口呼吸のせいで唾と一緒に空気まで飲み込んでしまう

相談者: 蒼⑅*॰ॱさん (17歳:女性)
投稿日時:2017-09-29 02:44:12
初めて投稿させて頂きます。

数年間蓄膿症で全く鼻呼吸が出来ないほど鼻が詰まっており、今年春に手術したことで鼻呼吸ができるようになったのですが、口呼吸が習慣化されておりなかなか鼻呼吸ができません。

またそれからか唾と一緒に空気を飲み込んでしまい、時にはお腹が苦しくなるほどで、お腹もかなり出ている(痩せている方だと思うのですが妊婦レベルです)ので体型がわかる服が着れずに本当に困っています。


自分で調べたところ舌は上に付いている状態、歯はある程度離しているのが普通とのことですがやってみると違和感しかないです....。

ちなみに数年前から歯列矯正をしており現在夜のみリテーナーを付けている段階なのですが、その場合舌はリテーナーのプラスチック部分についている状態で大丈夫なのでしょうか?

空気を飲み込まないコツを教えて下さい。
宜しくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2017-09-29 17:13:55
程度の差はあるかもしれませんが、皆、唾液を飲み込む際に空気も入ってると思いますよ。
その時に、むせはないですか?

回答 回答2
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2017-10-01 13:09:54
こんにちは。

呑気症というものがありますが嚥下や舌の使い方が下手なのでしょう。

矯正治療が必要になる方に多いように思います。
(あるいは矯正治療経験者または歯を早期に失う人)


舌の正しい位置は本来は成長期にずっと獲得していくものですから、成長後組織の形態も位置も決まった後にあれこれどうこうしようと思っても違和感しかないのは当たり前だと思います。

ただ、MFTというトレーニング法が矯正ではよく知られていますので、矯正治療をおこないつつであれば効果があるのだと思います。
矯正後にMFTを行うことで矯正治療の後戻りを防ぐことも可能だということですから、トレーニングをおこなう意義はないわけではないむしろ大きいと考えられていると思います。


前歯で咬むことをせず食物は奥歯に持っていき舌は常にスポットポジションに当て嚥下の際は奥舌を挙上させてごっくんと飲み込む。
その際、顔面神経主体の動き(赤ちゃんの時から上手く成長していないっていうことになります)をせず(顔の筋肉、特に口周りの筋肉を過剰に使って飲み込むのではない)舌と口蓋で飲み込むという、当たり前のことが出来るようになるための訓練法があります。

矯正歯科の先生に有料で指導してもらうとよいでしょう。



>舌はリテーナーのプラスチック部分についている状態で大丈夫なのでしょうか?

プラスチックの形態がわかりませんが、歯列よりも大きめにカットされたタイプのリテーナーの場合、スポットポジションを認知しやすいように加工してもらうことは可能でしょう。

舌先をスポットポジションにつける程度ならば通常楽に出来るはずです。
問題は奥舌を挙げることが出来るかどうかでしょう。
これには複数の筋肉の伸びが関連していますのできちんと順を追って指導してもらうとよいでしょう。




タイトル 口呼吸のせいで唾と一緒に空気まで飲み込んでしまう
質問者 蒼⑅*॰ॱさん
地域 非公開
年齢 17歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯列矯正(矯正歯科)その他
その他(その他)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい