フッ素の濃度が上がった場合の歯磨き

相談者: オオノ80さん (24歳:男性)
投稿日時:2017-07-25 17:58:45
フッ化物濃度の上限が950ppmから1500ppmまで拡大承認されましたようで、使用している歯磨剤の濃度が1450ppmまで上げてリニューアル販売されていっているのですが、かなり上がったように思いますが。
その分だけ虫歯になりにくくなるということではありませんか?

フッ素はあまり体によくないと言われてもいますし、しっかり磨いたら何度もうがいをした方が良かったりもするのでしょうか??

濃度が上がってから何か磨き方や回数も見直した方が良いのかなど迷っておりましてご教示いただけますと助かります。


どうぞ宜しくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2017-07-25 20:51:23
フッ素反対派の方は結構頑張ってHPなどに力を入れているので、それらのHPを見るとフッ素が体に悪いという思い込みに陥ってしまう方が出てくるように思います。

使い方に変化はあまりないように思います。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2017-07-26 17:19:31
オオノ80 さん、こんにちは

>その分だけ虫歯になりにくくなるということではありませんか?

研究では、1000ppmよりも1500ppmの方が虫歯予防効果が高いことがわかっています。


フッ素はあまり体によくないと言われてもいますし、

そんなことはないと思います。


>しっかり磨いたら何度もうがいをした方が良かったりもするのでしょうか??

うがいは控えめに、あるいはうがいなしの方が効果的だと思います。


>濃度が上がってから何か磨き方や回数も見直した方が良いのかなど迷っておりましてご教示いただけますと助かります。

同じで良いと思います。




タイトル フッ素の濃度が上がった場合の歯磨き
質問者 オオノ80さん
地域 神奈川
年齢 24歳
性別 男性
職業 会社員(事務系)
カテゴリ フッ素
歯磨きに関する疑問
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい