左下6・7番欠損、小さな部分入れ歯にしたい
相談者:
 fil-filさん (55歳:女性)
投稿日時:2017-07-17 09:31:24
 回答1顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2017-07-17 10:10:41
小さい義歯は保険でもできますが、小さくて目立たない義歯となると保険外になるかと思います。
親知らずがあれば抜歯予定の7番への移植が可能かどうか検討してみても良いかと思います。
しかしながら移植は全ての歯科医院で対応しているものではなく、骨の状態で最初から不可能という事もあると思います。
親知らずがあれば抜歯予定の7番への移植が可能かどうか検討してみても良いかと思います。
しかしながら移植は全ての歯科医院で対応しているものではなく、骨の状態で最初から不可能という事もあると思います。
 相談者からの返信相談者:
fil-filさん
返信日時:2017-07-17 10:20:59
 回答2船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2017-07-17 11:21:09
小さい義歯は保険でも可能でしょうが、いわゆる使えない義歯になって終わる可能性があるかもしれません。
日本は保険治療で義歯が出来るのでとりあえずご希望を歯科医に伝え一度作ってみてもらうということは可能だと思います。
ただ、元がブリッジであったのであれば小さな義歯であればまったく使えないとお感じになる可能性が高いかもしれません。
日本は保険治療で義歯が出来るのでとりあえずご希望を歯科医に伝え一度作ってみてもらうということは可能だと思います。
ただ、元がブリッジであったのであれば小さな義歯であればまったく使えないとお感じになる可能性が高いかもしれません。
 相談者からの返信
 回答3
 相談者からの返信相談者:
fil-filさん
返信日時:2017-07-17 17:11:36
| タイトル | 左下6・7番欠損、小さな部分入れ歯にしたい | 
|---|---|
| 質問者 | fil-filさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 55歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 部分入れ歯 その他 | 
| 回答者 | 
  | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 






