ブリッジ治療で仮歯を入れてくれなかったから歯並びがずれたのでは?
相談者:
リータンさん (52歳:女性)
投稿日時:2017-12-17 19:43:28
今年の6月位からブリッジ(下の3の歯の2/3を抜いてあり、残った1/3と4でブリッジを元々していました)の下一番奥歯 4が深い虫歯になっていたという事で根幹治療を始めて、治療が終わった9月終わりに型をはめたら、奥歯が激痛で型がはめられなくて、また治療をやり直すと言われました。
ブリッジを外しで真ん中に歯 3の2/3がないままになっていたので、前歯の並びがずれないか心配で先生に何度も確認していましたが、一年とか長く放置しなければ動かない大丈夫だと言われていたのですが、結局、12月現在、目に見えてハッキリとわかる位、下の前歯1が目で見てはっきりわかる位ずれてしまいました。
2番もズレはじめて歯間がきつくなり、歯間ブラシが入らなくなりました。
その事を歯科医にいうと、親知らずの影響とか食いしばりからズレてきたのだろうと言われました。
親知らずはすべて抜歯済みです。
歯ぎしりありましたが、この治療をするまでは、歯並びに影響はありませんでした。
夏には歯並びのズレは絶対にありませんでした。
20代で矯正治療をして、20年以上問題がありませんでした。
歯が抜けた状態で半年位放置されて、歯並びに何の影響もないのでしょうか?
そこは歯科と矯正歯科をやっているにもかかわらず、ただ問題ない、大丈夫だけで無責任に他に何も言われず、何のケアやアドバイスもしてくれなく放置した事は、問題ない普通のことでしょうか。
歯科医の治療が不完全で治療が3ヶ月更に長引き、その後、どの程度の期間治療が必要か訪ねても答えてくれず、根幹治療が長引きこのようなことになってしまった責任はないのでしょうか?
通常、このような場合、歯並び配慮するために、何か方法は何なかったのでか?
1週間後に仮にブリッジの型をはめると言われました。
このまま型をはめてしまって、これ以上歯並びに影響がないのか?
下の前歯1.2がずれたこのままにして、上の前歯1.2に影響はありませんか。
さらに悪化する可能性があるなら、下だけでも再度歯列矯正した方がいいのか?
今は、部分治療があるとききましたので…それでもいいのか?
ただ、部分矯正で歯に隙間が出来るデメリットもあると聞いて、今後とうすればいいのか迷っています。
ブリッジを外しで真ん中に歯 3の2/3がないままになっていたので、前歯の並びがずれないか心配で先生に何度も確認していましたが、一年とか長く放置しなければ動かない大丈夫だと言われていたのですが、結局、12月現在、目に見えてハッキリとわかる位、下の前歯1が目で見てはっきりわかる位ずれてしまいました。
2番もズレはじめて歯間がきつくなり、歯間ブラシが入らなくなりました。
その事を歯科医にいうと、親知らずの影響とか食いしばりからズレてきたのだろうと言われました。
親知らずはすべて抜歯済みです。
歯ぎしりありましたが、この治療をするまでは、歯並びに影響はありませんでした。
夏には歯並びのズレは絶対にありませんでした。
20代で矯正治療をして、20年以上問題がありませんでした。
歯が抜けた状態で半年位放置されて、歯並びに何の影響もないのでしょうか?
そこは歯科と矯正歯科をやっているにもかかわらず、ただ問題ない、大丈夫だけで無責任に他に何も言われず、何のケアやアドバイスもしてくれなく放置した事は、問題ない普通のことでしょうか。
歯科医の治療が不完全で治療が3ヶ月更に長引き、その後、どの程度の期間治療が必要か訪ねても答えてくれず、根幹治療が長引きこのようなことになってしまった責任はないのでしょうか?
通常、このような場合、歯並び配慮するために、何か方法は何なかったのでか?
1週間後に仮にブリッジの型をはめると言われました。
このまま型をはめてしまって、これ以上歯並びに影響がないのか?
下の前歯1.2がずれたこのままにして、上の前歯1.2に影響はありませんか。
さらに悪化する可能性があるなら、下だけでも再度歯列矯正した方がいいのか?
今は、部分治療があるとききましたので…それでもいいのか?
ただ、部分矯正で歯に隙間が出来るデメリットもあると聞いて、今後とうすればいいのか迷っています。
回答1
月島矯正歯科(中央区月島)の今村です。
回答日時:2017-12-19 00:18:54
矯正治療の後戻りなのか、欠損歯が生じたことによる歯の移動なのか、はっきりしません。
いずれにしろ、歯並びに気になる点があるのであれば、おかかりの先生に相談するのがまず第一でしょう。
治す必要がないということもあるかもしれませんし、ごく簡単な治療で改善できるかもしれません。
おかかりの先生の説明で納得できなければ、矯正専門の先生にセカンドオピニオンをお求めになるということも有用かもしれません。
いずれにしろ、歯並びに気になる点があるのであれば、おかかりの先生に相談するのがまず第一でしょう。
治す必要がないということもあるかもしれませんし、ごく簡単な治療で改善できるかもしれません。
おかかりの先生の説明で納得できなければ、矯正専門の先生にセカンドオピニオンをお求めになるということも有用かもしれません。
相談者からの返信
相談者:
リータンさん
返信日時:2017-12-23 00:54:19
回答をありがとうございます。
別の歯科・矯正歯科両方やっている二箇所でもみてもらいました。
経過がわからないので断定は出来ないが、ブリッジをはずして、欠損した歯に仮歯を入れずに長期放置することは通常しない、前歯が移動したのはその事が原因の一つだった可能性があるとどちらでもいわれました。
動いた歯は、矯正しなければ治らない、リテーナ期間を含めて、3年くらいかかると言われました。
かかりつけの方では、矯正歯科医師からは、様々な可能性はあるけれどもかこれまでの過程がわからないし断定は出来ないが、欠損を放置した事が原因の可能性はあるとだけは言われて、どこでも後戻りの可能性についてはいわれませんでした。
ただ、担当歯科医がなぜ歯は動かないから大丈夫だと軽はずみに断定したのか、仮歯を長期いれてくれなかった理由はわかりませんでした。
歯並びが崩れる可能性があったにもかかわらず、それを伝えなかったことや治療期間予定や方針を伝えてなかったことについては、院長の矯正歯科医から謝罪がありました。
こちらでも矯正以外歯並びは治せないとのことでした。
別の歯科・矯正歯科両方やっている二箇所でもみてもらいました。
経過がわからないので断定は出来ないが、ブリッジをはずして、欠損した歯に仮歯を入れずに長期放置することは通常しない、前歯が移動したのはその事が原因の一つだった可能性があるとどちらでもいわれました。
動いた歯は、矯正しなければ治らない、リテーナ期間を含めて、3年くらいかかると言われました。
かかりつけの方では、矯正歯科医師からは、様々な可能性はあるけれどもかこれまでの過程がわからないし断定は出来ないが、欠損を放置した事が原因の可能性はあるとだけは言われて、どこでも後戻りの可能性についてはいわれませんでした。
ただ、担当歯科医がなぜ歯は動かないから大丈夫だと軽はずみに断定したのか、仮歯を長期いれてくれなかった理由はわかりませんでした。
歯並びが崩れる可能性があったにもかかわらず、それを伝えなかったことや治療期間予定や方針を伝えてなかったことについては、院長の矯正歯科医から謝罪がありました。
こちらでも矯正以外歯並びは治せないとのことでした。
相談者からの返信
相談者:
リータンさん
返信日時:2017-12-24 10:51:30
回答2
月島矯正歯科(中央区月島)の今村です。
回答日時:2017-12-25 10:43:54
2箇所の矯正科の先生が同じようなことをおっしゃったのであれば、おそらくそうなのでしょう。
一方、根管治療をするに当たって、仮歯といっても、ブリッジを入れると症状が出る、あるいは根管治療ができないという判断があったのでしょう。
仮歯をいれずに放置するということを普通に行うのかどうかは、私はよくわかりません。
根管治療を優先するということだったのだろうと思います。
ご意見を聞かれた矯正専門の先生もおっしゃったのではないかと思いますが、矯正治療も根管治療も同じ先生が行っていることですので、善後策をその先生とお話し合いになるのが妥当なところでしょう。
再治療をするのであれば、他院にいかれるよりずっと廉価で治療をしてもらえるはずだと思います。
一方、根管治療をするに当たって、仮歯といっても、ブリッジを入れると症状が出る、あるいは根管治療ができないという判断があったのでしょう。
仮歯をいれずに放置するということを普通に行うのかどうかは、私はよくわかりません。
根管治療を優先するということだったのだろうと思います。
ご意見を聞かれた矯正専門の先生もおっしゃったのではないかと思いますが、矯正治療も根管治療も同じ先生が行っていることですので、善後策をその先生とお話し合いになるのが妥当なところでしょう。
再治療をするのであれば、他院にいかれるよりずっと廉価で治療をしてもらえるはずだと思います。
タイトル | ブリッジ治療で仮歯を入れてくれなかったから歯並びがずれたのでは? |
---|---|
質問者 | リータンさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 52歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
ブリッジ治療法 ブリッジに関するトラブル 歯医者への不信感 歯医者への不満・グチ 歯並びが悪くなってきた |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。