上歯茎の腫れや膿が出るのが治らない
相談者:
だいぷりんさん (36歳:男性)
投稿日時:2017-10-22 04:57:02
初めまして。
悩みに悩んで投稿してみます。
ここ数年、歯茎全体の歯茎下がりが進行しており、至るところが順番に腫れては膿が出るの繰り返しです。
特に今年は酷く、頻度も増えてきてます。
歯医者さん言わく、下顎が小さい事で噛み合わせが深すぎる為に、無意識の食いしばりで歯茎へのダメージが原因だと。
歯医者では、つまようじ歯磨きをしてもらい、何週間か通って歯茎の出血も落ち着き始めた頃に終わり、数週間後には突然の歯茎の腫れ+膿が発生し、そこからまた通院することを繰り返しています。
7月くらいからは上歯マウスピースを作成し、寝る時歯毎日装着。
それからはしばらく寝起き直後の出血など無くなり改善されてると思っていましたが、8月入ってからはマウスピースがかかってない場所が腫れ+膿が出てきました。
すぐ通院してますが、いつも通りのつまようじ歯磨きと化膿止めの薬で対応。
そんな中、10月上旬に風邪を引いたせいか、右下奥歯から突然の出血が止まらず歯医者へ。
埋まっている親知らずが原因かもとの事で、口腔外科予約し10/31に予約しています。
口腔外科で診てもらうまでは、歯医者さんの通院は一旦中断宣言。
そんな中、歯茎腫れ+膿が上歯茎から毎日。
しかも複数箇所。
下歯茎も数カ所腫れて出血してるし、それでも歯医者では診てもらえないのでしょうか?
平日になったら一度歯医者さんに相談はしてみますが。。。
今は自分でできる事をやってます。
リステリンゆすぎ、デントヘルス軟膏塗り、マウスピース+フッ素。
そもそも歯茎下がり自体については、
『食いしばりをしないように、よく寝てストレスを感じない事ですね!』
『仕事での人間関係は大丈夫?』
『仕事量を減らすべき』
など助言されますが、そんなの無理だろ!って感じです。
意識して普段から食いしばりしないようにしてますが。。。
長文になりましたが、どうすれば良いのでしょうか?
悩みに悩んで投稿してみます。
ここ数年、歯茎全体の歯茎下がりが進行しており、至るところが順番に腫れては膿が出るの繰り返しです。
特に今年は酷く、頻度も増えてきてます。
歯医者さん言わく、下顎が小さい事で噛み合わせが深すぎる為に、無意識の食いしばりで歯茎へのダメージが原因だと。
歯医者では、つまようじ歯磨きをしてもらい、何週間か通って歯茎の出血も落ち着き始めた頃に終わり、数週間後には突然の歯茎の腫れ+膿が発生し、そこからまた通院することを繰り返しています。
7月くらいからは上歯マウスピースを作成し、寝る時歯毎日装着。
それからはしばらく寝起き直後の出血など無くなり改善されてると思っていましたが、8月入ってからはマウスピースがかかってない場所が腫れ+膿が出てきました。
すぐ通院してますが、いつも通りのつまようじ歯磨きと化膿止めの薬で対応。
そんな中、10月上旬に風邪を引いたせいか、右下奥歯から突然の出血が止まらず歯医者へ。
埋まっている親知らずが原因かもとの事で、口腔外科予約し10/31に予約しています。
口腔外科で診てもらうまでは、歯医者さんの通院は一旦中断宣言。
そんな中、歯茎腫れ+膿が上歯茎から毎日。
しかも複数箇所。
下歯茎も数カ所腫れて出血してるし、それでも歯医者では診てもらえないのでしょうか?
平日になったら一度歯医者さんに相談はしてみますが。。。
今は自分でできる事をやってます。
リステリンゆすぎ、デントヘルス軟膏塗り、マウスピース+フッ素。
そもそも歯茎下がり自体については、
『食いしばりをしないように、よく寝てストレスを感じない事ですね!』
『仕事での人間関係は大丈夫?』
『仕事量を減らすべき』
など助言されますが、そんなの無理だろ!って感じです。
意識して普段から食いしばりしないようにしてますが。。。
長文になりましたが、どうすれば良いのでしょうか?
回答1
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2017-10-22 07:27:44
だいぷりん さん、こんにちは。
>意識して普段から食いしばりしないようにしてます
歯肉の腫脹や出血、排膿については、実際の状態が判りません(姑息的な対応でなく、歯周病治療や予防に力を入れている歯科医院で相談なさってみてはと思います)ので、上記の部分についてだけ。
食いしばりや、咬み締め、歯軋りといった強い力をイメージするののとは全く違った次元で、歯の接触そのものを意識してみてはいかがでしょう。
歯周病の状態を改善する為には、旧来からある歯磨きの見直しだけでなく、昨今は避けてはならない項目として、力のコントロールが挙げられますが、残念ながら、理解が不足している歯科医師もいまだにいるようです。
出来れば、ちゃんと是正指導をしていただける施設で相談なさってみてはと思います。
まずは、無事に親知らずを抜歯していただけると良いですね。
参考⇒TCH、歯列接触癖
>意識して普段から食いしばりしないようにしてます
歯肉の腫脹や出血、排膿については、実際の状態が判りません(姑息的な対応でなく、歯周病治療や予防に力を入れている歯科医院で相談なさってみてはと思います)ので、上記の部分についてだけ。
食いしばりや、咬み締め、歯軋りといった強い力をイメージするののとは全く違った次元で、歯の接触そのものを意識してみてはいかがでしょう。
歯周病の状態を改善する為には、旧来からある歯磨きの見直しだけでなく、昨今は避けてはならない項目として、力のコントロールが挙げられますが、残念ながら、理解が不足している歯科医師もいまだにいるようです。
出来れば、ちゃんと是正指導をしていただける施設で相談なさってみてはと思います。
まずは、無事に親知らずを抜歯していただけると良いですね。
参考⇒TCH、歯列接触癖
回答2
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2017-10-22 07:34:47
おはようございます。
歯肉の退縮と腫れ出血に悩んでいらっしゃるようですね。
文面から推測すると歯周病が原因のように思いますが・・・、しばしば腫れたり出血するようなので歯周病なら、よっぽどのことがない限り誤診は考えられないように思うのですが。
>下顎が小さい事で噛み合わせが深すぎる為に、無意識の食いしばりで歯茎へのダメージが原因だと。
一義的には関係ないと思います。
>つまようじ歯磨きをしてもらい、何週間か通って歯茎の出血も落ち着き始めた頃に終わり、数週間後には突然の歯茎の腫れ+膿が発し、そこからまた通院することを繰り返しています。
的外れな対応になっているのではないでしょうか、もし歯周病が原因の歯肉の腫れなら原因除去すなわち歯磨きの見直しが必要です。
毛先磨きの習得をお勧めいたします。
歯周病 http://yamadashika.jp/perio.html
毛先磨き http://yamadashika.jp/prevent08.html#kesaki
歯周病を歯磨きで治す http://yamadashika.jugem.jp/?eid=2135
>7月くらいからは上歯マウスピースを作成し、寝る時歯毎日装着。
歯周病だとしたらマウスピースは効果ありません。
>それでも歯医者では診てもらえないのでしょうか?
そのようなことはないと思います、腫脹、排膿の原因の特定が必要です。
>リステリンゆすぎ、デントヘルス軟膏塗り、マウスピース+フッ素。
歯周病だとしたら無駄な努力だと思います。
>など助言されますが、そんなの無理だろ!って感じです。
私もそう思います。
>意識して普段から食いしばりしないようにしてますが。。。
個人的には無意味だと考えています、参考になれば幸いです。
歯肉の退縮と腫れ出血に悩んでいらっしゃるようですね。
文面から推測すると歯周病が原因のように思いますが・・・、しばしば腫れたり出血するようなので歯周病なら、よっぽどのことがない限り誤診は考えられないように思うのですが。
>下顎が小さい事で噛み合わせが深すぎる為に、無意識の食いしばりで歯茎へのダメージが原因だと。
一義的には関係ないと思います。
>つまようじ歯磨きをしてもらい、何週間か通って歯茎の出血も落ち着き始めた頃に終わり、数週間後には突然の歯茎の腫れ+膿が発し、そこからまた通院することを繰り返しています。
的外れな対応になっているのではないでしょうか、もし歯周病が原因の歯肉の腫れなら原因除去すなわち歯磨きの見直しが必要です。
毛先磨きの習得をお勧めいたします。
歯周病 http://yamadashika.jp/perio.html
毛先磨き http://yamadashika.jp/prevent08.html#kesaki
歯周病を歯磨きで治す http://yamadashika.jugem.jp/?eid=2135
>7月くらいからは上歯マウスピースを作成し、寝る時歯毎日装着。
歯周病だとしたらマウスピースは効果ありません。
>それでも歯医者では診てもらえないのでしょうか?
そのようなことはないと思います、腫脹、排膿の原因の特定が必要です。
>リステリンゆすぎ、デントヘルス軟膏塗り、マウスピース+フッ素。
歯周病だとしたら無駄な努力だと思います。
>など助言されますが、そんなの無理だろ!って感じです。
私もそう思います。
>意識して普段から食いしばりしないようにしてますが。。。
個人的には無意味だと考えています、参考になれば幸いです。
タイトル | 上歯茎の腫れや膿が出るのが治らない |
---|---|
質問者 | だいぷりんさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 36歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯茎(歯ぐき)の腫れ 歯茎(歯ぐき)からの出血 歯茎が下がった(歯肉退縮) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。