[写真あり] 40代で八重歯あり、歯を長持ちさせるために矯正は必要か?
相談者:
こつめさん (45歳:女性)
投稿日時:2018-02-16 12:27:17
こんにちは はじめまして
いつも拝読しながら参考にさせて頂いております。
40代以降の歯列矯正についてお伺いしたく
現状:年齢45歳 もうすぐ46歳
上2本・下1本が八重歯の叢生
年齢相応に歯茎・歯槽骨の下がり有り
象牙質が一部見えてきている歯がある
現在問題なく噛めており食事ができている。
*7年前から一般歯科にて4カ月毎に定期健診
*半年前ぐらいから お菓子控える・染め出し+フロスやタフトでの歯磨き実行中
主訴:歯を長持ちさせたい
相談:矯正専門医(認定医+専門医)7件 歯周病専門認定医 1件 に相談
結果:
◇A群・・矯正認定医・専門医 合わせて5件
●上記「現状」から年齢・各リスク・痛みと支払う金額との費用対効果を考慮しあまり積極的には勧められなかった。
●歯列矯正をして歯をきちんと保てる期間と、歯列矯正をしないまま保てる期間があまり変わらないように思うと言われた医院有り。
●ただし「見た目」 が気になるなら、メリットは多く、矯正の価値は十分に有り。
◇B群・・矯正認定医・専門医 合わせて2件
●噛み合わせを考慮しながら並べることで口腔内環境を整えることができ、歯を長く保つことができる。
●ただし、歯周病の管理をする専門医院と連携は必須。
先生方の相談を受け審美目的では無く、歯を長持ちさせたい為の矯正相談だったので、A群の割合が高く、治療痕が多い事や、歯根吸収や歯周病などこの年齢での歯列矯正はリスクが高いと諦め、今一般歯科で定期検診を受けているが、専門性を考えて歯周病専門医に今後診てもらおうと受診・相談。
ところが・・
◇C群 ・・歯周病専門医(矯正専門医 無し)歯周病検査を受ける
ポケット・・ 1歯につき3点計測
・3mmが3歯(左上4番1点+左上7番2点+もう1歯2点ぐらい)
合わせて5か所ほど有り その他は2mm
・14枚ぐらいのレントゲン写真もとりました。
その結果、
●高齢になると八重歯がある口腔は歯を残せない。
●歯を残し、歯周病を管理していくうえで矯正は必須。
又現状を考慮すれば問題なく矯正できる
●年齢を重ねた人で歯周病の治療する患者さんの場合や、今後インプラント樹立を検討する際も矯正してもらっています。
と言われました。
歯周矯正という考えもあるようで、どのみち年齢を重ね状態が悪くなり歯周病治療の一環で矯正治療が必要になるのなら、まだ歯周病が進んでいない今するべきなのか悩んでおります。
質問:
1.もうすぐ46歳の今、矯正は歯を長持ちさせる為には必要な処置なのか。
2.若いころから八重歯の話になると必ず出てくる「八重歯のおばあちゃんはいない」の格言。
誰が最初におっしゃったのか知りたいぐらい継承されている名言^^ですが、「八重歯」だとやはり歯は残らないのでしょうか?
八重歯の女性、先生方は最高年齢で何歳ぐらいまで診た事がありますか?
3.もし矯正するなら3件のうち、どちらの医院にしようか迷っています。
アドバイス頂ければ是非参考にさせて頂きたいと思います。
1) B群-1 日本矯正歯学学会 専門医
ロス・フィロソフィーをしている先生で、咬合器などでオーダーメードしたスプリントで顎関節と咬合状態を決めてから矯正の移動に必要な診断するとの事。
噛み合わせ・顎関節のしくみや必要性・歯列矯正による関節症・不定愁訴に詳しく理論的にも分かりやすかった。
ただ、歯周病・虫歯治療の連携医院が自宅最寄駅から片道1.5〜2時間かかる距離で、少々遠く通院の負担と、AAEやAAP会員で歯内療法・歯周病が得意との事で、大臼歯根管治療(再治療)で1歯20〜30万円ほどかかる自費メインの医院の為どれぐらいの予算が必要か不明でその2点に不安有り。
予算が150万円ぐらいなので、矯正+100万円となると難しいです。
2)B群-2 日本矯正歯学学会 認定医
相談後に確認したホームページに記載の補綴・歯周病などの専門連携医院はいずれも通いやすそうな距離。
歯周病に関しては歯肉移植などされていますが、専門医・認定医ではないようです。
自費などについては不明。
噛み合わせについてはB−1の先生ほど熱心にはお話されませんでしたが、食いしばりや舌の癖、歯の根に治療痕が多い原因などに
ついて分かりやすく説明頂きました。。
歯周病の治療の為に来院する人もいるとおっしゃっていた。
3)C群 日本歯周病学会 専門医
歯周病専門医ですが、矯正の先生ではない。
(一緒に診ていた矯正の先生が最近実家に戻られたとの事)
症例は見せてもらいましたが、どこまで一人でされていたのかは分からず矯正の力量はわかりません。
矯正専門医については成人の場合紹介しなくても当院でできると言われております。
(虫歯〜矯正〜歯肉移植〜再生〜インプラントまで行えるとの事)
歯肉移植など手術があったとして、予算は矯正代含めて150万ぐらい200万円は超えない。
通院するなら矯正が前提な感じで、細かい金額をそれとなくメールで確認したのですが、アンカーミニインプラントの樹立費用・調整費についてのみでその他詳細は明かされず。
CTなど口腔内の精密検査をした後に分かるのかもしれませんが。
相談に伺った先生方は皆良い先生方ばかりで資料を頂けたりしましたので、その時の写真をアップいたしました。
長文失礼いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像2
いつも拝読しながら参考にさせて頂いております。
40代以降の歯列矯正についてお伺いしたく
現状:年齢45歳 もうすぐ46歳
上2本・下1本が八重歯の叢生
年齢相応に歯茎・歯槽骨の下がり有り
象牙質が一部見えてきている歯がある
現在問題なく噛めており食事ができている。
*7年前から一般歯科にて4カ月毎に定期健診
*半年前ぐらいから お菓子控える・染め出し+フロスやタフトでの歯磨き実行中
主訴:歯を長持ちさせたい
相談:矯正専門医(認定医+専門医)7件 歯周病専門認定医 1件 に相談
結果:
◇A群・・矯正認定医・専門医 合わせて5件
●上記「現状」から年齢・各リスク・痛みと支払う金額との費用対効果を考慮しあまり積極的には勧められなかった。
●歯列矯正をして歯をきちんと保てる期間と、歯列矯正をしないまま保てる期間があまり変わらないように思うと言われた医院有り。
●ただし「見た目」 が気になるなら、メリットは多く、矯正の価値は十分に有り。
◇B群・・矯正認定医・専門医 合わせて2件
●噛み合わせを考慮しながら並べることで口腔内環境を整えることができ、歯を長く保つことができる。
●ただし、歯周病の管理をする専門医院と連携は必須。
先生方の相談を受け審美目的では無く、歯を長持ちさせたい為の矯正相談だったので、A群の割合が高く、治療痕が多い事や、歯根吸収や歯周病などこの年齢での歯列矯正はリスクが高いと諦め、今一般歯科で定期検診を受けているが、専門性を考えて歯周病専門医に今後診てもらおうと受診・相談。
ところが・・
◇C群 ・・歯周病専門医(矯正専門医 無し)歯周病検査を受ける
ポケット・・ 1歯につき3点計測
・3mmが3歯(左上4番1点+左上7番2点+もう1歯2点ぐらい)
合わせて5か所ほど有り その他は2mm
・14枚ぐらいのレントゲン写真もとりました。
その結果、
●高齢になると八重歯がある口腔は歯を残せない。
●歯を残し、歯周病を管理していくうえで矯正は必須。
又現状を考慮すれば問題なく矯正できる
●年齢を重ねた人で歯周病の治療する患者さんの場合や、今後インプラント樹立を検討する際も矯正してもらっています。
と言われました。
歯周矯正という考えもあるようで、どのみち年齢を重ね状態が悪くなり歯周病治療の一環で矯正治療が必要になるのなら、まだ歯周病が進んでいない今するべきなのか悩んでおります。
質問:
1.もうすぐ46歳の今、矯正は歯を長持ちさせる為には必要な処置なのか。
2.若いころから八重歯の話になると必ず出てくる「八重歯のおばあちゃんはいない」の格言。
誰が最初におっしゃったのか知りたいぐらい継承されている名言^^ですが、「八重歯」だとやはり歯は残らないのでしょうか?
八重歯の女性、先生方は最高年齢で何歳ぐらいまで診た事がありますか?
3.もし矯正するなら3件のうち、どちらの医院にしようか迷っています。
アドバイス頂ければ是非参考にさせて頂きたいと思います。
1) B群-1 日本矯正歯学学会 専門医
ロス・フィロソフィーをしている先生で、咬合器などでオーダーメードしたスプリントで顎関節と咬合状態を決めてから矯正の移動に必要な診断するとの事。
噛み合わせ・顎関節のしくみや必要性・歯列矯正による関節症・不定愁訴に詳しく理論的にも分かりやすかった。
ただ、歯周病・虫歯治療の連携医院が自宅最寄駅から片道1.5〜2時間かかる距離で、少々遠く通院の負担と、AAEやAAP会員で歯内療法・歯周病が得意との事で、大臼歯根管治療(再治療)で1歯20〜30万円ほどかかる自費メインの医院の為どれぐらいの予算が必要か不明でその2点に不安有り。
予算が150万円ぐらいなので、矯正+100万円となると難しいです。
2)B群-2 日本矯正歯学学会 認定医
相談後に確認したホームページに記載の補綴・歯周病などの専門連携医院はいずれも通いやすそうな距離。
歯周病に関しては歯肉移植などされていますが、専門医・認定医ではないようです。
自費などについては不明。
噛み合わせについてはB−1の先生ほど熱心にはお話されませんでしたが、食いしばりや舌の癖、歯の根に治療痕が多い原因などに
ついて分かりやすく説明頂きました。。
歯周病の治療の為に来院する人もいるとおっしゃっていた。
3)C群 日本歯周病学会 専門医
歯周病専門医ですが、矯正の先生ではない。
(一緒に診ていた矯正の先生が最近実家に戻られたとの事)
症例は見せてもらいましたが、どこまで一人でされていたのかは分からず矯正の力量はわかりません。
矯正専門医については成人の場合紹介しなくても当院でできると言われております。
(虫歯〜矯正〜歯肉移植〜再生〜インプラントまで行えるとの事)
歯肉移植など手術があったとして、予算は矯正代含めて150万ぐらい200万円は超えない。
通院するなら矯正が前提な感じで、細かい金額をそれとなくメールで確認したのですが、アンカーミニインプラントの樹立費用・調整費についてのみでその他詳細は明かされず。
CTなど口腔内の精密検査をした後に分かるのかもしれませんが。
相談に伺った先生方は皆良い先生方ばかりで資料を頂けたりしましたので、その時の写真をアップいたしました。
長文失礼いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像2
回答1
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2018-02-16 15:55:01
こんにちは。
かかりつけ歯科医院が矯正治療を行っていないと改めて歯科医院をお探しにならなければいけなくなり、悩まれる事になるのだと思います。
歯列を維持していく上で大切なアンテリアガイダンスという前方運動時の咬合が成長期に上手く作れなければ、加齢と共に問題を抱えることになるのは歯科医がよく知るところですから、歯周治療時にも修復治療時にも矯正治療は出来れば必要とされると思います。
顔写真やセファロ写真などあるいは筋肉の触診など、機械的検査で行っても良いですがもう少し資料があれば今後どのようにお口に問題を生じるかの説明が出来るのではないかと思いますから、ご自身が納得出来るように説明を受けてお考えになるとよいでしょう。
成人後の矯正治療にはリスクが伴いますが治せるうちに治しておくとよいでしょう。
恐らく骨も薄くなって来ているでしょうし前歯の軸が傾斜しているので抜歯矯正になるのではないかと思いますから、日本矯正歯科学会の専門医であれば最低限の技術は補償されている事になるとされていますので、通院しやすい矯正専門医での矯正治療がよいのではないでしょうか?
抜歯により歯茎が揃わない場合は歯磨き時にコツがあったりブラックトライアングルが生じるでしょうが、上手く行ってもらうとよいでしょう。
費用面でお悩みがあるようですが、術前矯正を行った上でインプラント治療や歯周治療、根管治療や歯冠治療など行っていくと300万円〜500万円必要になり更にメンテナンスや保定が必要になるケースも見聞きしますが、一生ご自身の歯です噛めるお口にしておくほうが価値が高いと考えられてされている方もおられます。
悪くなっておこなうとヒビが入って救えない歯がでて来ますから、いつ治療を受けておくのかといえば破折がないうちがよいと思います。
破折すると今はインプラントもあるのでもっと困るきっかけがあってから、ご自身が納得されて治療介入というパターンもあるとは思います。
理解出来るようにもう少しきちんとした検査を受けてよくお考えになるとよいでしょうね。
成長期に矯正を行っておくと骨もちゃんと出来るのでよかったのですけどね..食事に困らないようには歯は並ぶのできっかけがなかったのでしょう。
かかりつけ歯科医院が矯正治療を行っていないと改めて歯科医院をお探しにならなければいけなくなり、悩まれる事になるのだと思います。
歯列を維持していく上で大切なアンテリアガイダンスという前方運動時の咬合が成長期に上手く作れなければ、加齢と共に問題を抱えることになるのは歯科医がよく知るところですから、歯周治療時にも修復治療時にも矯正治療は出来れば必要とされると思います。
顔写真やセファロ写真などあるいは筋肉の触診など、機械的検査で行っても良いですがもう少し資料があれば今後どのようにお口に問題を生じるかの説明が出来るのではないかと思いますから、ご自身が納得出来るように説明を受けてお考えになるとよいでしょう。
成人後の矯正治療にはリスクが伴いますが治せるうちに治しておくとよいでしょう。
恐らく骨も薄くなって来ているでしょうし前歯の軸が傾斜しているので抜歯矯正になるのではないかと思いますから、日本矯正歯科学会の専門医であれば最低限の技術は補償されている事になるとされていますので、通院しやすい矯正専門医での矯正治療がよいのではないでしょうか?
抜歯により歯茎が揃わない場合は歯磨き時にコツがあったりブラックトライアングルが生じるでしょうが、上手く行ってもらうとよいでしょう。
費用面でお悩みがあるようですが、術前矯正を行った上でインプラント治療や歯周治療、根管治療や歯冠治療など行っていくと300万円〜500万円必要になり更にメンテナンスや保定が必要になるケースも見聞きしますが、一生ご自身の歯です噛めるお口にしておくほうが価値が高いと考えられてされている方もおられます。
悪くなっておこなうとヒビが入って救えない歯がでて来ますから、いつ治療を受けておくのかといえば破折がないうちがよいと思います。
破折すると今はインプラントもあるのでもっと困るきっかけがあってから、ご自身が納得されて治療介入というパターンもあるとは思います。
理解出来るようにもう少しきちんとした検査を受けてよくお考えになるとよいでしょうね。
成長期に矯正を行っておくと骨もちゃんと出来るのでよかったのですけどね..食事に困らないようには歯は並ぶのできっかけがなかったのでしょう。
相談者からの返信
相談者:
こつめさん
返信日時:2018-02-16 21:36:43
船橋先生
お忙しいところ、ご丁寧にご返信ありがとうございます。
リスクと今後の事を天秤にかけつつ、各歯科医院に相談しておりました。
訪ねていく中で先生方によって、方法・考え方が全く違うこともあり、驚きと同時に困惑も多く、相談件数を重ねてしまいましたが、歯について興味を持ち、調べるきっかになりましたので、良かったと思っております。
どの先生方も持てる知識を分かりやすいお言葉で説明して頂き大変ありがたいと思っております。
予算があるのは双子の子どもの進学などである程度お金を用意しておかなければならず、現在の予算が決まってしまいました。
「成長期に矯正を行っておくと骨もちゃんと出来るのでよかったのですけどね..」
のお言葉、本当にそう思います。
子どもは二人とも小学1年生から本格的なブラケットでは無く、就寝時を中心にはめるだけの装置で行い、現在6年生。
昨年夏に一旦終了し、負担も少なく綺麗に並んでおり羨ましい限りです。
低学年時の開始だったので、かかりつけ医院に在籍されていた先生
(現在おやめになっています)以外は受け付けられず、認定医以外の先生でしたが細かく丁寧に診て頂き、大変満足しております。
親知らずの状態によっては、もしかして第二期をする必要もあるかもしれずその予算もおいておかねばならず・・ 二人分でお金は大変です(*_*;
いずれにしても、よく検討していきたいと思います。
ありがとうございました。
お忙しいところ、ご丁寧にご返信ありがとうございます。
リスクと今後の事を天秤にかけつつ、各歯科医院に相談しておりました。
訪ねていく中で先生方によって、方法・考え方が全く違うこともあり、驚きと同時に困惑も多く、相談件数を重ねてしまいましたが、歯について興味を持ち、調べるきっかになりましたので、良かったと思っております。
どの先生方も持てる知識を分かりやすいお言葉で説明して頂き大変ありがたいと思っております。
予算があるのは双子の子どもの進学などである程度お金を用意しておかなければならず、現在の予算が決まってしまいました。
「成長期に矯正を行っておくと骨もちゃんと出来るのでよかったのですけどね..」
のお言葉、本当にそう思います。
子どもは二人とも小学1年生から本格的なブラケットでは無く、就寝時を中心にはめるだけの装置で行い、現在6年生。
昨年夏に一旦終了し、負担も少なく綺麗に並んでおり羨ましい限りです。
低学年時の開始だったので、かかりつけ医院に在籍されていた先生
(現在おやめになっています)以外は受け付けられず、認定医以外の先生でしたが細かく丁寧に診て頂き、大変満足しております。
親知らずの状態によっては、もしかして第二期をする必要もあるかもしれずその予算もおいておかねばならず・・ 二人分でお金は大変です(*_*;
いずれにしても、よく検討していきたいと思います。
ありがとうございました。
回答2
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2018-02-17 09:48:45
>現状:年齢45歳 もうすぐ46歳
> 上2本・下1本が八重歯の叢生
> 年齢相応に歯茎・歯槽骨の下がり有り
>象牙質が一部見えてきている歯がある
おそらく歯を大切にしようと思うあまり熱心にゴシゴシ歯を磨いて歯肉の退縮をきたしているように思います。
オーバーブラッシングによる歯肉の退縮と楔状欠損 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=39
>現在問題なく噛めており食事ができている。
> *7年前から一般歯科にて4カ月毎に定期健診
> *半年前ぐらいから お菓子控える・染め出し+フロスやタフトでの歯磨き実行中
歯肉をすり減らさない歯磨き技術の習得が必要です。
>主訴:歯を長持ちさせたい
レントゲンや口腔内写真から推測するとおそらく歯周病やむし歯で歯を失うことはないように思います。
あとは食生活に問題があるか否かです。
食事記録と食事の点検をすることです http://www.yamadashika.jp/food.html#01
糖類摂取量に関する新ガイドライン https://www.japan-who.or.jp/event/2015/AUTO_UPDATE/1503-2.html
>相談:矯正専門医(認定医+専門医)7件 歯周病専門認定医 1件 に相談
>結果:
>◇A群・・矯正認定医・専門医 合わせて5件
>●上記「現状」から年齢・各リスク・痛みと支払う金額との費用対効果を考慮しあまり積極的には勧められなかった。
>●歯列矯正をして歯をきちんと保てる期間と、歯列矯正をしないまま保てる期間があまり変わらないように思うと言われた医院有り。
>●ただし「見た目」 が気になるなら、メリットは多く、 矯正の価値は十分に有り。
>◇B群・・矯正認定医・専門医 合わせて2件
>●噛み合わせを考慮しながら並べることで口腔内環境を整えることができ、歯を長く保つことができる。
>●ただし、歯周病の管理をする専門医院と連携は必須。
先生方の相談を受け審美目的では無く、歯を長持ちさせたい為の矯正相談だったので、A群の割合が高く、治療痕が多い事や、歯根吸収や歯周病などこの年齢での歯列矯正はリスクが高いと諦め、今一般歯科で定期検診を受けているが、専門性を考えて歯周病専門医に今後診てもらおうと受診・相談。
>ところが・・
> ◇C群 ・・歯周病専門医(矯正専門医 無し)歯周病検査を受ける
> ポケット・・ 1歯につき3点計測
>・3mmが3歯(左上4番1点+左上7番2点+もう1歯2点ぐらい)合わせて5か所ほど有り その他は2mm
>・14枚ぐらいのレントゲン写真もとりました。
>その結果、
>●高齢になると八重歯がある口腔は歯を残せない。
>●歯を残し、歯周病を管理していくうえで矯正は必須。
> 又現状を考慮すれば問題なく矯正できる
>●年齢を重ねた人で歯周病の治療する患者さんの場合や、今後インプラント樹立を検討する際も矯正してもらっています。
と言われました。
> 歯周矯正という考えもあるようで、どのみち年齢を重ね状態が悪くなり歯周病治療の一環で矯正治療が必要になるのなら、まだ歯周病が進んでいない今するべきなのか悩んでおります。
>質問:
>1.もうすぐ46歳の今、矯正は歯を長持ちさせる為には必要な処置なのか。
個人的には関係ないと思います、歯を失う原因は歯周病、むし歯、歯根破折です。
歯を失う原因 http://www.8020zaidan.or.jp/m/03.html
歯周病はおさとうの過剰摂取と歯磨きの不備です、むし歯はおさとうの過剰摂取です、歯根破折は抜髄、歯牙破折は事故ということになります。
歯根破折 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=1001
歯根破折歯の修復 http://yamadashika.jugem.jp/?search=%C0%DC%C3%E5%BD%A4%C9%FC&x=0&y=0
事故による破折 http://yamadashika.jugem.jp/?search=%B8%F2%C4%CC%BB%F6%B8%CE&x=0&y=0
自転車事故による歯牙亜脱臼 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=2633
その2 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=1546
交通事故による歯冠破折 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=3395
転倒事故 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=3486
>2.若いころから八重歯の話になると必ず出てくる「八重歯のおばあちゃんはいない」の格言。誰が最初におっしゃったのか知りたいぐらい継承されている名言^^ですが、
???。
> 「八重歯」だとやはり歯は残らないのでしょうか?
関係ありません、おさとうの食べすぎが原因です。
毎日飴をなめて寝ていたためのむし歯 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=3313
毎日コーヒー飲料を1L飲んでいた方 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=1331
カフェオレをよく飲んでいた方 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=1017
>八重歯の女性、先生方は最高年齢で何歳ぐらいまで診た事がありますか?
むし歯と八重歯の関係については関心がないので記憶にありません。
>3.もし矯正するなら3件のうち、どちらの医院にしようか迷っています。
>アドバイス頂ければ是非参考にさせて頂きたいと思います。
矯正治療より上顎左右3番と右下3番の抜歯をお勧めいたします、そのうえで歯肉をすり減らさず歯を磨く練習をするべきだと思います、このままの歯磨きを続けていると歯肉のすり減りはもっと進行すると思います。
犬歯の抜歯 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=3466
> 1) B群-1 日本矯正歯学学会 専門医
> ロス・フィロソフィーをしている先生で、咬合器などでオーダーメードしたスプリントで顎関節と咬合状態を決めてから矯正の移動に必要な診断するとの事。
> 噛み合わせ・顎関節のしくみや必要性・歯列矯正による関節症・不定愁訴に詳しく理論的にも分かりやすかった。
>
> ただ、歯周病・虫歯治療の連携医院が自宅最寄駅から片道1.5〜2時間かかる距離で、少々遠く通院の負担と、AAEやAAP会員で歯内療法・歯周病が得意との事で、大臼歯根管治療(再治療)で1歯20〜30万円ほどかかる自費メインの医院の為どれぐらいの予算が必要か不明でその2点に不安有り。
> 予算が150万円ぐらいなので、矯正+100万円となると難しいです。
>
>
>
> 2)B群-2 日本矯正歯学学会 認定医
> 相談後に確認したホームページに記載の補綴・歯周病などの専門連携医院はいずれも通いやすそうな距離。
> 歯周病に関しては歯肉移植などされていますが、
いくら歯肉を移植したところでこの歯磨き技術ではいずれすり減ってしまいます。
>専門医・認定医ではないようです。
> 自費などについては不明。
>
> 噛み合わせについてはB−1の先生ほど熱心にはお話されませんでしたが、食いしばりや舌の癖、歯の根に治療痕が多い原因などに
> ついて分かりやすく説明頂きました。。
> 歯周病の治療の為に来院する人もいるとおっしゃっていた。
> 3)C群 日本歯周病学会 専門医
> 歯周病専門医ですが、矯正の先生ではない。
> (一緒に診ていた矯正の先生が最近実家に戻られたとの事)
> 症例は見せてもらいましたが、どこまで一人でされていたのかは分からず矯正の力量はわかりません。
>
> 矯正専門医については成人の場合紹介しなくても当院でできると言われております。
> (虫歯〜矯正〜歯肉移植〜再生〜インプラントまで行えるとの事)
>
> 歯肉移植など手術があったとして、予算は矯正代含めて150万ぐらい200万円は超えない。
>
>
> 通院するなら矯正が前提な感じで、細かい金額をそれとなくメールで確認したのですが、アンカーミニインプラントの樹立費用・調整費についてのみでその他詳細は明かされず。
> CTなど口腔内の精密検査をした後に分かるのかもしれませんが。
>
> 相談に伺った先生方は皆良い先生方ばかりで資料を頂けたりしましたので、その時の写真をアップいたしました。
親切で腕がいいDrか値踏みすることです。
犬歯の低位唇側転位が気になるということなら気になっている犬歯の抜歯が最適だと思います、それでも歯並びを矯正治療で治したいということなら矯正治療を選択することになります、その際はよほどの覚悟と長い治療期間、結構な費用が必要です。
> 上2本・下1本が八重歯の叢生
> 年齢相応に歯茎・歯槽骨の下がり有り
>象牙質が一部見えてきている歯がある
おそらく歯を大切にしようと思うあまり熱心にゴシゴシ歯を磨いて歯肉の退縮をきたしているように思います。
オーバーブラッシングによる歯肉の退縮と楔状欠損 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=39
>現在問題なく噛めており食事ができている。
> *7年前から一般歯科にて4カ月毎に定期健診
> *半年前ぐらいから お菓子控える・染め出し+フロスやタフトでの歯磨き実行中
歯肉をすり減らさない歯磨き技術の習得が必要です。
>主訴:歯を長持ちさせたい
レントゲンや口腔内写真から推測するとおそらく歯周病やむし歯で歯を失うことはないように思います。
あとは食生活に問題があるか否かです。
食事記録と食事の点検をすることです http://www.yamadashika.jp/food.html#01
糖類摂取量に関する新ガイドライン https://www.japan-who.or.jp/event/2015/AUTO_UPDATE/1503-2.html
>相談:矯正専門医(認定医+専門医)7件 歯周病専門認定医 1件 に相談
>結果:
>◇A群・・矯正認定医・専門医 合わせて5件
>●上記「現状」から年齢・各リスク・痛みと支払う金額との費用対効果を考慮しあまり積極的には勧められなかった。
>●歯列矯正をして歯をきちんと保てる期間と、歯列矯正をしないまま保てる期間があまり変わらないように思うと言われた医院有り。
>●ただし「見た目」 が気になるなら、メリットは多く、 矯正の価値は十分に有り。
>◇B群・・矯正認定医・専門医 合わせて2件
>●噛み合わせを考慮しながら並べることで口腔内環境を整えることができ、歯を長く保つことができる。
>●ただし、歯周病の管理をする専門医院と連携は必須。
先生方の相談を受け審美目的では無く、歯を長持ちさせたい為の矯正相談だったので、A群の割合が高く、治療痕が多い事や、歯根吸収や歯周病などこの年齢での歯列矯正はリスクが高いと諦め、今一般歯科で定期検診を受けているが、専門性を考えて歯周病専門医に今後診てもらおうと受診・相談。
>ところが・・
> ◇C群 ・・歯周病専門医(矯正専門医 無し)歯周病検査を受ける
> ポケット・・ 1歯につき3点計測
>・3mmが3歯(左上4番1点+左上7番2点+もう1歯2点ぐらい)合わせて5か所ほど有り その他は2mm
>・14枚ぐらいのレントゲン写真もとりました。
>その結果、
>●高齢になると八重歯がある口腔は歯を残せない。
>●歯を残し、歯周病を管理していくうえで矯正は必須。
> 又現状を考慮すれば問題なく矯正できる
>●年齢を重ねた人で歯周病の治療する患者さんの場合や、今後インプラント樹立を検討する際も矯正してもらっています。
と言われました。
> 歯周矯正という考えもあるようで、どのみち年齢を重ね状態が悪くなり歯周病治療の一環で矯正治療が必要になるのなら、まだ歯周病が進んでいない今するべきなのか悩んでおります。
>質問:
>1.もうすぐ46歳の今、矯正は歯を長持ちさせる為には必要な処置なのか。
個人的には関係ないと思います、歯を失う原因は歯周病、むし歯、歯根破折です。
歯を失う原因 http://www.8020zaidan.or.jp/m/03.html
歯周病はおさとうの過剰摂取と歯磨きの不備です、むし歯はおさとうの過剰摂取です、歯根破折は抜髄、歯牙破折は事故ということになります。
歯根破折 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=1001
歯根破折歯の修復 http://yamadashika.jugem.jp/?search=%C0%DC%C3%E5%BD%A4%C9%FC&x=0&y=0
事故による破折 http://yamadashika.jugem.jp/?search=%B8%F2%C4%CC%BB%F6%B8%CE&x=0&y=0
自転車事故による歯牙亜脱臼 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=2633
その2 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=1546
交通事故による歯冠破折 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=3395
転倒事故 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=3486
>2.若いころから八重歯の話になると必ず出てくる「八重歯のおばあちゃんはいない」の格言。誰が最初におっしゃったのか知りたいぐらい継承されている名言^^ですが、
???。
> 「八重歯」だとやはり歯は残らないのでしょうか?
関係ありません、おさとうの食べすぎが原因です。
毎日飴をなめて寝ていたためのむし歯 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=3313
毎日コーヒー飲料を1L飲んでいた方 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=1331
カフェオレをよく飲んでいた方 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=1017
>八重歯の女性、先生方は最高年齢で何歳ぐらいまで診た事がありますか?
むし歯と八重歯の関係については関心がないので記憶にありません。
>3.もし矯正するなら3件のうち、どちらの医院にしようか迷っています。
>アドバイス頂ければ是非参考にさせて頂きたいと思います。
矯正治療より上顎左右3番と右下3番の抜歯をお勧めいたします、そのうえで歯肉をすり減らさず歯を磨く練習をするべきだと思います、このままの歯磨きを続けていると歯肉のすり減りはもっと進行すると思います。
犬歯の抜歯 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=3466
> 1) B群-1 日本矯正歯学学会 専門医
> ロス・フィロソフィーをしている先生で、咬合器などでオーダーメードしたスプリントで顎関節と咬合状態を決めてから矯正の移動に必要な診断するとの事。
> 噛み合わせ・顎関節のしくみや必要性・歯列矯正による関節症・不定愁訴に詳しく理論的にも分かりやすかった。
>
> ただ、歯周病・虫歯治療の連携医院が自宅最寄駅から片道1.5〜2時間かかる距離で、少々遠く通院の負担と、AAEやAAP会員で歯内療法・歯周病が得意との事で、大臼歯根管治療(再治療)で1歯20〜30万円ほどかかる自費メインの医院の為どれぐらいの予算が必要か不明でその2点に不安有り。
> 予算が150万円ぐらいなので、矯正+100万円となると難しいです。
>
>
>
> 2)B群-2 日本矯正歯学学会 認定医
> 相談後に確認したホームページに記載の補綴・歯周病などの専門連携医院はいずれも通いやすそうな距離。
> 歯周病に関しては歯肉移植などされていますが、
いくら歯肉を移植したところでこの歯磨き技術ではいずれすり減ってしまいます。
>専門医・認定医ではないようです。
> 自費などについては不明。
>
> 噛み合わせについてはB−1の先生ほど熱心にはお話されませんでしたが、食いしばりや舌の癖、歯の根に治療痕が多い原因などに
> ついて分かりやすく説明頂きました。。
> 歯周病の治療の為に来院する人もいるとおっしゃっていた。
> 3)C群 日本歯周病学会 専門医
> 歯周病専門医ですが、矯正の先生ではない。
> (一緒に診ていた矯正の先生が最近実家に戻られたとの事)
> 症例は見せてもらいましたが、どこまで一人でされていたのかは分からず矯正の力量はわかりません。
>
> 矯正専門医については成人の場合紹介しなくても当院でできると言われております。
> (虫歯〜矯正〜歯肉移植〜再生〜インプラントまで行えるとの事)
>
> 歯肉移植など手術があったとして、予算は矯正代含めて150万ぐらい200万円は超えない。
>
>
> 通院するなら矯正が前提な感じで、細かい金額をそれとなくメールで確認したのですが、アンカーミニインプラントの樹立費用・調整費についてのみでその他詳細は明かされず。
> CTなど口腔内の精密検査をした後に分かるのかもしれませんが。
>
> 相談に伺った先生方は皆良い先生方ばかりで資料を頂けたりしましたので、その時の写真をアップいたしました。
親切で腕がいいDrか値踏みすることです。
犬歯の低位唇側転位が気になるということなら気になっている犬歯の抜歯が最適だと思います、それでも歯並びを矯正治療で治したいということなら矯正治療を選択することになります、その際はよほどの覚悟と長い治療期間、結構な費用が必要です。
相談者からの返信
相談者:
こつめさん
返信日時:2018-02-17 12:26:14
山田先生 お忙しいところ、ご返信本当にありがとうございます。
色々なきっかけを通して、「歯を長持ちさせるには」を真剣に考えるようになり、お恥ずかしながら この年齢になり歯磨き技術の大切さとお砂糖やお菓子などの習慣が影響を受ける重大さに向き合えた次第であります。
歯について意識するかしないかも家庭教育の一環だと感じております。
「歯を磨きすぎている」とのご指摘ありがとうございます。
つい最近になってこちらのサイトの他の方の質問を拝読する際に山田先生のサイトものぞかせて頂き磨きすぎについて意識してまいりましたが、難しいものですね。
「歯茎や歯そのものには優しく、歯垢をきちんと落としていく」
正直、ここまでブラッシング指導をしていただける歯科を見つけるのは、本当に至難だと感じました。
磨きすぎを意識しながら、やれることを少しずつ行おうと思っております。
>犬歯の低位唇側転位が気になるということなら気になっている犬歯の抜歯が最適だと思います
との事ですが、大変残念な事に、左上4番を随分前に抜髄しております。
A群の先生の中に山田先生がご提案して頂いた方法をおっしゃって頂いた医院がございました。
抜髄の件を申し上げると「それは抜歯箇所を選ぶのが難しいな・・」とおっしゃっていました。
●質問1
現在、3本の犬歯が噛み合わせに参加していないので、犬歯の抜歯で済むなら全体の移動も少なく、その方法も十分選択肢だと思います。
解釈として以下の考えでよろしいのでしょうか?
方法1)犬歯を抜歯→全体的な移動が少なく歯根吸収や歯茎の傷み・
大幅な噛み合わせの変更が抑えられる。
ただし根の長い犬歯を残せないので、大きな柱を失うことになり将来咀嚼力が低くなる可能性が高い
方法2) 小臼歯抜歯→1)の反対
こんなイメージでしょうか?
●質問2
山田先生は小臼歯4番が抜髄の場合は、どの選択をアドバイスされますか?
実際に診て頂いていないのであくまでもアドバイスという事は承知しております。
参考にさせて頂きたく。よろしくお願いいたします。
>それでも歯並びを矯正治療で治したいということなら矯正治療を選択することになります、その際はよほどの覚悟と長い治療期間、結構な費用が必要です。
余談ですが、つい先日ナイトガードで調整がきつめだったようで歯の根元がジンジンするわ気分が悪くなったりしてしまい、なかなか元の感覚に戻りませんでした。
たった3時間ですが「もし本格的な矯正となると、これはツライな」と苦笑いたしました。
(ナイトガードは今度調整行きます)
積極的に治療を行う場合、治療費も私ぐらいになるとかなり覚悟が必要な感じですね。
色々なきっかけを通して、「歯を長持ちさせるには」を真剣に考えるようになり、お恥ずかしながら この年齢になり歯磨き技術の大切さとお砂糖やお菓子などの習慣が影響を受ける重大さに向き合えた次第であります。
歯について意識するかしないかも家庭教育の一環だと感じております。
「歯を磨きすぎている」とのご指摘ありがとうございます。
つい最近になってこちらのサイトの他の方の質問を拝読する際に山田先生のサイトものぞかせて頂き磨きすぎについて意識してまいりましたが、難しいものですね。
「歯茎や歯そのものには優しく、歯垢をきちんと落としていく」
正直、ここまでブラッシング指導をしていただける歯科を見つけるのは、本当に至難だと感じました。
磨きすぎを意識しながら、やれることを少しずつ行おうと思っております。
>犬歯の低位唇側転位が気になるということなら気になっている犬歯の抜歯が最適だと思います
との事ですが、大変残念な事に、左上4番を随分前に抜髄しております。
A群の先生の中に山田先生がご提案して頂いた方法をおっしゃって頂いた医院がございました。
抜髄の件を申し上げると「それは抜歯箇所を選ぶのが難しいな・・」とおっしゃっていました。
●質問1
現在、3本の犬歯が噛み合わせに参加していないので、犬歯の抜歯で済むなら全体の移動も少なく、その方法も十分選択肢だと思います。
解釈として以下の考えでよろしいのでしょうか?
方法1)犬歯を抜歯→全体的な移動が少なく歯根吸収や歯茎の傷み・
大幅な噛み合わせの変更が抑えられる。
ただし根の長い犬歯を残せないので、大きな柱を失うことになり将来咀嚼力が低くなる可能性が高い
方法2) 小臼歯抜歯→1)の反対
こんなイメージでしょうか?
●質問2
山田先生は小臼歯4番が抜髄の場合は、どの選択をアドバイスされますか?
実際に診て頂いていないのであくまでもアドバイスという事は承知しております。
参考にさせて頂きたく。よろしくお願いいたします。
>それでも歯並びを矯正治療で治したいということなら矯正治療を選択することになります、その際はよほどの覚悟と長い治療期間、結構な費用が必要です。
余談ですが、つい先日ナイトガードで調整がきつめだったようで歯の根元がジンジンするわ気分が悪くなったりしてしまい、なかなか元の感覚に戻りませんでした。
たった3時間ですが「もし本格的な矯正となると、これはツライな」と苦笑いたしました。
(ナイトガードは今度調整行きます)
積極的に治療を行う場合、治療費も私ぐらいになるとかなり覚悟が必要な感じですね。
回答3
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2018-02-17 23:18:47
こんばんは。
>解釈として以下の考えでよろしいのでしょうか?
その通りです、犬歯を残しての矯正はおそらく失敗に終わると思います。
>ただし根の長い犬歯を残せないので、大きな柱を失うことになり将来咀嚼力が低くなる可能性が高い
個人的にはないと思います、現に同じような症例で犬歯を抜歯してそのままにした症例は結構あります、しかしそのような訴えは経験していません、ただしその症例を最後まで見届けた経験はありません、あくまでも推測です。
しかし歯周病で犬歯を支える骨が吸収してかなり厳しくなっていても歯周病が治れば普通に咬めるみたいです。
>小臼歯抜歯→1)の反対
一部は正しいですが、犬歯を残す矯正治療は上下方向と後方への移動量が大きすぎてアンカーをどうするかも含めて年齢的にも現実的ではないと考えます、もし主治医が匙を投げたらそれでおしまいです。
ただし小学校高学年前後なら全く違ったものになります。
矯正治療]Thttp://yamadashika.jugem.jp/?cid=216
矯正治療]1 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=2429
矯正治療]T http://yamadashika.jugem.jp/?eid=2940
矯正治療]T http://yamadashika.jugem.jp/?eid=3131
>山田先生は小臼歯4番が抜髄の場合は、どの選択をアドバイスされますか?
無髄歯は長期的にはいろいろリスクはありますがあらかじめ対処しておく方法もないわけではありません、犬歯を残したために矯正治療がうまくいかなければ元も子もないでしょう・・・、そう思いませんか。
>積極的に治療を行う場合、治療費も私ぐらいになると
困難が予想される症例でも通常費用は同じだと思います。
>解釈として以下の考えでよろしいのでしょうか?
その通りです、犬歯を残しての矯正はおそらく失敗に終わると思います。
>ただし根の長い犬歯を残せないので、大きな柱を失うことになり将来咀嚼力が低くなる可能性が高い
個人的にはないと思います、現に同じような症例で犬歯を抜歯してそのままにした症例は結構あります、しかしそのような訴えは経験していません、ただしその症例を最後まで見届けた経験はありません、あくまでも推測です。
しかし歯周病で犬歯を支える骨が吸収してかなり厳しくなっていても歯周病が治れば普通に咬めるみたいです。
>小臼歯抜歯→1)の反対
一部は正しいですが、犬歯を残す矯正治療は上下方向と後方への移動量が大きすぎてアンカーをどうするかも含めて年齢的にも現実的ではないと考えます、もし主治医が匙を投げたらそれでおしまいです。
ただし小学校高学年前後なら全く違ったものになります。
矯正治療]Thttp://yamadashika.jugem.jp/?cid=216
矯正治療]1 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=2429
矯正治療]T http://yamadashika.jugem.jp/?eid=2940
矯正治療]T http://yamadashika.jugem.jp/?eid=3131
>山田先生は小臼歯4番が抜髄の場合は、どの選択をアドバイスされますか?
無髄歯は長期的にはいろいろリスクはありますがあらかじめ対処しておく方法もないわけではありません、犬歯を残したために矯正治療がうまくいかなければ元も子もないでしょう・・・、そう思いませんか。
>積極的に治療を行う場合、治療費も私ぐらいになると
困難が予想される症例でも通常費用は同じだと思います。
相談者からの返信
相談者:
こつめさん
返信日時:2018-02-18 20:04:12
回答4
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2018-02-19 12:40:03
>「歯周病の治療と一環として矯正を行います」という症例が
個人的にはあり得ないと思います、先ず歯周病を治すべきです。
>掲載写真を見ると正直私より歯肉状態などは悪いのに、矯正を行うことで得られる物が大きいということでしょうか?
矯正治療をすることによって歯周病が悪化すると思います。
個人的にはあり得ないと思います、先ず歯周病を治すべきです。
>掲載写真を見ると正直私より歯肉状態などは悪いのに、矯正を行うことで得られる物が大きいということでしょうか?
矯正治療をすることによって歯周病が悪化すると思います。
相談者からの返信
相談者:
こつめさん
返信日時:2018-02-19 12:58:54
山田先生 ご返信ありがとうございました。
私の状態・年齢だと、「矯正ありき」で考えると後悔しそうですね。
各専門の先生方の紹介もどこを主治医にしているかで予後も違うような気がいたします。
いずれにしても、よく検討してみます。
船橋先生、山田先生、お忙しい中ご丁寧にご回答頂き、本当にありがとうございました。
私の状態・年齢だと、「矯正ありき」で考えると後悔しそうですね。
各専門の先生方の紹介もどこを主治医にしているかで予後も違うような気がいたします。
いずれにしても、よく検討してみます。
船橋先生、山田先生、お忙しい中ご丁寧にご回答頂き、本当にありがとうございました。
タイトル | [写真あり] 40代で八重歯あり、歯を長持ちさせるために矯正は必要か? |
---|---|
質問者 | こつめさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 45歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯列矯正の治療法 その他(写真あり) 1、2本だけ歯並びが悪い |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。