[写真あり] 15歳、左下5番が内側に倒れてしまった
相談者:
 りゅー19さん (15歳:男性)
投稿日時:2018-01-13 02:05:08
左下5番と思われる歯が内側に倒れてしまいました。
6番目以降の歯が奥に詰まってきてしまって、最近少し痛みがあります。
また、噛み合わせも少し悪くなっている気がします。
どのような処置が1番最善でしょうか?
画像1
6番目以降の歯が奥に詰まってきてしまって、最近少し痛みがあります。
また、噛み合わせも少し悪くなっている気がします。
どのような処置が1番最善でしょうか?
画像1

 回答1
 回答1水川歯科医院(荒川区東日暮里)の水川です。
回答日時:2018-01-13 04:26:18
りゅー19  さんこんにちは
>どのような処置が1番最善でしょうか?
何が一番良いかは、審査診断をしないと言えませんし、審査診断をしても、各先生によっての考え方や、メリットディメリットをどのように判断するかによって変わってくるかと思います。
ただ、今言えるのは、まずは、矯正科に相談されるのが良いのではないでしょうか?
矯正で対応が可能なのか、場合によっては抜歯が必要なのかなどはわかるのではないでしょうか。
>どのような処置が1番最善でしょうか?
何が一番良いかは、審査診断をしないと言えませんし、審査診断をしても、各先生によっての考え方や、メリットディメリットをどのように判断するかによって変わってくるかと思います。
ただ、今言えるのは、まずは、矯正科に相談されるのが良いのではないでしょうか?
矯正で対応が可能なのか、場合によっては抜歯が必要なのかなどはわかるのではないでしょうか。
 回答2
 回答2月島矯正歯科(中央区月島)の今村です。
回答日時:2018-01-13 08:12:43
下顎の第2小臼歯は最後に生えてくる歯ですので、生えるスペースが確保されていなければこのように舌側に生えてくることになります。
当該部分にあった乳歯が早期に脱落したような場合に、第一大臼歯が傾斜してきてスペースが失われるということが原因であったりします。
こういった歯は、虫歯になりやすい、舌に当たって邪魔になるなどのことから治療すべき歯ということになるでしょう。
治療としては、抜歯するか矯正治療で歯列の中に入れるかということになります。
どちらがいいのかについては実際に拝見しなければわかりません。
一つ言えることは、矯正治療をしない先生のところに行けば、抜歯しか選択肢はないということです。
公正な目で見るためには、矯正専門の先生のところで診ていただいた方がいいでしょう。
当該部分にあった乳歯が早期に脱落したような場合に、第一大臼歯が傾斜してきてスペースが失われるということが原因であったりします。
こういった歯は、虫歯になりやすい、舌に当たって邪魔になるなどのことから治療すべき歯ということになるでしょう。
治療としては、抜歯するか矯正治療で歯列の中に入れるかということになります。
どちらがいいのかについては実際に拝見しなければわかりません。
一つ言えることは、矯正治療をしない先生のところに行けば、抜歯しか選択肢はないということです。
公正な目で見るためには、矯正専門の先生のところで診ていただいた方がいいでしょう。
| タイトル | [写真あり] 15歳、左下5番が内側に倒れてしまった | 
|---|---|
| 質問者 | りゅー19さん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 15歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | その他(写真あり) 1、2本だけ歯並びが悪い 歯の生え方、生える位置(乳歯・永久歯) | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。






