左下6.7番、インプラント上部に黒い部分があり歯科医に不信感
相談者:
ゆずかりんさん (51歳:女性)
投稿日時:2017-09-01 12:34:03
初めて投稿致します。
宜しくお願いします。
@3日前に左下6番7番のインプラントを完了したのですが、インプラントの上部に黒い部分が見えてまるで虫歯のように見えるので作り直してもらった方がよいのか悩んでおります。
担当医も
「白い歯が入る」
と言っていたのに、黒くなった部分の事は全く何も言わなかったので不信感が芽生えてしまいました。
装着した時にかなり高さのあるインプラントで、噛み合わせ調整だけなのにかなり長い時間削られました。
型取りや噛み合わせなどは、インプラント完成前に3回もしてもらっていたのに意味がないように思えました。
Aインプラントを完了してから、毎食後しばらくの時間、左下顎(扁桃腺の辺り)〜左こめかみの辺りまで鈍痛がします。
噛み合わせの問題でしょうか?
仮歯の時には全く痛みも無かったので、インプラント本物が入っただけでこうも違うものなのでしょうか?
B現在右上6番7番にもインプラントをする為、増骨の手術を終えておりますが、@にも書きましたように不信感が芽生えた事、痛みが伴っている事などに更に不安になっているので、上6番7番はインプラントをしない方がいいでしょうか?
もしインプラント中止する場合、上6番7番にはどのようにすればいいでしょうか?
現在右上6番7番は仮歯がはいっております。
料金も既に支払い済なのですが、同じ歯科医院での通院を続けるかどうかさえ悩んでいます。
C別の歯科医院で施術されたインプラントのメンテナンスや作り直し(やり直し)は、別の医院でもしてくれるのでしょうか?
宜しくお願いします。
@3日前に左下6番7番のインプラントを完了したのですが、インプラントの上部に黒い部分が見えてまるで虫歯のように見えるので作り直してもらった方がよいのか悩んでおります。
担当医も
「白い歯が入る」
と言っていたのに、黒くなった部分の事は全く何も言わなかったので不信感が芽生えてしまいました。
装着した時にかなり高さのあるインプラントで、噛み合わせ調整だけなのにかなり長い時間削られました。
型取りや噛み合わせなどは、インプラント完成前に3回もしてもらっていたのに意味がないように思えました。
Aインプラントを完了してから、毎食後しばらくの時間、左下顎(扁桃腺の辺り)〜左こめかみの辺りまで鈍痛がします。
噛み合わせの問題でしょうか?
仮歯の時には全く痛みも無かったので、インプラント本物が入っただけでこうも違うものなのでしょうか?
B現在右上6番7番にもインプラントをする為、増骨の手術を終えておりますが、@にも書きましたように不信感が芽生えた事、痛みが伴っている事などに更に不安になっているので、上6番7番はインプラントをしない方がいいでしょうか?
もしインプラント中止する場合、上6番7番にはどのようにすればいいでしょうか?
現在右上6番7番は仮歯がはいっております。
料金も既に支払い済なのですが、同じ歯科医院での通院を続けるかどうかさえ悩んでいます。
C別の歯科医院で施術されたインプラントのメンテナンスや作り直し(やり直し)は、別の医院でもしてくれるのでしょうか?
回答1
K DENTAL CLINIC(神戸市中央区)の金田です。
回答日時:2017-09-01 12:56:03
はじめまして、Kデンタルクリニックのカネダと申します。
僭越ながら私見にてご回答させていただきます。
@インプラントの完了というのが最後の被せ物を装着したということでありましたら、その完成した被せ物の材料が何か、どういう装着方法であるかによって対応が変わるかと思います。
推測になってしまうのですが、かなり咬み合わせが高く、装着前の調整で時間がかかった(=かなり咬み合わせを削って調整した)と解釈するのであれば、もしかすると被せがメタルボンド(金属フレームの表面にセラミックを貼り付けたもの)であったのではないでしょうか?
咬み合わせの調整によって、セラミックの部分から内面のメタルフレームが露出しているのではと思えるのですがいかがでしょうか?
もしそうであれば、もう一度かたどりをして作り直すしかないのですが、もともとの咬み合わせが原因でクリアランス(下の歯とのすき間)がわずかしかなければ、メタルボンドでは対応できない場合もあります。
Aおっしゃられている部位は咀嚼筋群の付着部位に近く、咬合荷重が大きい場合に疼痛が起こりえます。
インプラントの場合は、歯根膜(歯と骨の間の隙間)がなく、骨と直接結合していますので、適切な咬合調整が行われていない場合咬合力によって咀嚼筋の痛みや顎関節症の原因になることもありえます。
一度咬み合わせに問題がないか尋ねられてもいいかもしれません。
B骨増生まで行っており、インプラントの埋入はしていないということでしょうか?
であれば仮歯というのがどのような仮歯か気になりますね。
個人的にはご不満に思われていることがある状態、不信感がある状態ではあまり大きな治療はしない方がいいのではないかと思います。
良く話し合って信頼関係を回復されてからの方がいいかもしれません。
Cもちろん治療を受ける医院を決める権利は患者様にあります。
ただし、正確な情報がなければ引き受けてくれない場合もありますので、もしご転院をお考えでしたらいつ、どのような治療を行ったか、どこまで行っているかなどを紹介状として書いてもらう方がいいかと思います。
特にインプラントの場合は、使用したインプラントシステムがどこのメーカーかわからなければ対応が難しいこともあります。
以上あくまで私見であることをご了承いただければと思います。
僭越ながら私見にてご回答させていただきます。
@インプラントの完了というのが最後の被せ物を装着したということでありましたら、その完成した被せ物の材料が何か、どういう装着方法であるかによって対応が変わるかと思います。
推測になってしまうのですが、かなり咬み合わせが高く、装着前の調整で時間がかかった(=かなり咬み合わせを削って調整した)と解釈するのであれば、もしかすると被せがメタルボンド(金属フレームの表面にセラミックを貼り付けたもの)であったのではないでしょうか?
咬み合わせの調整によって、セラミックの部分から内面のメタルフレームが露出しているのではと思えるのですがいかがでしょうか?
もしそうであれば、もう一度かたどりをして作り直すしかないのですが、もともとの咬み合わせが原因でクリアランス(下の歯とのすき間)がわずかしかなければ、メタルボンドでは対応できない場合もあります。
Aおっしゃられている部位は咀嚼筋群の付着部位に近く、咬合荷重が大きい場合に疼痛が起こりえます。
インプラントの場合は、歯根膜(歯と骨の間の隙間)がなく、骨と直接結合していますので、適切な咬合調整が行われていない場合咬合力によって咀嚼筋の痛みや顎関節症の原因になることもありえます。
一度咬み合わせに問題がないか尋ねられてもいいかもしれません。
B骨増生まで行っており、インプラントの埋入はしていないということでしょうか?
であれば仮歯というのがどのような仮歯か気になりますね。
個人的にはご不満に思われていることがある状態、不信感がある状態ではあまり大きな治療はしない方がいいのではないかと思います。
良く話し合って信頼関係を回復されてからの方がいいかもしれません。
Cもちろん治療を受ける医院を決める権利は患者様にあります。
ただし、正確な情報がなければ引き受けてくれない場合もありますので、もしご転院をお考えでしたらいつ、どのような治療を行ったか、どこまで行っているかなどを紹介状として書いてもらう方がいいかと思います。
特にインプラントの場合は、使用したインプラントシステムがどこのメーカーかわからなければ対応が難しいこともあります。
以上あくまで私見であることをご了承いただければと思います。
回答2
加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2017-09-02 09:37:43
ゆずかりん さんこんにちは。
@3日前に左下6番7番のインプラントを完了したが、インプラントの上部に黒い部分が見えて、まるで虫歯のように見えるので作り直してもらった方がよいのか悩んでいるのですね。
担当医も「白い歯が入る」と言であれば、まずは相談されてみてはどうでしょうか?
しかし、ネジ山の部分が黒い場合は限界があるかもしれません。
Aインプラントを完了してから、毎食後しばらくの時間左下顎から左こめかみの辺りまで鈍痛がするのですね。
仮歯の時には全く痛みも無かったのであれば、咬み合わせが少し高いのかもしれませんので、1度痛みがあることをお伝えして診てもらうといいと思います。
B現在右上6番7番にもインプラントをする為増骨の手術を終えているが、不信感が芽生えた事、痛みが伴っている事などに更に不安になっているので、直ぐには上6番7番はインプラントをしない方がいいと思います。
まずは痛みが取れて安心したから行いたいとお伝えすればいいと思います。
その後の状態で決めたらいかがでしょうか?
C別の歯科医院で施術されたインプラントのメンテナンスや作り直し(やり直し)は別の医院でもできる範囲で可能だと思います。
メーカーが分かれば対応はしやすく、費用は別途かかるのが問題かもしれません。
インプラント学会の相談窓口などをご参考にするといいかもしれませんね。
http://min-implant.jp/treat/list/
@3日前に左下6番7番のインプラントを完了したが、インプラントの上部に黒い部分が見えて、まるで虫歯のように見えるので作り直してもらった方がよいのか悩んでいるのですね。
担当医も「白い歯が入る」と言であれば、まずは相談されてみてはどうでしょうか?
しかし、ネジ山の部分が黒い場合は限界があるかもしれません。
Aインプラントを完了してから、毎食後しばらくの時間左下顎から左こめかみの辺りまで鈍痛がするのですね。
仮歯の時には全く痛みも無かったのであれば、咬み合わせが少し高いのかもしれませんので、1度痛みがあることをお伝えして診てもらうといいと思います。
B現在右上6番7番にもインプラントをする為増骨の手術を終えているが、不信感が芽生えた事、痛みが伴っている事などに更に不安になっているので、直ぐには上6番7番はインプラントをしない方がいいと思います。
まずは痛みが取れて安心したから行いたいとお伝えすればいいと思います。
その後の状態で決めたらいかがでしょうか?
C別の歯科医院で施術されたインプラントのメンテナンスや作り直し(やり直し)は別の医院でもできる範囲で可能だと思います。
メーカーが分かれば対応はしやすく、費用は別途かかるのが問題かもしれません。
インプラント学会の相談窓口などをご参考にするといいかもしれませんね。
http://min-implant.jp/treat/list/
相談者からの返信
相談者:
ゆずかりんさん
返信日時:2017-09-02 13:47:37
金田先生、加藤先生、早々にご回答頂きまして有難うございます。
通院中の歯科医院で予約を希望した所、9/4(月)に診察してもらえる事になりました。
以前、長くお世話になっていた歯科医院では治療を施す前に事細かな説明をして下さる先生だったのに比べ、インプラントの為に通院を始めた今の歯科医院の担当医は、事前説明がほぼ無い状態で医院内の雰囲気も慌ただしく、聞きたい事が十分に聞けないままでした。
それではいけませんね。
右上6番7番のインプラント埋入手術を受けるのは、それ以外の歯の状態に納得がいってからにします。
今朝からは関係がないと思われる右下5番の歯が疼いてます。
右上6番7番の仮歯は、右上5番に部分入れ歯を何かで接着し固定しているようで、歯茎とは少し隙間があります。
診察の度疑問に思う事が出てきて不信感を持ってしまっても、担当医だからこそ聞けない所もありましたので、今回は本当にご相談でき、またご回答頂けて助かりました。
担当医に「クレーマー」のように思われ、次の手術に何か影響が出るのではないかという不安もありましたが、しっかりと向き合っていきたいと思います。
通院中の歯科医院で予約を希望した所、9/4(月)に診察してもらえる事になりました。
以前、長くお世話になっていた歯科医院では治療を施す前に事細かな説明をして下さる先生だったのに比べ、インプラントの為に通院を始めた今の歯科医院の担当医は、事前説明がほぼ無い状態で医院内の雰囲気も慌ただしく、聞きたい事が十分に聞けないままでした。
それではいけませんね。
右上6番7番のインプラント埋入手術を受けるのは、それ以外の歯の状態に納得がいってからにします。
今朝からは関係がないと思われる右下5番の歯が疼いてます。
右上6番7番の仮歯は、右上5番に部分入れ歯を何かで接着し固定しているようで、歯茎とは少し隙間があります。
診察の度疑問に思う事が出てきて不信感を持ってしまっても、担当医だからこそ聞けない所もありましたので、今回は本当にご相談でき、またご回答頂けて助かりました。
担当医に「クレーマー」のように思われ、次の手術に何か影響が出るのではないかという不安もありましたが、しっかりと向き合っていきたいと思います。
回答3
松元教貢歯科医院(大田区山王)の松元です。
回答日時:2017-09-03 00:42:59
ネジ留めの上部冠が入れられてのことなのかも知れないですね・・・
気になることはしっかり伝えて、改善して貰うことは言って良いと思います。
メインテナンスに関しては、歯周病に詳しい先生がベストではないか、と個人的には考えます。
気になることはしっかり伝えて、改善して貰うことは言って良いと思います。
メインテナンスに関しては、歯周病に詳しい先生がベストではないか、と個人的には考えます。
相談者からの返信
相談者:
ゆずかりんさん
返信日時:2017-09-07 08:03:09
松元先生、有難うございます。
タイトル | 左下6.7番、インプラント上部に黒い部分があり歯科医に不信感 |
---|---|
質問者 | ゆずかりんさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 51歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯:6番(第一大臼歯) 抜歯:7番(第二大臼歯) クラウン(差し歯・被せ)のトラブル インプラント治療法 インプラントに関するトラブル 噛み合わせに関するトラブル 歯医者への不信感 歯医者への不満・グチ |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。