[写真あり] 前歯のクラウンをやり直してもらいたい
相談者:
Sanちゃんさん (53歳:男性)
投稿日時:2017-10-18 11:30:42
こんにちは
以前以下の投稿させて頂いたものです
<前歯4本のセラミック治療での隙間と段差>
やはり歯茎が上がって来る様子がありません。
担当歯科医に伺うと、2〜3ヶ月かかると言われました。
雰囲気的には、駄目だったけど歯茎の状態なので仕方がないで終わらせる気がします。
私の方で、セカンドオピニオンで他の歯医者に伺いましたが、上がらないと聞きましたと伝えたのですが、やり直しには応じない感じです。
こんな時は諦めるしかないのでしょうか?
高い治療費を支払ったのに納得いきません。
何か適切な方法がある様でしたらお教えください。
今回の治療に置きまして、最初の接着で傾いてしまい3本をやり直しております。
その費用がかかっているため、担当歯科医はやりたくないと思われます。
宜しくお願い致します。
以前以下の投稿させて頂いたものです
<前歯4本のセラミック治療での隙間と段差>
やはり歯茎が上がって来る様子がありません。
担当歯科医に伺うと、2〜3ヶ月かかると言われました。
雰囲気的には、駄目だったけど歯茎の状態なので仕方がないで終わらせる気がします。
私の方で、セカンドオピニオンで他の歯医者に伺いましたが、上がらないと聞きましたと伝えたのですが、やり直しには応じない感じです。
こんな時は諦めるしかないのでしょうか?
高い治療費を支払ったのに納得いきません。
何か適切な方法がある様でしたらお教えください。
今回の治療に置きまして、最初の接着で傾いてしまい3本をやり直しております。
その費用がかかっているため、担当歯科医はやりたくないと思われます。
宜しくお願い致します。
[過去のご相談]
回答1
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2017-10-21 13:26:44
そうですね…
以前のご相談でタカタ先生も書かれているように「歯科医、歯科技工士のウデ」が大きくかかわる治療だと思います。
担当医が「やりたくない」「仕方がない」で終わらせるつもりと言う事であれば、今後も期待はできないように思います。
>歯医者の技量があるなしは、一患者では分かりません。
>良い歯医者を選ぶ方法がありませんので。
例えば、歯科専門紙に審美歯周外科関係で記事を書かれている先生やセミナーの講師をされている先生などを検索されてみてはいかがでしょうか?
当院の患者さんでも歯科雑誌などを読みあさって来られる方が結構いらっしゃるので、一般の方でも歯科関係の専門誌の情報やセミナー情報などを探すことは可能なんだと思います。
(どうやって調べているのかわかりませんが…)
>高い治療費を支払ったのに納得いきません。
金銭的な解決を望まれるのであれば弁護士さんなどに相談される必要があるかもしれません。
以前のご相談でタカタ先生も書かれているように「歯科医、歯科技工士のウデ」が大きくかかわる治療だと思います。
担当医が「やりたくない」「仕方がない」で終わらせるつもりと言う事であれば、今後も期待はできないように思います。
>歯医者の技量があるなしは、一患者では分かりません。
>良い歯医者を選ぶ方法がありませんので。
例えば、歯科専門紙に審美歯周外科関係で記事を書かれている先生やセミナーの講師をされている先生などを検索されてみてはいかがでしょうか?
当院の患者さんでも歯科雑誌などを読みあさって来られる方が結構いらっしゃるので、一般の方でも歯科関係の専門誌の情報やセミナー情報などを探すことは可能なんだと思います。
(どうやって調べているのかわかりませんが…)
>高い治療費を支払ったのに納得いきません。
金銭的な解決を望まれるのであれば弁護士さんなどに相談される必要があるかもしれません。
相談者からの返信
相談者:
Sanちゃんさん
返信日時:2017-10-25 21:00:07
櫻井 先生
返信ありがとうございます。
私が望んでいる事は、適切な治療であって金銭的に解決ではありません。
求めているのは、適切な治療を同じ歯科医で受ける方法です。
何かこうすれば、こう言えばと言う魔法の言葉みたいなものがないでしょうか?
同じ歯科医の立場として、この位大丈夫と思っておられる時に、患者にこんな事を言われたら仕方なくやってやろうかと思える言葉です。
セカンドオピニオンでもこう言われたでは納得いただけない弁護士に相談しているでは嫌々やる事になり結果が同じになりそうです。
一番は、別の医者に行く事かも知れませんが、それでは何も変わりませんよね?
10人中1人しか居ない特別な医者にかかりたいのではなく、10人中10人何処でも同じ様な治療を受けられるようになりたいのです。
まあ、それが無理だからこうなっていると言ってしまえばそれまでですが。
なにか良い方法無いでしょうかね〜
例えば、自分が治療を受けている時に連絡して頂くとか。
まあ、無理でしょうけど。
返信ありがとうございます。
私が望んでいる事は、適切な治療であって金銭的に解決ではありません。
求めているのは、適切な治療を同じ歯科医で受ける方法です。
何かこうすれば、こう言えばと言う魔法の言葉みたいなものがないでしょうか?
同じ歯科医の立場として、この位大丈夫と思っておられる時に、患者にこんな事を言われたら仕方なくやってやろうかと思える言葉です。
セカンドオピニオンでもこう言われたでは納得いただけない弁護士に相談しているでは嫌々やる事になり結果が同じになりそうです。
一番は、別の医者に行く事かも知れませんが、それでは何も変わりませんよね?
10人中1人しか居ない特別な医者にかかりたいのではなく、10人中10人何処でも同じ様な治療を受けられるようになりたいのです。
まあ、それが無理だからこうなっていると言ってしまえばそれまでですが。
なにか良い方法無いでしょうかね〜
例えば、自分が治療を受けている時に連絡して頂くとか。
まあ、無理でしょうけど。
回答2
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2017-10-26 14:44:46
こんにちは。
医療は10人が10人同じ治療を受けられることが絶対にないので、この度医療の(主に美容医療ですが)ネット上でのbefore & afterの画像の掲載が禁止されることになりました。
つまりこの人のこのケースではできて多くの人が見て憧れるケースになったけれど、他の人が同じようになると誤認させてはいけないということになったわけです。
それで情報はどうやって入手するのか?ということになるのですが、情報入手は学会という研究グループからのリンクならば可能ということになるようです。
ですから法律的にも10人が10人同じ治療は受けられない特に審美的な問題を解決する場合は。ということが認識されたことになります。
医療ですからケースによって違う結果になるのは当然です。
しかも、歯科医が自分にはできない、やる気もないと言っていれば無理だと考えるのが妥当だと思います。
もしかしたら別の歯科医が別の料金体系で別の治療法で別の技術力を駆使すれば可能なのかもしれません。
そういう場合は新たに委任契約を結ばれ、そちらに転院されて新たに治療を受けることが必要なのは当然だと思います。
残念ですが、それのほうが現実的です。
費用の返還は治療が行われていれば満足できたかどうかという心情的な問題は抜きにして通常返還はないでしょう。
医療は10人が10人同じ治療を受けられることが絶対にないので、この度医療の(主に美容医療ですが)ネット上でのbefore & afterの画像の掲載が禁止されることになりました。
つまりこの人のこのケースではできて多くの人が見て憧れるケースになったけれど、他の人が同じようになると誤認させてはいけないということになったわけです。
それで情報はどうやって入手するのか?ということになるのですが、情報入手は学会という研究グループからのリンクならば可能ということになるようです。
ですから法律的にも10人が10人同じ治療は受けられない特に審美的な問題を解決する場合は。ということが認識されたことになります。
医療ですからケースによって違う結果になるのは当然です。
しかも、歯科医が自分にはできない、やる気もないと言っていれば無理だと考えるのが妥当だと思います。
もしかしたら別の歯科医が別の料金体系で別の治療法で別の技術力を駆使すれば可能なのかもしれません。
そういう場合は新たに委任契約を結ばれ、そちらに転院されて新たに治療を受けることが必要なのは当然だと思います。
残念ですが、それのほうが現実的です。
費用の返還は治療が行われていれば満足できたかどうかという心情的な問題は抜きにして通常返還はないでしょう。
回答3
高田歯科 (神戸 三ノ宮・須磨)のタカタです。
回答日時:2017-10-26 16:31:21
うーん、セラミック補綴で歯茎の形態を整えようと思いますと、うちではよくやってますけど、他の医院さんではどうでしょうか?
日本の9割くらいの歯科医院では ”偶然うまくいった!”はあったとしても、歯茎の形態を思い通りの形に整えるのは難しいと思います。
といいますのも、前にも書きましたが、仮歯で歯茎の形態をきちんと作り、その仮歯の形態をそのまま模写して最終のセラミッククラウンを作らなければならないので それができる歯科医師と歯科技工士がペアで仕事をする必要があるのです。
お住いの地域にそこまでのクオリティの仕事をやってくれる医院があればラッキーだと思いますが、正直、めっちゃ面倒な治療でもあるので、できるかどうかは謎です
日本の9割くらいの歯科医院では ”偶然うまくいった!”はあったとしても、歯茎の形態を思い通りの形に整えるのは難しいと思います。
といいますのも、前にも書きましたが、仮歯で歯茎の形態をきちんと作り、その仮歯の形態をそのまま模写して最終のセラミッククラウンを作らなければならないので それができる歯科医師と歯科技工士がペアで仕事をする必要があるのです。
お住いの地域にそこまでのクオリティの仕事をやってくれる医院があればラッキーだと思いますが、正直、めっちゃ面倒な治療でもあるので、できるかどうかは謎です
相談者からの返信
相談者:
Sanちゃんさん
返信日時:2017-10-26 17:18:07
Dr.ふなちゃん & タカタ先生
返信ありがとうございます。
やはり、現実的には難しいのですね。
最初は、仮歯でと話されましたが、技工士の方が色が難しいとのことで最初からセラミックになりました。
最初に書きましたように、取り付けるときの接着ミスで3本をだめにしたので、どうなのかと思いましたが、技工士の方が取り付け方を説明して2回目になりました。
取り付けるときに、仮止めして様子見て対応なりできたと思いましたが・・・。
2回目のときに、かなり隙間が空いていたのでだめでしょうと言うと、技工士さんが2時間で改善すると頑張って頂いたのですが、やはり思わしくありませんでした。そのときに、接着しないで様子が観たいといえばこのようにならなかったことが残念でありません。
では、何らかの方法で歯茎が1mmぐらい上がるようにすることは出来るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
返信ありがとうございます。
やはり、現実的には難しいのですね。
最初は、仮歯でと話されましたが、技工士の方が色が難しいとのことで最初からセラミックになりました。
最初に書きましたように、取り付けるときの接着ミスで3本をだめにしたので、どうなのかと思いましたが、技工士の方が取り付け方を説明して2回目になりました。
取り付けるときに、仮止めして様子見て対応なりできたと思いましたが・・・。
2回目のときに、かなり隙間が空いていたのでだめでしょうと言うと、技工士さんが2時間で改善すると頑張って頂いたのですが、やはり思わしくありませんでした。そのときに、接着しないで様子が観たいといえばこのようにならなかったことが残念でありません。
では、何らかの方法で歯茎が1mmぐらい上がるようにすることは出来るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
回答4
松元教貢歯科医院(大田区山王)の松元です。
回答日時:2017-10-30 14:05:32
写真拝見しましたが、前歯の審美性にこだわられてるにしては、縦と横の比率がちょっとどうなのかな?と感じてしまいました。
もう少し縦長で作られた方が、より審美的なのではないでしょうか?
そうすれば、もう少し下から歯冠が立ち上がる感じになって、それで歯肉を押して隙間を埋めらる状態になるのでは、と感じました。
歯間乳頭部の隙間を、歯肉で埋めることは、現時点でも世界のトップレベル中のトップレベルがしのぎを削りながら試行錯誤しているところです。
現時点でもそうなので、それを皆さん出来るレベルで、と言う感じで求められてしまうのは難しい、と思います。
現実的問題解決としては、歯冠のやり直し、しかないと思います。
先生、患者さん、技工士さんで何処まで出来るのか?と言う点を詰めて、納得出来る妥協点を探されるしかない、と思います。
もう少し縦長で作られた方が、より審美的なのではないでしょうか?
そうすれば、もう少し下から歯冠が立ち上がる感じになって、それで歯肉を押して隙間を埋めらる状態になるのでは、と感じました。
歯間乳頭部の隙間を、歯肉で埋めることは、現時点でも世界のトップレベル中のトップレベルがしのぎを削りながら試行錯誤しているところです。
現時点でもそうなので、それを皆さん出来るレベルで、と言う感じで求められてしまうのは難しい、と思います。
現実的問題解決としては、歯冠のやり直し、しかないと思います。
先生、患者さん、技工士さんで何処まで出来るのか?と言う点を詰めて、納得出来る妥協点を探されるしかない、と思います。
相談者からの返信
相談者:
Sanちゃんさん
返信日時:2017-10-31 09:05:47
松元先生
返信ありがとうございます。
とても良いところに気がついていただきありがとうございます。
今回の治療に当たり、縦長にしてくださいとお願いしたのですが、出っ歯になると却下されました。
多少なら気にしませんと伝えたのですが、却下です。
隙間に関しては世界レベルの話なのですね。
やり直しに持っていくためにどうすればよいのか悩んでいます。
もう少し質問があります。
添付写真を見ていただけるでしょうか?
1.治療後の歯茎のところの色が他のところと比べると色が異なりますが、これはセメントによるアレルギーでしょうか?(右側と中央の違いです。
2.2番目の歯の根元の部分はこのままでよいのでしょうか?
3.中央のはの先端に縞模様があるのですが、強度は大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
画像1
返信ありがとうございます。
とても良いところに気がついていただきありがとうございます。
今回の治療に当たり、縦長にしてくださいとお願いしたのですが、出っ歯になると却下されました。
多少なら気にしませんと伝えたのですが、却下です。
隙間に関しては世界レベルの話なのですね。
やり直しに持っていくためにどうすればよいのか悩んでいます。
もう少し質問があります。
添付写真を見ていただけるでしょうか?
1.治療後の歯茎のところの色が他のところと比べると色が異なりますが、これはセメントによるアレルギーでしょうか?(右側と中央の違いです。
2.2番目の歯の根元の部分はこのままでよいのでしょうか?
3.中央のはの先端に縞模様があるのですが、強度は大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
画像1
回答5
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2017-11-03 10:42:45
こんにちは。
お写真を拝見したところでは右と左の歯根の位置が異なるみたいですね。
歯の位置が違うのに術前矯正治療を伴わず歯冠修復だけでなんとかごまかそうとしても無理が生じることはよくあります。
特に歯茎の位置に左右差が出ます。
歯根の色がすでに変色しているようにも見えます。
失活歯でしょうか?
抜髄した歯は失活した時期やその後の経過によって歯根の色がどんどん褐色に変化してきます。
つまり死んだ歯なので生体にとってずっと無害であり続ける期間が生活歯よりも短いという感じです。
褐変=害とは一概に言えませんが生きていてやり取りできる状態ではない歯ということになるので、歯茎も上がりにくくなっている可能性もあるかもしれません。
つまり条件が色々難しいということになるでしょう。
歯冠の立ち上がりに関しては、天然歯の犬歯の立ち上がりと比較してなだらかで清掃しやすい形態してくれているように見えます。
同じ人が歯を磨いての撮影でしょうから、天然歯の歯茎の際の汚れの付着状態より冠の際のほうが付着が少ないように感じます。
実際は色素を用いて確認してみることになると思いますので印象です。
透明感についてですが、土台の色が左右違い歯の位置も違うのを表から見てうまくマスキングして更に天然歯の色に近い色調を出そうとすると、歯冠修復物内の色の盛り方を左右変えなければならない場合もあるのでそう言った工夫の跡なのかもしれません。
切端色の盛り方が左右違うように裏側から見えますが、歯を裏側から見るのを主体に色を盛りませんから、表から見て違和感がなければ色出しが上手い技工ということになるのかもしれません。
強度的には問題ないのが通常でしょう。
透過性の高いセラミックの色粉の盛り方の違いの可能性が高いのではないかと思います。
1については歯茎の炎症の有無につい歯周組織検査を行ってもらい、必要があれば歯周治療を受けることになるでしょうがまず検査で評価を行ってもらうとよいと思います。
アレルギーの有無に関してはわかりませんが、アレルギーも炎症の一種ですから炎症の有無の判定が必要でしょう。
2については炎症の有無を確認してもらい、このままでよいのかどうかについて歯科医の判断が必要でしょう。
3については上記です。
やり直しについてですが、どうでしょう?
何度も言いますが歯科医がこれ以上できないやる気がないという場合、技術的な問題も大きいのでやってもやっても同じ結果になる無駄なことはしないのではないかと思います。
別の歯科医院で上手い先生に相談されるとまた別の歯冠修復物にやり替えて
(その前にもしかしたら歯の位置を変えるかもしれませんし、歯茎の位置を変えるために骨の位置を変えるかもしれませんがそういう下準備を併用して)
仮歯を良い素材で作って割と長期間経過観察しつつ、最終修復物の型どりに行くかもしれません。
ですから費用がより高くなるのではないかと思いますが、そういったことに時間と技術を割いてくれる歯科医はいますから、お探しになられるのがよいかもしれません。
そのために歯科医が日本中にたくさん存在し、それぞれがそれぞれの医院で特殊性をもって治療にあたっていると思います。
お写真を拝見したところでは右と左の歯根の位置が異なるみたいですね。
歯の位置が違うのに術前矯正治療を伴わず歯冠修復だけでなんとかごまかそうとしても無理が生じることはよくあります。
特に歯茎の位置に左右差が出ます。
歯根の色がすでに変色しているようにも見えます。
失活歯でしょうか?
抜髄した歯は失活した時期やその後の経過によって歯根の色がどんどん褐色に変化してきます。
つまり死んだ歯なので生体にとってずっと無害であり続ける期間が生活歯よりも短いという感じです。
褐変=害とは一概に言えませんが生きていてやり取りできる状態ではない歯ということになるので、歯茎も上がりにくくなっている可能性もあるかもしれません。
つまり条件が色々難しいということになるでしょう。
歯冠の立ち上がりに関しては、天然歯の犬歯の立ち上がりと比較してなだらかで清掃しやすい形態してくれているように見えます。
同じ人が歯を磨いての撮影でしょうから、天然歯の歯茎の際の汚れの付着状態より冠の際のほうが付着が少ないように感じます。
実際は色素を用いて確認してみることになると思いますので印象です。
透明感についてですが、土台の色が左右違い歯の位置も違うのを表から見てうまくマスキングして更に天然歯の色に近い色調を出そうとすると、歯冠修復物内の色の盛り方を左右変えなければならない場合もあるのでそう言った工夫の跡なのかもしれません。
切端色の盛り方が左右違うように裏側から見えますが、歯を裏側から見るのを主体に色を盛りませんから、表から見て違和感がなければ色出しが上手い技工ということになるのかもしれません。
強度的には問題ないのが通常でしょう。
透過性の高いセラミックの色粉の盛り方の違いの可能性が高いのではないかと思います。
1については歯茎の炎症の有無につい歯周組織検査を行ってもらい、必要があれば歯周治療を受けることになるでしょうがまず検査で評価を行ってもらうとよいと思います。
アレルギーの有無に関してはわかりませんが、アレルギーも炎症の一種ですから炎症の有無の判定が必要でしょう。
2については炎症の有無を確認してもらい、このままでよいのかどうかについて歯科医の判断が必要でしょう。
3については上記です。
やり直しについてですが、どうでしょう?
何度も言いますが歯科医がこれ以上できないやる気がないという場合、技術的な問題も大きいのでやってもやっても同じ結果になる無駄なことはしないのではないかと思います。
別の歯科医院で上手い先生に相談されるとまた別の歯冠修復物にやり替えて
(その前にもしかしたら歯の位置を変えるかもしれませんし、歯茎の位置を変えるために骨の位置を変えるかもしれませんがそういう下準備を併用して)
仮歯を良い素材で作って割と長期間経過観察しつつ、最終修復物の型どりに行くかもしれません。
ですから費用がより高くなるのではないかと思いますが、そういったことに時間と技術を割いてくれる歯科医はいますから、お探しになられるのがよいかもしれません。
そのために歯科医が日本中にたくさん存在し、それぞれがそれぞれの医院で特殊性をもって治療にあたっていると思います。
相談者からの返信
相談者:
Sanちゃんさん
返信日時:2017-11-07 07:56:55
ふなちゃん先生
大変詳しいご説明の返信ありがとうございました。
その他の先生方も、いろいろとありがとうございました。
もう一度だけ、出来るかどうかの交渉を行い。
だめな場合は、地域にある他の歯医者を巡り歩いてみます。
大変詳しいご説明の返信ありがとうございました。
その他の先生方も、いろいろとありがとうございました。
もう一度だけ、出来るかどうかの交渉を行い。
だめな場合は、地域にある他の歯医者を巡り歩いてみます。
相談者からの返信
相談者:
Sanちゃんさん
返信日時:2017-11-11 10:50:05
先生方へ
本日、再度交渉しました。
その結果、やり直しことになりました。
先生方のおかげです。ありがとうございました。
再度、添付の写真を先生に見せ歯茎の色が変わっている旨を話し合いしました。
・歯茎が痛むことを説明した上で、色が異なる部分の歯茎が浮いている。
そのために光の当て方により色が変わって見える。
・歯茎が浮いているのは、冠が歯から浮いているため。
この説明で納得した上で、先生がたの話を印刷してお見せし歯茎は上がらないといいましたが、先生の経験上歯茎は上がるとのこと。
現実的に、自分の歯茎が上がっていないことからやり直すことになりました。
やり直しは今月末からなので、今年いっぱいはかかると思います。
今度こそは、納得した上で接着・完成するようにします。
本日、再度交渉しました。
その結果、やり直しことになりました。
先生方のおかげです。ありがとうございました。
再度、添付の写真を先生に見せ歯茎の色が変わっている旨を話し合いしました。
・歯茎が痛むことを説明した上で、色が異なる部分の歯茎が浮いている。
そのために光の当て方により色が変わって見える。
・歯茎が浮いているのは、冠が歯から浮いているため。
この説明で納得した上で、先生がたの話を印刷してお見せし歯茎は上がらないといいましたが、先生の経験上歯茎は上がるとのこと。
現実的に、自分の歯茎が上がっていないことからやり直すことになりました。
やり直しは今月末からなので、今年いっぱいはかかると思います。
今度こそは、納得した上で接着・完成するようにします。
タイトル | [写真あり] 前歯のクラウンをやり直してもらいたい |
---|---|
質問者 | Sanちゃんさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 53歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
クラウン(差し歯・被せ)のトラブル 審美歯科治療(人工の歯) その他(写真あり) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。