リテーナー中、埋まっている親知らずを抜歯したほうがいいか?
相談者:
のまちゅさん (20歳:女性)
投稿日時:2017-09-20 17:57:24
こんにちは!
埋まっている親知らずについて相談があります…
5年前くらいに歯科矯正を初めて、4本抜歯して前歯を引っ込めて現在は夜のみリテーナーをつけているという状態です。
以前歯医者に行った際に親知らずは歯をまた前に出してしまう恐れがあるので抜いたほうがいいと言われたのですが、私の親知らずは全く出ておらず4本とも埋まっています。
埋まった親知らずを一泊入院ですべて抜くのですが、前に抜いた4本と今回の親知らずの4本合計8本なくなることが少し怖いのですがやはり矯正をしたからには埋まっている親知らずを抜くべきなのでしょうか??
あと、頭痛がしたり姿勢が悪くなったりすることが多く、たまに親知らずを抜くと改善されました!という記事を見るのですがそれは本当なのでしょうか??
将来的に歯の事で不安も多いので、たくさんの歯科医院の先生にお聞きしたいです!!
お願いいたします><
埋まっている親知らずについて相談があります…
5年前くらいに歯科矯正を初めて、4本抜歯して前歯を引っ込めて現在は夜のみリテーナーをつけているという状態です。
以前歯医者に行った際に親知らずは歯をまた前に出してしまう恐れがあるので抜いたほうがいいと言われたのですが、私の親知らずは全く出ておらず4本とも埋まっています。
埋まった親知らずを一泊入院ですべて抜くのですが、前に抜いた4本と今回の親知らずの4本合計8本なくなることが少し怖いのですがやはり矯正をしたからには埋まっている親知らずを抜くべきなのでしょうか??
あと、頭痛がしたり姿勢が悪くなったりすることが多く、たまに親知らずを抜くと改善されました!という記事を見るのですがそれは本当なのでしょうか??
将来的に歯の事で不安も多いので、たくさんの歯科医院の先生にお聞きしたいです!!
お願いいたします><
回答1
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2017-09-20 18:20:16
のまちゅさん、こんにちは
>矯正をしたからには埋まっている親知らずを抜くべきなのでしょうか??
これは親知らずの状態にもよりますが矯正医の考え方次第です。
私のところで連携している矯正科の先生が何人かいらっしゃいますが親知らずを抜く先生と、抜かない先生がいらっしゃいます。
>頭痛がしたり姿勢が悪くなったりすることが多く、たまに親知らずを抜くと改善されました!という記事を見るのですがそれは本当なのでしょうか??
本当かもしれませんが、本当ではないかもしれませんね。
皆さんかみ合わせも、親知らずの状態も様々です。
たまたま見た記事が自分に当てはまるということは非常にまれだと思います。
実際に口腔外科の先生や歯科の担当の先生に相談するのが確実のように思います。
参考になれば幸いです。
>矯正をしたからには埋まっている親知らずを抜くべきなのでしょうか??
これは親知らずの状態にもよりますが矯正医の考え方次第です。
私のところで連携している矯正科の先生が何人かいらっしゃいますが親知らずを抜く先生と、抜かない先生がいらっしゃいます。
>頭痛がしたり姿勢が悪くなったりすることが多く、たまに親知らずを抜くと改善されました!という記事を見るのですがそれは本当なのでしょうか??
本当かもしれませんが、本当ではないかもしれませんね。
皆さんかみ合わせも、親知らずの状態も様々です。
たまたま見た記事が自分に当てはまるということは非常にまれだと思います。
実際に口腔外科の先生や歯科の担当の先生に相談するのが確実のように思います。
参考になれば幸いです。
回答2
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2017-09-20 18:20:25
>矯正をしたからには埋まっている親知らずを抜くべきなのでしょうか??
その先生の考え方によると思いますが、個人的な感想として矯正の先生は親知らずの抜歯を勧める方が多い様に思います。
>、頭痛がしたり姿勢が悪くなったりすることが多く、たまに親知らずを抜くと改善されました!という記事を見るのですがそれは本当なのでしょうか??
全く生えていないのなら関係ないと思います。
その先生の考え方によると思いますが、個人的な感想として矯正の先生は親知らずの抜歯を勧める方が多い様に思います。
>、頭痛がしたり姿勢が悪くなったりすることが多く、たまに親知らずを抜くと改善されました!という記事を見るのですがそれは本当なのでしょうか??
全く生えていないのなら関係ないと思います。
回答3
月島矯正歯科(中央区月島)の今村です。
回答日時:2017-09-20 18:26:09
水平に埋伏している親知らずが前方の歯を押して前歯部に叢生が再び生じる為、抜歯するということがよく言われます。
しかし、最近の論文を見る限りでは、こういったことはないといわれるようになっております。
これを信じれば、抜歯は必要ないということになります。
経年的に下顎の前歯部に叢生が生じることを経験します。
これは、親知らずが押したということではなく、咬合力により下顎前歯が舌側に傾斜したと考えるべきものです。
矯正治療の有無に関わらず、年齢とともにこういったことが生じてくるというものです。
一方、頭痛に関しては抜歯によって改善したという知見を存じませんので、よく分かりません。そういう方がいたのであれば、もしかしたらそういうこともあるのかもしれないという理解です。
しかし、最近の論文を見る限りでは、こういったことはないといわれるようになっております。
これを信じれば、抜歯は必要ないということになります。
経年的に下顎の前歯部に叢生が生じることを経験します。
これは、親知らずが押したということではなく、咬合力により下顎前歯が舌側に傾斜したと考えるべきものです。
矯正治療の有無に関わらず、年齢とともにこういったことが生じてくるというものです。
一方、頭痛に関しては抜歯によって改善したという知見を存じませんので、よく分かりません。そういう方がいたのであれば、もしかしたらそういうこともあるのかもしれないという理解です。
相談者からの返信
回答4
回答5
松元教貢歯科医院(大田区山王)の松元です。
回答日時:2017-09-25 19:06:47
女性の場合特に、将来妊娠出産も考えると、その時に親知らずが痛くなったりしたら、大変だと思いますので、若いうちに抜歯して置かれることが良いかと思います。
ただ4本いっぺんとは、かなり思い切りましたね。
その為の入院なんでしょうね。
個人的には、左右2回に分けてした方が、楽なんじゃないかな、とは思います。
噛めるところがなくなっちゃいますので。
ただ4本いっぺんとは、かなり思い切りましたね。
その為の入院なんでしょうね。
個人的には、左右2回に分けてした方が、楽なんじゃないかな、とは思います。
噛めるところがなくなっちゃいますので。
回答6
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2017-09-25 19:43:07
矯正治療の後、担当医が親知らず抜歯が必要といわれたならば必要なのだと思います。
そういう顎と歯並びなのでしょう。
ただ、4本いっぺんに抜歯は個人的には無駄なしんどさだと思います。
抜歯のリスク管理はちゃんと口腔外科や入院先がしてくれるので問題ないでしょうが、腫れるでしょうし痛みがあるでしょうし飲み込みも困難になり外科の時間も掛かるでしょう。
右の上下。
左の上下と分けて治癒⇒抜歯⇒治癒の順にされたほうが抜歯後のしばらくの間の社会生活がまだ楽なのではないかと想像します。
もしも自分が抜歯される人間ならば4本いっぺんには選択しないと思うので一応お伝えしておきます。
腫れない抜歯をされる先生もおられますがそういう場合かなり時間も必要でしょうから4本同時埋伏抜歯は思い切るな〜〜(入院がつくのでいいのかもしれませんが)という印象を持ちますね。
ただ、そういうことも含めてご事情があったり、一度に4本抜歯したほうがのまちゅさんにとってメリットがあると考えられて薦められているのでしょうが。。。
頑張ってください。
そういう顎と歯並びなのでしょう。
ただ、4本いっぺんに抜歯は個人的には無駄なしんどさだと思います。
抜歯のリスク管理はちゃんと口腔外科や入院先がしてくれるので問題ないでしょうが、腫れるでしょうし痛みがあるでしょうし飲み込みも困難になり外科の時間も掛かるでしょう。
右の上下。
左の上下と分けて治癒⇒抜歯⇒治癒の順にされたほうが抜歯後のしばらくの間の社会生活がまだ楽なのではないかと想像します。
もしも自分が抜歯される人間ならば4本いっぺんには選択しないと思うので一応お伝えしておきます。
腫れない抜歯をされる先生もおられますがそういう場合かなり時間も必要でしょうから4本同時埋伏抜歯は思い切るな〜〜(入院がつくのでいいのかもしれませんが)という印象を持ちますね。
ただ、そういうことも含めてご事情があったり、一度に4本抜歯したほうがのまちゅさんにとってメリットがあると考えられて薦められているのでしょうが。。。
頑張ってください。
タイトル | リテーナー中、埋まっている親知らずを抜歯したほうがいいか? |
---|---|
質問者 | のまちゅさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 20歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 歯列矯正の治療法 親知らずの抜歯 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。