グラつく被せもの新しいものに変えたら痛みが発生、抜髄の必要性は?
相談者:
はむーおさん (45歳:男性)
投稿日時:2017-08-26 11:01:59
奥歯に被せ物をしています。
半年ぐらい前に被せ物がグラグラしたので、かかりつけの歯医者に行き診てもらいました。
診てもらった結果、新しい被せ物に変えるということになりました。
被せ物を取り、新しく型を取る前に歯を削り始めました。
後から理由を聞いたのですが、形を整えるためだそうです。
新たな虫歯を発見した訳ではありません。
それ以来、その歯が痛くなり、先生に相談したところ「様子見」となり、2週間の間様子を見たのですが痛いままです。
痛みは常にある訳ではなく、食事など何かのキッカケで痛くなり、市販の鎮痛剤を飲むと治ります。
その状況を先生に話した上で、根管治療が必要と言われたのですが、納得いきません。
上記のケースの場合、やはり根管治療が必要だと思われますか?
必要の場合は、諦めて治療したいと思いますが、専門医に変えようと思っています(昔、根管治療で苦労したので…)
半年ぐらい前に被せ物がグラグラしたので、かかりつけの歯医者に行き診てもらいました。
診てもらった結果、新しい被せ物に変えるということになりました。
被せ物を取り、新しく型を取る前に歯を削り始めました。
後から理由を聞いたのですが、形を整えるためだそうです。
新たな虫歯を発見した訳ではありません。
それ以来、その歯が痛くなり、先生に相談したところ「様子見」となり、2週間の間様子を見たのですが痛いままです。
痛みは常にある訳ではなく、食事など何かのキッカケで痛くなり、市販の鎮痛剤を飲むと治ります。
その状況を先生に話した上で、根管治療が必要と言われたのですが、納得いきません。
上記のケースの場合、やはり根管治療が必要だと思われますか?
必要の場合は、諦めて治療したいと思いますが、専門医に変えようと思っています(昔、根管治療で苦労したので…)
回答1
坂寄歯科医院(茨城県取手市藤代)の三木です。
回答日時:2017-08-26 11:09:17
はむーおさん、こんにちは。
>上記のケースの場合、やはり根管治療が必要だと思われますか?
症状が無かった歯を削ったことにより痛みが出始めたという事ですね。
その症状が強いようであれば確かに根管治療が必要かもしれません。
ただ、可能性として、仮のものが高いなどもありますので、そこを含めて本当に必要なのかどうかを診査する必要があるかと思います。
ひとまずは敢えてそちらの歯で物を噛んだりはしないようにして、指や舌で触らないように安静にするようにしてくださいね。
もし症状が軽減したり、消失するようであれば根管治療を行わなくても済むかもしれません。
逆に悪化するようであれば、やはり根管治療は必要かと思います。
ご参考程度にして頂ければと思います。
>上記のケースの場合、やはり根管治療が必要だと思われますか?
症状が無かった歯を削ったことにより痛みが出始めたという事ですね。
その症状が強いようであれば確かに根管治療が必要かもしれません。
ただ、可能性として、仮のものが高いなどもありますので、そこを含めて本当に必要なのかどうかを診査する必要があるかと思います。
ひとまずは敢えてそちらの歯で物を噛んだりはしないようにして、指や舌で触らないように安静にするようにしてくださいね。
もし症状が軽減したり、消失するようであれば根管治療を行わなくても済むかもしれません。
逆に悪化するようであれば、やはり根管治療は必要かと思います。
ご参考程度にして頂ければと思います。
回答2
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2017-08-26 11:39:52
神経の温存が出来ないかどうかも診断してもらう方がよさそうですね。
その場合も歯科医院は選んでかかられる方がいいと思います。
その場合も歯科医院は選んでかかられる方がいいと思います。
相談者からの返信
相談者:
はむーおさん
返信日時:2017-08-26 13:00:00
御回答ありがとうございます。
できれば神経の温存を希望しています。
今の治療は、削った後に痛みが出て相談し、仮歯の高さ調整とシミるのを抑える薬の塗布です。
これを1週間ごとに2回実施しました。
1番最初はもっと痛かったのですが、今は少しマシになって、最初に報告した通りの症状にまで回復しています。
仮歯の高さの要因もあったのだと思います。
次に来た時に完全に痛みが取れないなら根管治療と言われています。
個人的には神経を残したいので、根管治療の専門医に行くのも少しためらっています。
根管治療が前提となってしまうと思うからです。
神経を残しての治療は、やはり噛み合わせを改善しつつ痛みが治まるのを待つ以外ないのでしょうか?
かかりつけのお医者様は、これ以上、様子見しても… と言う回答でしたが…
※大体、新たな虫歯の無い歯をこうなるまで削る行為が許せません。
形を整えるとはどういうことでしょう?
今まで被せ物があったのですから、そのまま新しい被せ物を作れば、こんな事にはならなかったでしょうに…(すいません、これは愚痴です)
できれば神経の温存を希望しています。
今の治療は、削った後に痛みが出て相談し、仮歯の高さ調整とシミるのを抑える薬の塗布です。
これを1週間ごとに2回実施しました。
1番最初はもっと痛かったのですが、今は少しマシになって、最初に報告した通りの症状にまで回復しています。
仮歯の高さの要因もあったのだと思います。
次に来た時に完全に痛みが取れないなら根管治療と言われています。
個人的には神経を残したいので、根管治療の専門医に行くのも少しためらっています。
根管治療が前提となってしまうと思うからです。
神経を残しての治療は、やはり噛み合わせを改善しつつ痛みが治まるのを待つ以外ないのでしょうか?
かかりつけのお医者様は、これ以上、様子見しても… と言う回答でしたが…
※大体、新たな虫歯の無い歯をこうなるまで削る行為が許せません。
形を整えるとはどういうことでしょう?
今まで被せ物があったのですから、そのまま新しい被せ物を作れば、こんな事にはならなかったでしょうに…(すいません、これは愚痴です)
タイトル | グラつく被せもの新しいものに変えたら痛みが発生、抜髄の必要性は? |
---|---|
質問者 | はむーおさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 45歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯科治療後の歯の痛み クラウンを被せた後の痛み |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。