歯槽骨吸収の原因は歯周病?根の炎症?他?
相談者:
Aya.さん (43歳:女性)
投稿日時:2017-12-21 14:25:08
はじめて相談します。
三軒の歯科で四名の歯科医師に診ていただきました。
今後どの専門の歯科に行くか悩んでいます。
●主訴
1.右上678番欠損
567番でブリッジでしたが、7番の歯の根元が折れ、大学病院で抜歯。
ところが
「折れた歯は上の方までいっていて抜くと上に穴が開くから抜かなかった」
と言われ、破片は上顎洞付近に埋まったままの状態。
その時、この後はインプラントですか?と聞くと、インプラントはできない。
あとは普通の歯医者に行って、との事。理由は聞きそびれました。
2.左上567番ブリッジ(6番欠損)
噛むと食べ物がブリッジにくっついて取れそうになり、上手く食べられない。
他に虫歯があれば全て治療希望と相談。
●経緯
一軒目 (パノラマレントゲンと診察)4月
【診断の要旨】
・ 右上7番に白く影があり歯が残っている。
この先炎症がおきることがあるかもしれない。
部分入歯にしてもインプラントにしても大学病院などでCT撮ってもらった方が良さそう。
・左上ブリッジは接着が溶けて取れかかっている。
5番の根の途中が心配。やってみないとわからないが、5番は抜歯の可能性もある。
・歯周ポケット検査は全て2mmと3mm。出血なし。
二軒目 (パノラマレントゲンと診察)8月
【診断の要旨】
・右上7番に、歯を支える3つのうちの一番大きな歯が残っている。
・左上ブリッジは5・7番虫歯。7番が心配。今なら間に合いそう。
・歯周ポケット検査は全て2mmと3mm。出血なし。
・ブラッシングはよく磨けている。
二軒目のインプラント専門医(パノラマレントゲンと目視)10月
【診断の要旨】
・CT撮ってみないと詳しくはわからないが、 骨の厚みもありそうだし、インプラントは特に問題なさそう。
残っている歯は抜いても穴は開かないのではないか。もし穴があいたとしても色々な方法がある。
ここまでは、それほど疑問点はありませんでした。
三軒目(インプラント相談+CT無料診断)12月
ここで初めてCT撮影。
【診断の要旨】
・上下左右の奥歯と、前歯1本の骨がスカスカで無くなっている。
中度の歯周病。
虫歯よりも歯周病の治療をしなくてはいけない。
中度の歯周病だとインプラントの保証は制限付きの5年になる。
・骨の厚みは若干足りないのでソケットリフトを使う。
(骨を増やす治療などの話は無し)
・残った破片は炎症など起こしていないので、7番にインプラントしないのであれば、すぐに抜かなくても大丈夫。
抜いても穴は開かないんじゃないかな。
・食いしばりや歯軋りなし。
●補足と私感
CTの結果にショックで頭が真っ白になりました。
歯槽骨吸収と思われる場所は、上下左右の5か6番以降の奥歯全体と、上2番だったと思います。
「見た目は良いと思ったんだけど」との事でした。
口内全体は、痛みなし、動揺なし、歯茎の腫れ・出血・フィステルなどの異常無しです。虫歯はあります。
炎症している等の話は四名の先生ともありませんでした。
主訴1、2の為、食事が上手く食べられず、栄養の偏りや消化の低下はあるかもしれません。
左右上顎5番〜7番は失活歯、左右下顎5番〜8番は1本を除き生活歯です。
●質問です
@パノラマレントゲンでは、歯槽骨吸収はわからないものでしょうか?
三名の先生方は知識も経験も豊富な先生方のように感じました。
急に吸収する場合もある、と過去の記事で拝見しました。
最後のレントゲンとCTの間に4ヶ月ありますが、その間根幹治療など大きな治療はしておらず、口内や健康上にも変わったことはありません。
A歯槽骨吸収がおきている原因は、歯周病でしょうか?根の炎症でしょうか?それとも他の理由が考えられますか?
歯周病以外でも症例がないかネットで探してみたところ、私同様、歯茎に異常はないが歯槽骨吸収がある方の記事を読みました。
その方は昔歯髄した根の先に炎症をおこし、1本だけ歯槽骨吸収がおきたということでした。(失活歯のため痛みはなかった)
私の場合、上顎は失活歯ですが、下顎は1本を除き生活歯なので当てはまらないのかと。
また、上下左右奥歯全て根の炎症とも考えにくいような気がして頭を抱えています。
B歯茎に異常のないケースの場合、歯を残した状態で歯槽骨再生の治療(または進行を止める)方法はありますか?
C歯槽骨吸収がおきていても、インプラント治療はされますか?
D最後に、一番悩んでいる事です。どの専門の歯科に行くのが最善と思いますか?
1 歯内療法専門医
2 歯周病専門医
3 歯槽骨専門医?(いらっしゃるかわかりません)
4 その他
自覚症状としては取れそうなブリッジの再根幹治療を急いでいますが、歯槽骨吸収がとても心配です。
長くなりましたが、よろしくお願いします。
三軒の歯科で四名の歯科医師に診ていただきました。
今後どの専門の歯科に行くか悩んでいます。
●主訴
1.右上678番欠損
567番でブリッジでしたが、7番の歯の根元が折れ、大学病院で抜歯。
ところが
「折れた歯は上の方までいっていて抜くと上に穴が開くから抜かなかった」
と言われ、破片は上顎洞付近に埋まったままの状態。
その時、この後はインプラントですか?と聞くと、インプラントはできない。
あとは普通の歯医者に行って、との事。理由は聞きそびれました。
2.左上567番ブリッジ(6番欠損)
噛むと食べ物がブリッジにくっついて取れそうになり、上手く食べられない。
他に虫歯があれば全て治療希望と相談。
●経緯
一軒目 (パノラマレントゲンと診察)4月
【診断の要旨】
・ 右上7番に白く影があり歯が残っている。
この先炎症がおきることがあるかもしれない。
部分入歯にしてもインプラントにしても大学病院などでCT撮ってもらった方が良さそう。
・左上ブリッジは接着が溶けて取れかかっている。
5番の根の途中が心配。やってみないとわからないが、5番は抜歯の可能性もある。
・歯周ポケット検査は全て2mmと3mm。出血なし。
二軒目 (パノラマレントゲンと診察)8月
【診断の要旨】
・右上7番に、歯を支える3つのうちの一番大きな歯が残っている。
・左上ブリッジは5・7番虫歯。7番が心配。今なら間に合いそう。
・歯周ポケット検査は全て2mmと3mm。出血なし。
・ブラッシングはよく磨けている。
二軒目のインプラント専門医(パノラマレントゲンと目視)10月
【診断の要旨】
・CT撮ってみないと詳しくはわからないが、 骨の厚みもありそうだし、インプラントは特に問題なさそう。
残っている歯は抜いても穴は開かないのではないか。もし穴があいたとしても色々な方法がある。
ここまでは、それほど疑問点はありませんでした。
三軒目(インプラント相談+CT無料診断)12月
ここで初めてCT撮影。
【診断の要旨】
・上下左右の奥歯と、前歯1本の骨がスカスカで無くなっている。
中度の歯周病。
虫歯よりも歯周病の治療をしなくてはいけない。
中度の歯周病だとインプラントの保証は制限付きの5年になる。
・骨の厚みは若干足りないのでソケットリフトを使う。
(骨を増やす治療などの話は無し)
・残った破片は炎症など起こしていないので、7番にインプラントしないのであれば、すぐに抜かなくても大丈夫。
抜いても穴は開かないんじゃないかな。
・食いしばりや歯軋りなし。
●補足と私感
CTの結果にショックで頭が真っ白になりました。
歯槽骨吸収と思われる場所は、上下左右の5か6番以降の奥歯全体と、上2番だったと思います。
「見た目は良いと思ったんだけど」との事でした。
口内全体は、痛みなし、動揺なし、歯茎の腫れ・出血・フィステルなどの異常無しです。虫歯はあります。
炎症している等の話は四名の先生ともありませんでした。
主訴1、2の為、食事が上手く食べられず、栄養の偏りや消化の低下はあるかもしれません。
左右上顎5番〜7番は失活歯、左右下顎5番〜8番は1本を除き生活歯です。
●質問です
@パノラマレントゲンでは、歯槽骨吸収はわからないものでしょうか?
三名の先生方は知識も経験も豊富な先生方のように感じました。
急に吸収する場合もある、と過去の記事で拝見しました。
最後のレントゲンとCTの間に4ヶ月ありますが、その間根幹治療など大きな治療はしておらず、口内や健康上にも変わったことはありません。
A歯槽骨吸収がおきている原因は、歯周病でしょうか?根の炎症でしょうか?それとも他の理由が考えられますか?
歯周病以外でも症例がないかネットで探してみたところ、私同様、歯茎に異常はないが歯槽骨吸収がある方の記事を読みました。
その方は昔歯髄した根の先に炎症をおこし、1本だけ歯槽骨吸収がおきたということでした。(失活歯のため痛みはなかった)
私の場合、上顎は失活歯ですが、下顎は1本を除き生活歯なので当てはまらないのかと。
また、上下左右奥歯全て根の炎症とも考えにくいような気がして頭を抱えています。
B歯茎に異常のないケースの場合、歯を残した状態で歯槽骨再生の治療(または進行を止める)方法はありますか?
C歯槽骨吸収がおきていても、インプラント治療はされますか?
D最後に、一番悩んでいる事です。どの専門の歯科に行くのが最善と思いますか?
1 歯内療法専門医
2 歯周病専門医
3 歯槽骨専門医?(いらっしゃるかわかりません)
4 その他
自覚症状としては取れそうなブリッジの再根幹治療を急いでいますが、歯槽骨吸収がとても心配です。
長くなりましたが、よろしくお願いします。
回答1
K DENTAL CLINIC(神戸市中央区)の金田です。
回答日時:2017-12-21 18:30:43
Ayaさん
こんばんは。
数か所の歯科医院にご相談に行かれたようですね。
歯科医師が変われば診断や治療方針も変わりますので、決めるのが難しくなりますよね。
ご質問の件ですが、
@パノラマレントゲンでは、歯槽骨吸収はわからないものでしょうか?
これは3次元的な骨吸収の程度は残念ながらパノラマではわかりません。
ある程度はわかりますが特にこの歯のこの部分の骨が、というような精密な診断は難しいです。
A歯槽骨吸収がおきている原因は、歯周病でしょうか?根の炎症でしょうか?それとも他の理由が考えられますか?
歯槽骨が全体的に水平的に吸収しているのであれば歯周病によるものである可能性は高いと思います。
限局している場合は歯の破折や過大な咬合力など他の原因がある可能性も出てきます。
B歯茎に異常のないケースの場合、歯を残した状態で歯槽骨再生の治療(または進行を止める)方法はありますか?
進行を止めるのは不可能かもしれませんが、限りなく進行をゆっくりにするのは可能かもしれません。
歯周病の精密な検査をしてみないとなんとも言えませんが。
C歯槽骨吸収がおきていても、インプラント治療はされますか?
ケースバイケースですね。
歯周病がアクティブな時期は避けた方がいいですね。
あとは骨質、骨量などにもよるとは思います。
ただ右上7に関しては残根は抜歯してからでないとインプラントはやめておいた方が良いと思います。
あとから感染するとインプラントもダメになる可能性があります。
D最後に、一番悩んでいる事です。
どの専門の歯科に行くのが最善と思いますか?
歯周治療に関しては2ですかね。
残根抜歯はもしかしたら大学病院の担当医は抜くのは難しいと判断したのかもしれませんので、ある程度口腔外科に長けた人でないと難しいのかもしれませんね。
こんばんは。
数か所の歯科医院にご相談に行かれたようですね。
歯科医師が変われば診断や治療方針も変わりますので、決めるのが難しくなりますよね。
ご質問の件ですが、
@パノラマレントゲンでは、歯槽骨吸収はわからないものでしょうか?
これは3次元的な骨吸収の程度は残念ながらパノラマではわかりません。
ある程度はわかりますが特にこの歯のこの部分の骨が、というような精密な診断は難しいです。
A歯槽骨吸収がおきている原因は、歯周病でしょうか?根の炎症でしょうか?それとも他の理由が考えられますか?
歯槽骨が全体的に水平的に吸収しているのであれば歯周病によるものである可能性は高いと思います。
限局している場合は歯の破折や過大な咬合力など他の原因がある可能性も出てきます。
B歯茎に異常のないケースの場合、歯を残した状態で歯槽骨再生の治療(または進行を止める)方法はありますか?
進行を止めるのは不可能かもしれませんが、限りなく進行をゆっくりにするのは可能かもしれません。
歯周病の精密な検査をしてみないとなんとも言えませんが。
C歯槽骨吸収がおきていても、インプラント治療はされますか?
ケースバイケースですね。
歯周病がアクティブな時期は避けた方がいいですね。
あとは骨質、骨量などにもよるとは思います。
ただ右上7に関しては残根は抜歯してからでないとインプラントはやめておいた方が良いと思います。
あとから感染するとインプラントもダメになる可能性があります。
D最後に、一番悩んでいる事です。
どの専門の歯科に行くのが最善と思いますか?
歯周治療に関しては2ですかね。
残根抜歯はもしかしたら大学病院の担当医は抜くのは難しいと判断したのかもしれませんので、ある程度口腔外科に長けた人でないと難しいのかもしれませんね。
回答2
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2017-12-22 11:11:46
こんにちは。
色々と診断を受けられて最後にCT無料診断のところでCT検査を受けられた結果におどろかれているようですが、CT検査だけで現在の状態を判断することは出来ないのでたぶん、歯周組織検査も併用された結果なのでしょう。
そうでなければ歯周組織に炎症が起きているのかどうかについての判断ができません。
もしもCTによる検査だけで診断を受けているならば片手落ちで誤認もありえると思います。
CTは断層した画像を構築していますから薄い骨は完全には再現されていないと思います。(
再現しているように画像加工で見せているだけ)
ですから3軒目の歯科医院での検査の内容がどの程度の内容だったのかな?というのが気になりました。
偏りすぎない診断を希望されるならば大学病院で検査を受けなおして納得されたうえで選択されるとよいかもしれません。
(治療は大学病院の検査と診断内容に準じた内容のところがよいのかもしれませんが、どこの歯科医院でも得手不得手の分野があるでしょうからなんともいえません)
色々と診断を受けられて最後にCT無料診断のところでCT検査を受けられた結果におどろかれているようですが、CT検査だけで現在の状態を判断することは出来ないのでたぶん、歯周組織検査も併用された結果なのでしょう。
そうでなければ歯周組織に炎症が起きているのかどうかについての判断ができません。
もしもCTによる検査だけで診断を受けているならば片手落ちで誤認もありえると思います。
CTは断層した画像を構築していますから薄い骨は完全には再現されていないと思います。(
再現しているように画像加工で見せているだけ)
ですから3軒目の歯科医院での検査の内容がどの程度の内容だったのかな?というのが気になりました。
偏りすぎない診断を希望されるならば大学病院で検査を受けなおして納得されたうえで選択されるとよいかもしれません。
(治療は大学病院の検査と診断内容に準じた内容のところがよいのかもしれませんが、どこの歯科医院でも得手不得手の分野があるでしょうからなんともいえません)
相談者からの返信
相談者:
Aya.さん
返信日時:2017-12-23 16:41:42
金田先生
ご回答誠にありがとうございます。
今回は残った歯が心配で三軒行きました。
(三軒目はセカンドオピニオン)
診断は先生それぞれになることは十分理解していたつもりでしたが、三軒目の結果にショックを受け疑問に思ってしまったので、先生のおっしゃる通りですね。
パノラマでは骨吸収はよくわからないのですね。
"ある程度"の度合いは私には難しいですが、レントゲンで骨や根に異常がないかどうかの大まかな事はわかるのかなと思っていました。
歯槽骨吸収が水平的か限局かはわかりませんでした。
歯の破折や過大な咬合力は考えにくいので、歯周病もしくは他の原因の可能性も視野に入れておこうと思います。
歯槽骨吸収は進行をゆっくりにする方法はありそうだという事も大変参考になりました。
二軒目のインプラント専門の先生は大学病院から来られている先生で、抜歯した時に大学病院で抜けないと言われた事をとても不思議がられていらっしゃいました。
(抜歯当時、私もいくつか疑問はありました)
何れにしても、残根抜歯する場合はしっかりと説明を聞いて納得してからにしようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
ご回答誠にありがとうございます。
今回は残った歯が心配で三軒行きました。
(三軒目はセカンドオピニオン)
診断は先生それぞれになることは十分理解していたつもりでしたが、三軒目の結果にショックを受け疑問に思ってしまったので、先生のおっしゃる通りですね。
パノラマでは骨吸収はよくわからないのですね。
"ある程度"の度合いは私には難しいですが、レントゲンで骨や根に異常がないかどうかの大まかな事はわかるのかなと思っていました。
歯槽骨吸収が水平的か限局かはわかりませんでした。
歯の破折や過大な咬合力は考えにくいので、歯周病もしくは他の原因の可能性も視野に入れておこうと思います。
歯槽骨吸収は進行をゆっくりにする方法はありそうだという事も大変参考になりました。
二軒目のインプラント専門の先生は大学病院から来られている先生で、抜歯した時に大学病院で抜けないと言われた事をとても不思議がられていらっしゃいました。
(抜歯当時、私もいくつか疑問はありました)
何れにしても、残根抜歯する場合はしっかりと説明を聞いて納得してからにしようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
相談者からの返信
相談者:
Aya.さん
返信日時:2017-12-23 21:02:25
船橋先生
ご回答誠にありがとうございます。
歯周組織検査も併用する事、教えてくださりありがとうございます。
三軒目はCTのみで、歯周組織検査はしていません。
歯周ポケット検査もしていません。
診断はベテランの先生を希望し院長先生でした。
CTを見て中度の歯周病と診断、見積書にもはっきり「中度歯周病」と記載されていました。
助手の方にも聞いてみましたが、CT撮って良かったですねとの事でした。
歯周病は今まで一度も言われた事がなく、ネットで調べてみても当てはまることがなかったので、疑問を感じていました。
ご回答により、歯周病ではない可能性があることがわかり、モヤモヤとした気持ちが少し晴れました。
>CTは断層した画像を構築していますから薄い骨は完全には再現されていないと思います。(再現しているように画像加工で見せているだけ)
目から鱗が落ちたような思いです。
CTは全てを完璧に写し出すすごいもののようなイメージがありましたので、薄い骨は完全には再現されていないということを伺い、大変勉強になりました。
複雑に悩んでいましたが、先生のおっしゃる通り、自分で納得する為にも再度大学病院での検査を考えてみようと思いました。
その結果をみて、どの得意分野の先生にお願いするか決めたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
ご回答誠にありがとうございます。
歯周組織検査も併用する事、教えてくださりありがとうございます。
三軒目はCTのみで、歯周組織検査はしていません。
歯周ポケット検査もしていません。
診断はベテランの先生を希望し院長先生でした。
CTを見て中度の歯周病と診断、見積書にもはっきり「中度歯周病」と記載されていました。
助手の方にも聞いてみましたが、CT撮って良かったですねとの事でした。
歯周病は今まで一度も言われた事がなく、ネットで調べてみても当てはまることがなかったので、疑問を感じていました。
ご回答により、歯周病ではない可能性があることがわかり、モヤモヤとした気持ちが少し晴れました。
>CTは断層した画像を構築していますから薄い骨は完全には再現されていないと思います。(再現しているように画像加工で見せているだけ)
目から鱗が落ちたような思いです。
CTは全てを完璧に写し出すすごいもののようなイメージがありましたので、薄い骨は完全には再現されていないということを伺い、大変勉強になりました。
複雑に悩んでいましたが、先生のおっしゃる通り、自分で納得する為にも再度大学病院での検査を考えてみようと思いました。
その結果をみて、どの得意分野の先生にお願いするか決めたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
タイトル | 歯槽骨吸収の原因は歯周病?根の炎症?他? |
---|---|
質問者 | Aya.さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 43歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯周病(歯槽膿漏)治療 CT |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。