矯正用リテーナーを紛失、親に内緒で再作製できますか?
相談者:
nonakaさん (20歳:女性)
投稿日時:2017-09-25 23:23:17
回答1月島矯正歯科(中央区月島)の今村です。
回答日時:2017-09-25 23:59:16
歯科医院側としては、作ることはやぶさかではないでしょう。
当然技工料がかかりますが、お金さえ払っていただければ作るということになりますし、そのまま放置していれば、後戻りを起こしてしまうでしょう。
どういう治療明細を出しているかわかりませんが、学校の成績のように直接親のところに行くのでなければ、あなたの払った分はあなたの手元に明細が残るだけになるのが一般的ではないでしょうか。
ご自分で払える範囲であれば、それはそれでいいでしょう。
今度はなくすまい、なくさないようにしっかりつけようというインセンティブになります。
ただ、あまり親御さんに隠し事をするというのは、いいこととは思えません。
将来のことを考えれば、もう少し話しあう関係も作ってほしいと思います。(余計なことでしたが)
当然技工料がかかりますが、お金さえ払っていただければ作るということになりますし、そのまま放置していれば、後戻りを起こしてしまうでしょう。
どういう治療明細を出しているかわかりませんが、学校の成績のように直接親のところに行くのでなければ、あなたの払った分はあなたの手元に明細が残るだけになるのが一般的ではないでしょうか。
ご自分で払える範囲であれば、それはそれでいいでしょう。
今度はなくすまい、なくさないようにしっかりつけようというインセンティブになります。
ただ、あまり親御さんに隠し事をするというのは、いいこととは思えません。
将来のことを考えれば、もう少し話しあう関係も作ってほしいと思います。(余計なことでしたが)
| タイトル | 矯正用リテーナーを紛失、親に内緒で再作製できますか? |
|---|---|
| 質問者 | nonakaさん |
| 地域 | 非公開 |
| 年齢 | 20歳 |
| 性別 | 女性 |
| 職業 | 非公開 |
| カテゴリ |
歯列矯正のトラブル 保定、矯正用リテーナー |
| 回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





