歯根端切除後の歯茎の縫い方で違和感が増すということもある?

相談者: ミマさん (43歳:女性)
投稿日時:2018-02-26 14:28:45
一週間前に口腔外科で上の右1、2番を歯根端切除して、今日抜糸してきました。

術後歯茎の縫い方が唇の裏側を一緒に縫われてる気がして気がかりだったのですが、抜糸してもやはり変わらずさらに一部の歯茎がくっついてなくて穴が開いたようになっています。
顔の表情とかには問題ないのですが、上唇の裏の左右が変わってしまって気になってます。
先生にはあまりめくって見ないようにと言われましたが気になってつい見てしまいます。

まだ術後一週間だから違和感があっても仕方ないですが、縫い方のせいで違和感が増してるという事はないでしょうか?
通常上の歯根端切除の時はそういう縫い方をするのでしょうか?
時間と共に例えば粘膜が伸びるとかして元のバランスに戻るでしょうか?
あと穴が開いてるようになってるのは問題ないですか?
よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2018-02-26 16:33:56
状態を言葉だけで伝えるのは、誰にとっても難しいですよね。
歯根端切除術後の歯茎は、通常、縫合によって術前とほぼ変わらない状態となります。

只、歯内療法科ではなく、口腔外科が担当されたことより、嚢胞が非常に大きい等の理由から通常とは変わった術式を取った可能性などは推測されます。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ミマさん
返信日時:2018-02-26 17:28:30
藤森先生、返信ありがとうございます。
そうなんですか…。
そういうものだと言われれば受け入れるしかないのですが、術前と変わらない状態になるという事だと私には当てはまらない気がします。

歯内療法科なんてあるんですね。
そちらの方が専門なのでしょうか?
大きい病院の口腔外科歯根端切除をけっこうやってるみたいなので不安がありながらもお任せしたのですが…。

膿が広がってるという事で2本やったので、確かに1本よりは切開した幅はその分長くなると思います。
ただ、白い線のような跡が残ると聞いただけで、歯茎と歯茎を縫い合わせると思っていたのですが、私が見た所そのようには見えず、唇の裏の粘膜を縫い合わせてるように見えます。
その為めくった時に左側よりスペース、奥行きが無くなっています。
ショックです。

どうしようもない事ですが心配で投稿しました。
これから長く経過をみていかないといけないので、また何かあったら相談させて下さい。
ありがとうございました。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2018-03-02 10:16:54
>そちらの方が専門なのでしょうか?

最近の考え方の変化ですね。

以前は歯根端切除術口腔外科の範囲とされてきましたが、マイクロスコープの普及などに伴い、歯内療法の専門医による「外科的歯内療法」という考え方に変わってきました。
(基本的な術式に大きな違いはありませんが「コンセプトの違い」が大きいです)

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2018-03-02 12:06:06
日本歯内療法学会へのリンクです。

http://www.jea.gr.jp/ippan/


多少術式も変わってきていると思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ミマさん
返信日時:2018-03-02 23:21:52
櫻井先生、柴田先生、回答ありがとうございます。
歯根端切除といっても色々な選択肢があるのですね。
ありがたい反面、何を選択するのが最善なのか患者には分からず難しいです。

前に顔の表情には問題ないと書きましたが、ウーッとアヒル口にすると歪んで左右対称になりません。
縫い方によってつっぱってしまっているのかもしれません。
ショックですが、そのような表情をする事はあまり無いので受け入れようと思います。

しかし、歯茎と唇との間に何か挟まってるような感覚があって、食べたり話したりする度に違和感が気になって仕方ありません。

切開した右半分は自然にくっついているのですが、左半分が縫ったのが開いたような状態で穴が開いてる感じです。
私が気にしてめくって見ていたのがいけなかったでしょうか?
傷口が開いて穴みたいになっていても、自然に平らになっていくものでしょうか?
それとも縫い直したほうがいいのでしょうか?

左半分は穴っぽくなってる下が筋みたいなふくらみになってて、本当に違和感がストレスになっています。
時間と共に平らになるなどして元に戻れれば良いのですが、このままの状態が続くなら何とかしたいです。

もし縫い直した方がいいとして、それだけを歯内療法科でやってるのでしょうか?
また、費用はどのくらいでしょうか?
長文で、質問ばかりしてすみません。
参考までに知りたいです。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2018-03-02 23:37:15
こんばんは。

こんな縫い方です。

歯根嚢胞 http://yamadashika.jugem.jp/?search=%BB%F5%BA%AC%C7%B9%CB%A6&x=0&y=0
歯根端切除 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=150

画像1 上顎
画像2 下顎

画像1画像1 画像2画像2

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2018-03-02 23:47:07
>私が気にしてめくって見ていたのがいけなかったでしょうか?

上手ではなかったように思います。

>傷口が開いて穴みたいになっていても、自然に平らになっていくものでしょうか?

塞がらなかったのではないでしょうか、たとえ塞がらなくてもそのうち塞がると思います。

現在進行形の症例です http://yamadashika.jugem.jp/?eid=3503

>それとも縫い直したほうがいいのでしょうか?

診察していないので何とも言えませんが減張切開が必要なように思います。

>それだけを歯内療法科でやってるのでしょうか?

外科の心得があれば問題ありませんが基本的には口腔外科だと思います。

>費用はどのくらいでしょうか?

健康保険で賄えます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ミマさん
返信日時:2018-03-03 00:19:18
山田先生、回答ありがとうございます。
とても多くの歯根端切除をされてますね。
私を担当した先生は私より若かったので、数多くはこなしていないのかもしれません。
歯を残す為の最終手段でやるしかないという気持ちで挑みましたが、歯茎の不快感でこんなにも悩む事になるとは思いませんでした。
そのうち塞がるというお話で少しホッとしたのですが、きっと時間がかかりますよね…。
そもそも塞がってない状態でそこから再発してしまうとかはないでしょうか?
あと、減張切開とはどのようなものでしょうか?
もう一度切ってやり直すという事でしょうか?
度々質問してすみません。
よろしくお願いします。
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2018-03-03 07:58:57
>とても多くの歯根端切除をされてますね

他医の実施した歯根端切除症例の後始末はたくさんやっていますが私の症例はほとんどが歯根端掻爬の症例です、歯根端切除症例は記憶では私が歯科医になってから多分数例〜十数例くらいです。

他医の後始末 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=2758
他医の後始末2 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=3243
最近の私の歯根端切除症例 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=3503
私の歯根端切除症例 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=2046

>そもそも塞がってない状態でそこから再発してしまうとかはないでしょうか?

感染源が取り除かれていれば再発しません、穴をあけたまま治癒させることを開窓療法といって稀に使うことがあります。

現在進行形の症例は術後切開創が封鎖しなかったためにやむなく行った私の初めての開窓症例です。

>減張切開とはどのようなものでしょうか?

歯肉粘膜は一番下に骨膜があります、そして骨膜は伸びないので骨膜を切って粘膜を伸びるようにしてからでしか粘膜組織が不足しているところを縫い合わせることができません。

この場合全層弁の骨膜だけを切開して粘膜を伸びるようにしてから縫合することを言います。

回答 回答7
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2018-03-03 12:39:30
因みに、山田先生と私とでは切開線のデザインと縫合の仕方がかなり異なるようですね。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2018-03-04 04:32:33
山田先生が回答されているように歯根端切除術ではなくて歯根端掻爬のようですので、切開線も縫合の方法も糸も違って当然だと思います。
術式が違うので。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ミマさん
返信日時:2018-03-04 22:57:58
山田先生、丁寧な回答ありがとうございます。
藤森先生、柴田先生もありがとうございます。
先生によって多少縫い方の違いや、糸の違いもあるようですね。
ネットで色々と画像が出てきますが、大体が綺麗に治っているのに、何で私はこんなガタガタになって違和感を感じているんだろうと思ってしまいます。
私のように、縫った所が開いて凹凸ができてしまうという事はよくある事ですか?
縫ってる場所が裏唇の真ん中の筋の横からなのでよれやすいとかでしょうか?
減張切開の話も分かりやすい説明で納得しました。
それをしないと伸びないから、私のように唇の裏の粘膜を縫うしかないという事ですよね?
口腔外科の先生はそういう事をしてくれないという事ですかねぇ…

違和感が辛いからと訴えて、減張切開して縫い直したら良くなるものでしょうか?
それとも、このまま我慢していればそのうち気にならないくらい回復する可能性があるでしょうか?
何度も質問してすみません。
そのくらい悩んでしまっています。
助言 助言1
助言者: しろいねこさん
助言日時:2018-03-05 19:42:07
ミマさん、はじめまして。

昨年末に歯根端切除術を受けた者です。

術前からこちらのサイトでいろいろ勉強させていただいたのですが、その時に見た『歯科恐怖症』という方の相談と似ているのではないかと思い投稿いたしました。


HOME画面の左下の歯科相談室→根管治療→歯根端切除術と進んだ先の、

2016年1月13日の《歯根端切除術後の縫合の不具合等で〜》

の相談です。


この方のブログを拝見したところ、こちらでの相談後に歯茎の修正のための手術を受けたそうです。(残念ながらブログは閉じられ、今は連絡をとることもできなくなっています。。。)


「ネットにこういう書き込みがあったんですけど、私は大丈夫でしょうか…。」と歯医者さんに伝えてはいかがでしょうか?

《めんどくさい患者》と思われるのが怖くて、私はなかなか歯医者さんに質問できないのですが…(T_T)
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ミマさん
返信日時:2018-03-05 23:58:54
しろいねこさん、アドバイス下さりありがとうございます。
歯科恐怖症さんの投稿見ました。
切ったり縫ったりを繰り返してると書き込まれてましたが、その後修正の手術をされたという事ですか。
同じ病院の先生にやってもらったのか、別の病院に相談したのか気になる所です。
手術して良くなったんですかね?
聞く事ができなくて残念です。
歯茎の違和感に加え、食べたり話したりした時に1番の歯に圧迫感を感じます。
痛みを感じる事もあって歯そのものが大丈夫なのかという不安も抱えています。
しろいねこさんは術後順調ですか?
めんどくさい患者と思われるのが怖いという気持ち、よく分かります。
担当の先生に言ったとしても、先生が失敗したとは言わないだろうし、大丈夫と言われて終わってしまう気がします。
でもこのままずっと、固いものが挟まったような違和感を感じて生活していくのは辛くて何をしていても心から楽しめません。
術後1ヶ月の診察があるので、今の辛い状況を伝えようと思います。
どうするかは先生の話を聞いてからまた考えます。
同じ経験者の方からのコメ、嬉しかったです。
ありがとうございました。
助言 助言2
助言者: しろいねこさん
助言日時:2018-03-12 20:45:21
歯科恐怖症さんについてなのですが、『大学病院や、歯チャンネルで回答してくださる先生にも診ていただいた。』と聞きましたが、どこで治療を受けたのかは不明です。

自費根管治療に始まり、歯根端切除術やその後の歯茎の修正治療を経てブリッジ(奥の方の歯3本分)になったらしいのですが、最終的に150万円かかったそうです。
(いろいろ手を尽くしたようですが、ブリッジ、ということは抜歯したのですかねぇ…。)


私は残念ながら再発してしまいました…(>_<")
手術中にひびが見つかったので、再発の可能性が高いとは言われていたのですが、やっぱり再発の宣告はショックでした。。。
加入している医療保険で、1回目の手術と同じ額の保険給付金がもらえるらしいので、今後ダメ元で再手術を受ける予定です。

再手術前に気になるところを治しておこうと思い、来週上の親知らずを1本抜歯することになりました。が、『可能性は低いけど、上顎洞と近いから穴が開くこともある。』と言われびびっています…。


ミマさんの違和感や痛みは落ち着きましたか?
早く不安から解放されたいですね!



タイトル 歯根端切除後の歯茎の縫い方で違和感が増すということもある?
質問者 ミマさん
地域 非公開
年齢 43歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯根端切除術
口腔外科関連
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中