどないが、斜めに噛む(歯の表面を顎の奥に押し込むようにトルクをかける)と痛みが出る気がします。
気がするというのは、一番奥の歯だけは3方向に回転する力をかけることができますが、3人の歯科医は咬合面への軽い打撃しか検査しなかったため。


この説明が正しければ、時間的経過で(つまり歯肉の傷が治って歯が安定すれば)痛みが弱くなる可能性がある、と期待できます。
しかし検査によって他の可能性を潰したわけではないので、とくに科学的でもないです。
この意味で、診断の尤もらしさは1人目と3人目の歯科医でほとんど変わりません。



タイトル 硬いものを噛むと痛み3人の歯科医に診てもらったが意見が分かれた
質問者 fuadさん
地域 非公開
年齢 36歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 原因不明の歯の痛み
歯の痛み その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい