親知らずを抜いて3週間、頭痛に食いしばりが強くなっている
相談者:
 お悩み>さん (36歳:女性)
投稿日時:2017-08-14 21:54:28
お願いいたします。
3週間前に斜めに生えた右下の親知らずを抜きました。
隣の7番?の歯は歯周病で骨が溶け少しグラグラしていますがまだ生きてます。
ただ親知らずを抜いてから7番の向きが舌よりになって噛み合わせが非常に悪くなり、その影響か?仕事や車の運転など、何か集中している時に強く歯を食いしばるようになりました。
あと!寝ている時にも、歯の食いしばりは親知らずを抜いた晩から起きていますが、日に日に食いしばりの力?食いしばり方が強くなっています。
その影響か?3日前から頭痛と首筋の痛み、肩こり、たまに吐き気と変な症状が出ています。
親知らずの穴は抜歯縫合して2週間前に抜糸済みですが、まだ穴は塞がっていません....塞がるのか?も心配ですが、
今は頭痛/首筋の痛み/肩こり/こめかみの痛み/たまに吐き気の症状が時とともになくなるのか?が心配です、仕事に影響してきたので何かアドバイスありましたらお願いいたします。
3週間前に斜めに生えた右下の親知らずを抜きました。
隣の7番?の歯は歯周病で骨が溶け少しグラグラしていますがまだ生きてます。
ただ親知らずを抜いてから7番の向きが舌よりになって噛み合わせが非常に悪くなり、その影響か?仕事や車の運転など、何か集中している時に強く歯を食いしばるようになりました。
あと!寝ている時にも、歯の食いしばりは親知らずを抜いた晩から起きていますが、日に日に食いしばりの力?食いしばり方が強くなっています。
その影響か?3日前から頭痛と首筋の痛み、肩こり、たまに吐き気と変な症状が出ています。
親知らずの穴は抜歯縫合して2週間前に抜糸済みですが、まだ穴は塞がっていません....塞がるのか?も心配ですが、
今は頭痛/首筋の痛み/肩こり/こめかみの痛み/たまに吐き気の症状が時とともになくなるのか?が心配です、仕事に影響してきたので何かアドバイスありましたらお願いいたします。
 回答1小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2017-08-15 08:16:33
>仕事や車の運転など、何か集中している時に強く歯を食いしばるようになりました。
良くない癖があるのでしたら、是正に向けて努力をお勧めします。
食いしばりや、噛み締め、歯軋りといった、強い力をイメージする状況とは全く違った次元で、歯の接触について意識してみませんか。
もちろん、穴の塞がりなどについて、抜歯していただいた施設で経過を診続けていただきましょう。
参考:TCH、歯列接触癖
良くない癖があるのでしたら、是正に向けて努力をお勧めします。
食いしばりや、噛み締め、歯軋りといった、強い力をイメージする状況とは全く違った次元で、歯の接触について意識してみませんか。
もちろん、穴の塞がりなどについて、抜歯していただいた施設で経過を診続けていただきましょう。
参考:TCH、歯列接触癖
| タイトル | 親知らずを抜いて3週間、頭痛に食いしばりが強くなっている | 
|---|---|
| 質問者 | お悩み>さん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 36歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
抜歯後の痛み・異常・トラブル 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 歯軋り(歯ぎしり) 頭痛、めまい  | 
| 回答者 | 
  | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 





