虫歯菌の無い口腔内環境を作るには?(知恵袋の事例を踏まえて)
相談者:
bbtanakaさん (30歳:男性)
投稿日時:2018-01-17 09:11:34
すいません、まだスッキリしないので、再度質問致します。
ちょっと知恵袋でも質問してみました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14184793239
特に
>omoiimooさん 2018/1/1618:20:56
>私も母子感染と聞いていたので、咀嚼して口移しとか避けていました。
>これがガセだというなら理屈を知りたいです。
こちらの回答を持ち合わせている方はいらっしゃいますでしょうか?
また、実際に口腔内のミュータンス菌検査を受けて陰性だったという人がいます。
つまりこれは、口腔内に虫歯菌の居ない環境を作ることができた成功事例なんじゃないかと思います。
実際に、虫歯菌の居ない人・・・居るみたいです。
今後子供と触れ合う内で気になるのは、甘いものは勿論控えるとして、やはりキスやご飯フーフーも3歳頃までは控えた方がいいのでは?って事です。
いろいろな先生方の多様な意見を聞きたいです。
また、この事例の、祖父母に育てられて祖父母が総入れ歯だから、ミュータンス菌が住み着けず、噛み砕いてもらっても感染しなかったというのも非常に興味深いです。
ちょっと知恵袋でも質問してみました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14184793239
特に
>omoiimooさん 2018/1/1618:20:56
>私も母子感染と聞いていたので、咀嚼して口移しとか避けていました。
>これがガセだというなら理屈を知りたいです。
こちらの回答を持ち合わせている方はいらっしゃいますでしょうか?
また、実際に口腔内のミュータンス菌検査を受けて陰性だったという人がいます。
つまりこれは、口腔内に虫歯菌の居ない環境を作ることができた成功事例なんじゃないかと思います。
実際に、虫歯菌の居ない人・・・居るみたいです。
今後子供と触れ合う内で気になるのは、甘いものは勿論控えるとして、やはりキスやご飯フーフーも3歳頃までは控えた方がいいのでは?って事です。
いろいろな先生方の多様な意見を聞きたいです。
また、この事例の、祖父母に育てられて祖父母が総入れ歯だから、ミュータンス菌が住み着けず、噛み砕いてもらっても感染しなかったというのも非常に興味深いです。
回答1
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2018-01-17 10:01:16
当院にメインテナンスに来ている方に「1本も虫歯の無い人」がいます(なので「患者さん」とは呼びません)。
親御さんから「3歳まで一切、口移しをしなかった」と言われたそうです。
しかし、
「1本も虫歯が無い人」は「3歳までに虫歯菌に触れなかった」(報告)
という事は言えますが、
「3歳までに虫歯菌を定着させなければ絶対に虫歯にはならない」(方法論)
とは言い切れないと思います。
親御さんから「3歳まで一切、口移しをしなかった」と言われたそうです。
しかし、
「1本も虫歯が無い人」は「3歳までに虫歯菌に触れなかった」(報告)
という事は言えますが、
「3歳までに虫歯菌を定着させなければ絶対に虫歯にはならない」(方法論)
とは言い切れないと思います。
回答2
ニコ小児歯科医院(札幌市北区)の堀です。
回答日時:2018-01-17 14:13:44
まず前提として、
・3歳頃までにお口の細菌叢が決定するので、それまでにむし歯菌の「感染」を防ぐのが良いと主張する人がいる
・「感染」は病原体が「侵入」「定着」「増殖」して初めて成立する(「侵入」だけでは感染しない)
・むし歯菌の「定着」「増殖」には砂糖(ショ糖)が必要(ついでに言うとむし歯の「発症」にも砂糖が必要)
・経口感染する病原体の口からの「侵入」を100%阻止する手段は存在しない
・むし歯菌の検査では細菌の「多い」「少ない」は分かるが「完全に菌が存在しないか」を判定することはできない
・仮にむし歯菌に「感染」したとしてもそれがただちに「発症」にはつながらない(「感染」していても「発症」していない人は多数いる)
以上をふまえて知恵袋での回答ですが、
>18歳のときにミュータンス菌検査で陰性でしたから。
>その後は恋人から感染してしまい虫歯が発生しましたが、
18歳以降に恋人から感染するというのは3歳頃までに細菌叢が決まることと矛盾します。
子の方が18歳以降にむし歯になったのは他に原因があると考えられます。
>幼児期は食物アレルギー持ちだったので甘いものはくれられなかったと言っていました。
小さい頃にむし歯菌検査で陰性を示し、むし歯がなかったのはこちらが主な理由であると考えられます。
総義歯の祖父母は歯がなくなる前まではむし歯菌は存在していたと考えられます。
歯がなくなった瞬間にむし歯菌がゼロになるとは考えにくいです。
義歯を装着していたのであれば義歯にむし歯菌がつくこともあるかもしれません(これは根拠はありませんが)。
>今後子供と触れ合う内で気になるのは、甘いものは勿論控えるとして、やはりキスやご飯フーフーも3歳頃までは控えた方がいいのでは?って事です。
親子の触れ合いをガマンしたり、場合によっては家族間の関係性をギクシャクさせたりしてまでむし歯菌の「侵入」を阻止しようとすることにどれだけ意味があるでしょう?
それで誰が幸せになるでしょう?
・3歳頃までにお口の細菌叢が決定するので、それまでにむし歯菌の「感染」を防ぐのが良いと主張する人がいる
・「感染」は病原体が「侵入」「定着」「増殖」して初めて成立する(「侵入」だけでは感染しない)
・むし歯菌の「定着」「増殖」には砂糖(ショ糖)が必要(ついでに言うとむし歯の「発症」にも砂糖が必要)
・経口感染する病原体の口からの「侵入」を100%阻止する手段は存在しない
・むし歯菌の検査では細菌の「多い」「少ない」は分かるが「完全に菌が存在しないか」を判定することはできない
・仮にむし歯菌に「感染」したとしてもそれがただちに「発症」にはつながらない(「感染」していても「発症」していない人は多数いる)
以上をふまえて知恵袋での回答ですが、
>18歳のときにミュータンス菌検査で陰性でしたから。
>その後は恋人から感染してしまい虫歯が発生しましたが、
18歳以降に恋人から感染するというのは3歳頃までに細菌叢が決まることと矛盾します。
子の方が18歳以降にむし歯になったのは他に原因があると考えられます。
>幼児期は食物アレルギー持ちだったので甘いものはくれられなかったと言っていました。
小さい頃にむし歯菌検査で陰性を示し、むし歯がなかったのはこちらが主な理由であると考えられます。
総義歯の祖父母は歯がなくなる前まではむし歯菌は存在していたと考えられます。
歯がなくなった瞬間にむし歯菌がゼロになるとは考えにくいです。
義歯を装着していたのであれば義歯にむし歯菌がつくこともあるかもしれません(これは根拠はありませんが)。
>今後子供と触れ合う内で気になるのは、甘いものは勿論控えるとして、やはりキスやご飯フーフーも3歳頃までは控えた方がいいのでは?って事です。
親子の触れ合いをガマンしたり、場合によっては家族間の関係性をギクシャクさせたりしてまでむし歯菌の「侵入」を阻止しようとすることにどれだけ意味があるでしょう?
それで誰が幸せになるでしょう?
回答3
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2018-01-17 15:42:38
堀先生>
>・むし歯菌の検査では細菌の「多い」「少ない」は分かるが「完全に菌が存在しないか」を判定することはできない
まったくその通り。
むし歯菌ではありませんが考え方は同じなので下記のサイトが参考になります。
http://www.jrc.or.jp/activity/blood/news/131213_001189.html
>・むし歯菌の検査では細菌の「多い」「少ない」は分かるが「完全に菌が存在しないか」を判定することはできない
まったくその通り。
むし歯菌ではありませんが考え方は同じなので下記のサイトが参考になります。
http://www.jrc.or.jp/activity/blood/news/131213_001189.html
タイトル | 虫歯菌の無い口腔内環境を作るには?(知恵袋の事例を踏まえて) |
---|---|
質問者 | bbtanakaさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 30歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯予防 子供の虫歯予防 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。