3年前に埋没型親不知抜歯、噛むと痛む等後遺症がある
相談者:
プーサンさん (58歳:女性)
投稿日時:2018-02-24 23:18:48
3年前に町の歯医者で左下の埋没型の親不知を抜いたのですが、事前に後遺症の説明が一切なく、4時間半かかって抜歯したあと、酷い麻痺が残りました。
抜歯後2ヶ月経っても麻痺が改善しなかったので、大学病院で見てもらったところ歯が半分残っていることが分かり、大学病院で再度抜歯してもらいました。
その後大学病院で1年2ヶ月針治療を行いましたが、一向に改善せず今日に至っています。
町の歯医者に半分残っていた事を言いましたが、おかしいなあというだけで誠意ある回答はありませんでした。
現在も食事をする時に痛みがあり、反対側(右側)でしか噛むことができません。
特に香辛料、熱いものなどは酷く痛みます。
寝る時も睡眠導入剤を飲まないと眠ることができず、毎日憂鬱で仕方ありません。
どなたか同じ症状で改善された方はいらっしゃいますでしょうか?
先生方で何かよい治療方法があればお教えいただければ幸いです。
抜歯後2ヶ月経っても麻痺が改善しなかったので、大学病院で見てもらったところ歯が半分残っていることが分かり、大学病院で再度抜歯してもらいました。
その後大学病院で1年2ヶ月針治療を行いましたが、一向に改善せず今日に至っています。
町の歯医者に半分残っていた事を言いましたが、おかしいなあというだけで誠意ある回答はありませんでした。
現在も食事をする時に痛みがあり、反対側(右側)でしか噛むことができません。
特に香辛料、熱いものなどは酷く痛みます。
寝る時も睡眠導入剤を飲まないと眠ることができず、毎日憂鬱で仕方ありません。
どなたか同じ症状で改善された方はいらっしゃいますでしょうか?
先生方で何かよい治療方法があればお教えいただければ幸いです。
回答1
ひぐち歯科クリニック(大阪府茨木市)の樋口です。
回答日時:2018-02-24 23:41:15
こんにちは。
神経が傷ついた後に生じる「神経障害性疼痛」という痛みがあります。
プーサンさんの痛みがこのような痛みに相当するかどうかはわかりませんが、神経障害性疼痛であれば三環系抗うつ薬や抗けいれん薬の内服で改善が期待できます。
神経が傷ついた後に生じる「神経障害性疼痛」という痛みがあります。
プーサンさんの痛みがこのような痛みに相当するかどうかはわかりませんが、神経障害性疼痛であれば三環系抗うつ薬や抗けいれん薬の内服で改善が期待できます。
相談者からの返信
相談者:
プーサンさん
返信日時:2018-02-25 12:28:25
樋口先生
早速のご返事有難うございます。
内服薬で改善が期待できるというお話は、私にとっては朗報です。
一度診察をお願いしたいと思います。
早速のご返事有難うございます。
内服薬で改善が期待できるというお話は、私にとっては朗報です。
一度診察をお願いしたいと思います。
回答2
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2018-02-25 16:58:47
西山です
そもそも、現在の担当医の診断は何になっているのでしょうか。
文面からは麻痺ではなさそうで、私も神経障害性疼痛をまずは疑います。
この場合は薬物療法を最初に検討することが多いと認識しています。
いずれにせよ、きちんと診断名を確認してください
そもそも、現在の担当医の診断は何になっているのでしょうか。
文面からは麻痺ではなさそうで、私も神経障害性疼痛をまずは疑います。
この場合は薬物療法を最初に検討することが多いと認識しています。
いずれにせよ、きちんと診断名を確認してください
相談者からの返信
相談者:
プーサンさん
返信日時:2018-02-25 17:43:24
回答3
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2018-02-26 08:40:35
西山です
樋口先生が書かれた抗てんかん薬がリリカになります.
これが副作用によって服用困難ということであれば,抗うつ薬を検討することになります.
ただ,これらの薬は中枢に作用するため,副作用を避けることは困難です.
重度の副作用でなければ時間をかけてゆっくりと増量することも検討した方がよいかもしれません.
ちなみに,これらの薬の効果は個人差がありますので,効果が発現するまで増量してゆくのが一般的です.
樋口先生が書かれた抗てんかん薬がリリカになります.
これが副作用によって服用困難ということであれば,抗うつ薬を検討することになります.
ただ,これらの薬は中枢に作用するため,副作用を避けることは困難です.
重度の副作用でなければ時間をかけてゆっくりと増量することも検討した方がよいかもしれません.
ちなみに,これらの薬の効果は個人差がありますので,効果が発現するまで増量してゆくのが一般的です.
相談者からの返信
相談者:
プーサンさん
返信日時:2018-02-26 21:37:16
西山先生
ご返事有難うございます。
抗うつ薬を時間をかけてゆっくりと増量していくということですが、ずっと飲み続ける必要があるのでしょうか?
効果が出た時点で止めることはできるのでしょうか?
抗うつ薬も飲み続けると副作用が気になります。
ご返事有難うございます。
抗うつ薬を時間をかけてゆっくりと増量していくということですが、ずっと飲み続ける必要があるのでしょうか?
効果が出た時点で止めることはできるのでしょうか?
抗うつ薬も飲み続けると副作用が気になります。
回答4
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2018-02-27 08:27:08
西山です
抗うつ薬やリリカなどの中枢性鎮痛薬は、効果が得られる量に達したら、数ヶ月間はその量で飲み続ける必要があります。
そして、その後に減量しながらゼロに持って行きます。
副作用については体が馴染んでしまえは、どんどん増えることはありませんが、腎臓や肝臓には負荷がかかるので、定期的に血液検査をする必要はあります。
抗うつ薬やリリカなどの中枢性鎮痛薬は、効果が得られる量に達したら、数ヶ月間はその量で飲み続ける必要があります。
そして、その後に減量しながらゼロに持って行きます。
副作用については体が馴染んでしまえは、どんどん増えることはありませんが、腎臓や肝臓には負荷がかかるので、定期的に血液検査をする必要はあります。
相談者からの返信
相談者:
プーサンさん
返信日時:2018-02-27 22:03:15
西山先生
親身にご意見頂き、有り難く感謝申し上げます。
今後のことは少し考えて見たいと思います。
親身にご意見頂き、有り難く感謝申し上げます。
今後のことは少し考えて見たいと思います。
タイトル | 3年前に埋没型親不知抜歯、噛むと痛む等後遺症がある |
---|---|
質問者 | プーサンさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 58歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯後の痛み・異常・トラブル 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らず抜歯後の後遺症・トラブル |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。