ナイトガードを長時間使用していると歯根吸収は起きるか?
相談者:
さとあすさん (18歳:女性)
投稿日時:2018-02-13 10:39:30
私は夜中の噛み締めがひどく、原因不明の歯の痛みもあったので、寝るときはマウスピースをしています。
たまに休みの日はつけていつと安心するので一日中つけていることもあります。
(食べるときは外します。)
先日偶然マウスピース矯正の記事を見て、難点は歯根吸収が起きる可能性があることとありました。
ナイトガードと矯正用のマウスピースは見た目がとても似ていたので、ナイトガードもずっとつけ続ければ歯根吸収が起きるのではないかと心配になりました。
ナイトガードを一年程度使っているのですが、噛み合わせがだいぶ変わりました。
先生は正しい噛み合わせに戻っているとおっしゃっていましたが、矯正と同じ原理で、歯が動いているのでしょうか?
その2つは同じようなものなのでしょうか?
教えていただきたいです。
一生ナイトガードを使おうと思っていたので気になり相談しました。
よろしくお願いいたします。
たまに休みの日はつけていつと安心するので一日中つけていることもあります。
(食べるときは外します。)
先日偶然マウスピース矯正の記事を見て、難点は歯根吸収が起きる可能性があることとありました。
ナイトガードと矯正用のマウスピースは見た目がとても似ていたので、ナイトガードもずっとつけ続ければ歯根吸収が起きるのではないかと心配になりました。
ナイトガードを一年程度使っているのですが、噛み合わせがだいぶ変わりました。
先生は正しい噛み合わせに戻っているとおっしゃっていましたが、矯正と同じ原理で、歯が動いているのでしょうか?
その2つは同じようなものなのでしょうか?
教えていただきたいです。
一生ナイトガードを使おうと思っていたので気になり相談しました。
よろしくお願いいたします。
回答1
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2018-02-13 13:05:30
>先生は正しい噛み合わせに戻っているとおっしゃっていましたが、
苦しい言い訳だと思います。
>矯正と同じ原理で、歯が動いているのでしょうか?
歯が動くのは同じ原理です。
>その2つは同じようなものなのでしょうか?
>教えていただきたいです。
どちらも経験はありませんが全く別物でしょう。
苦しい言い訳だと思います。
>矯正と同じ原理で、歯が動いているのでしょうか?
歯が動くのは同じ原理です。
>その2つは同じようなものなのでしょうか?
>教えていただきたいです。
どちらも経験はありませんが全く別物でしょう。
相談者からの返信
相談者:
さとあすさん
返信日時:2018-02-13 13:36:10
回答2
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2018-02-13 14:49:57
こんにちは。
マウスピースを長期間使用し続ける目的はなんでしょう?
歯の磨り減り防止ですか?それとも顎関節症状の軽減ですか?
歯の痛みの軽減でしょうか?
様々な目的でマウスピースは利用されますが、治療ゴールがない事が後々問題になる場合があります。
噛み合わせに変化があったということですから、昔はよく咬でいたのに今は歯の当りが弱くなっているのではないでしょうか?
それが良いことなのかどうかはよくみてもらう必要があるでしょう。
通常、マウスピース矯正を行うと臼歯の圧下が起こり前歯が強く当たるようになってきます。
ですからそういう特性を理解した上で、歯の移動量や移動様式を調整しつつ矯正を行っています。
長期間にわたる矯正を伴わないマウスピースの使用でも同じように臼歯の圧下がおこる可能性があるので、歯科医の管理下で経過観察しつつ使用時間を制限してもらったほうがよいでしょう。
また、きちんとしたマウスピース矯正(主にインビザライン)では、歯根が吸収する可能性はブラケット矯正よりも低いとされていると思います。
それは力のかけ方が異なるからです。
矯正を伴わないマウスピースのご使用では歯根吸収がおこることはほとんどないと思います。
ただ、常に歯科医の管理下にいるべきでしょう。
矯正を伴わないマウスピースの長期間のご使用で著しい噛み合わせの変化が生じたならば顎関節の位置の変化があった可能性があると思います。
ご不明な点があれば主治医にしっかりご相談ください。
個人的には終わりのない治療は好きではありませんので、できれば積極的によい位置で噛み合わせを再度作る矯正治療をマウスピースに組み込んでもらうとよいと思いますが、費用負担額が全く違いますから選択肢に上がっていないのでしょうか?
マウスピースを長期間使用し続ける目的はなんでしょう?
歯の磨り減り防止ですか?それとも顎関節症状の軽減ですか?
歯の痛みの軽減でしょうか?
様々な目的でマウスピースは利用されますが、治療ゴールがない事が後々問題になる場合があります。
噛み合わせに変化があったということですから、昔はよく咬でいたのに今は歯の当りが弱くなっているのではないでしょうか?
それが良いことなのかどうかはよくみてもらう必要があるでしょう。
通常、マウスピース矯正を行うと臼歯の圧下が起こり前歯が強く当たるようになってきます。
ですからそういう特性を理解した上で、歯の移動量や移動様式を調整しつつ矯正を行っています。
長期間にわたる矯正を伴わないマウスピースの使用でも同じように臼歯の圧下がおこる可能性があるので、歯科医の管理下で経過観察しつつ使用時間を制限してもらったほうがよいでしょう。
また、きちんとしたマウスピース矯正(主にインビザライン)では、歯根が吸収する可能性はブラケット矯正よりも低いとされていると思います。
それは力のかけ方が異なるからです。
矯正を伴わないマウスピースのご使用では歯根吸収がおこることはほとんどないと思います。
ただ、常に歯科医の管理下にいるべきでしょう。
矯正を伴わないマウスピースの長期間のご使用で著しい噛み合わせの変化が生じたならば顎関節の位置の変化があった可能性があると思います。
ご不明な点があれば主治医にしっかりご相談ください。
個人的には終わりのない治療は好きではありませんので、できれば積極的によい位置で噛み合わせを再度作る矯正治療をマウスピースに組み込んでもらうとよいと思いますが、費用負担額が全く違いますから選択肢に上がっていないのでしょうか?
相談者からの返信
相談者:
さとあすさん
返信日時:2018-02-13 16:39:22
ふなちゃん先生詳しい説明をしていただき本当にありがとうございます。
わかりやすく教えていただいたので、納得することができ感謝しております。
わたしがマウスピースを使い始めたのは、虫歯がないのに歯の痛みがなおらず、先生も噛み合わせ不良が痛みをもたらしていると判断したからです。
歯並び自体は矯正したの?とよく聞かれるくらい綺麗なのですが、上下の歯が空いている部分があり、奥歯に負担がかかっているようです。
なのでマウスピースで痛みをとって、落ち着いたら奥歯を削って調整しようと言われています。
もう一年程度マウスピースを使用していますが、痛み?というか違和感はなおっていません。
しかし、何箇所も歯医者さんをかえ、検査してもらいどこでも原因が見つからなかったので、この治療を続けるしか選択肢はないと考えていました。
見た目上問題はないので、保険適用がなく、大変でリスクも多少ある矯正はあまり考えていませんでした。
先生もほとんど言及されていません。
ふなちゃん先生は矯正も考慮に入れたほうがいいと思われますか?
わかりやすく教えていただいたので、納得することができ感謝しております。
わたしがマウスピースを使い始めたのは、虫歯がないのに歯の痛みがなおらず、先生も噛み合わせ不良が痛みをもたらしていると判断したからです。
歯並び自体は矯正したの?とよく聞かれるくらい綺麗なのですが、上下の歯が空いている部分があり、奥歯に負担がかかっているようです。
なのでマウスピースで痛みをとって、落ち着いたら奥歯を削って調整しようと言われています。
もう一年程度マウスピースを使用していますが、痛み?というか違和感はなおっていません。
しかし、何箇所も歯医者さんをかえ、検査してもらいどこでも原因が見つからなかったので、この治療を続けるしか選択肢はないと考えていました。
見た目上問題はないので、保険適用がなく、大変でリスクも多少ある矯正はあまり考えていませんでした。
先生もほとんど言及されていません。
ふなちゃん先生は矯正も考慮に入れたほうがいいと思われますか?
回答3
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2018-02-14 01:19:07
私は補綴にいたので噛み合わせの調整のために歯を削って調整をしていましたが、結局は補綴の先生は最終的には矯正の勉強が必要になります。
矯正治療が上手く出来るようになると患者さんの歯を不用に削る必要がなくなるからです。
一般歯科の場合、矯正治療のオプションを提案するところまで手が回らない事が多いです。
本来は矯正専門医への受診を薦めればよいのでしょうが、なかなか補綴の先生が信頼おける矯正専門医と組む事が難しいのであまりされていないでしょう。
そこが難しいところです。
また患者さんの治療への負担も増えますし、(経済的にも)おすすめしにくいという場合もあります。
ですから、多くのケースで歯を削って噛み合わせを変えようとしますが結局は歯を削れる量は限られますし、なかなか上手くいきません。
元々が悪いのであれば本来は根本的に歯の位置を変えてあげるほうが綺麗に仕上がって歯も痛めないのですが、矯正治療は常に患者さんの努力を要しますからタイプ的に無理な人もおられると思います。
ただもしもまだ矯正治療をご検討された事がなければ、一度専門医に見てもらうとどこに問題があるのかを教えてくれるかもしれませんね。
矯正治療が上手く出来るようになると患者さんの歯を不用に削る必要がなくなるからです。
一般歯科の場合、矯正治療のオプションを提案するところまで手が回らない事が多いです。
本来は矯正専門医への受診を薦めればよいのでしょうが、なかなか補綴の先生が信頼おける矯正専門医と組む事が難しいのであまりされていないでしょう。
そこが難しいところです。
また患者さんの治療への負担も増えますし、(経済的にも)おすすめしにくいという場合もあります。
ですから、多くのケースで歯を削って噛み合わせを変えようとしますが結局は歯を削れる量は限られますし、なかなか上手くいきません。
元々が悪いのであれば本来は根本的に歯の位置を変えてあげるほうが綺麗に仕上がって歯も痛めないのですが、矯正治療は常に患者さんの努力を要しますからタイプ的に無理な人もおられると思います。
ただもしもまだ矯正治療をご検討された事がなければ、一度専門医に見てもらうとどこに問題があるのかを教えてくれるかもしれませんね。
相談者からの返信
タイトル | ナイトガードを長時間使用していると歯根吸収は起きるか? |
---|---|
質問者 | さとあすさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 18歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
マウスピース矯正 歯軋り用マウスピース・ナイトガード |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。