歯石除去。歯学部付属病院と開業医とで技術の差はあるか

相談者: オチャさん (50歳:男性)
投稿日時:2018-03-18 08:57:21
以前は歯学部付属の病院へ約2、3ヶ月のペースで通ってました。

施術者は歯科衛生士の卵?実習の一環なんでしょうでしょうか、
かなり念入りに行われ毎回、口をすすぐ時は少量の血が混じってました。

対して現在通っている歯科医院では 6ヶ月に一度の検診を受け
出血は全く出ません。
歯磨きに自信がない自分にとって半年間の汚れが1回・短時間できれいに取り除けるものなのか疑問が残りました。

歯科衛生士が上手なのかテキトーなのか知る術もありません。

長期間ほったらかし状態でもなかったので、歯茎を傷つけての出血は心配です。
歯科衛生士の腕の違いなのでしょうか?

なお、歯石除去後の歯の表面のぬめり具合の有無、すっきり度は
付属病院で診てもらったほうが高い気がしました。
あくまで感覚的なものですが。


回答 回答1
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2018-03-18 10:30:31
歯学部付属病院vs.一般歯科医院ではなく、担当した歯科衛生士さん次第だったような気はします。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2018-03-19 04:30:14
こんにちは。
歯石除去前の検査では出血部位はありましたか?

検査では出血部位がないのに歯石除去時に出血させていると歯茎を傷つけている可能性があると思います。

逆に検査で出血部位があればそこを歯石除去を行うと出血するのが当たり前かもしれません。

検査内容を理解され歯茎の状態と毎日のお手入れの良し悪しを把握され歯磨きが上手にできるようになられればよいと思います。

一応衛生士さんは歯茎の上の歯石をとるようになっていますが、実際にはdeepスケーリングまでされている事が多いと思います。その場合出血しやすくなると思います。

現状が何をしてもらうとよいのか?が質問内容からはわかりません。

歯茎の状態をしっておかれるとよいと思います。
保険でも検査をして除石するようになっているでしょう。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2018-03-19 07:53:54
ご相談ありがとうございます。

歯科衛生士の腕の違いなのでしょうか?

その差はとても大きいと思います。
歯科医療とは知識と技術の集大成だからです。

    >実習の一環なんでしょうでしょうか、

その通りです。
大学は研修機関ですから、次の世代の患者さんのために献身していただいております。


>長期間ほったらかし状態でもなかったので、

それならば歯石はほとんど着いていないはずですから、

     >1回・短時間できれいに取り除ける

ことに疑問の余地はありません。


歯茎を傷つけての出血は心配です。

歯石がなく、ケアもしていて、かつ、検査で病気ではないと診断された歯茎から出血したのであれば、それこそ問題です。
歯の寿命を縮めるからです。


歯石除去後の歯の表面のぬめり具合の有無、すっきり度は付属病院で診てもらったほうが高い気がしました。

ぬめりやスッキリ度合いが目的であれば、そうお話をすれば開業医でも実感が得られます。


>あくまで感覚的なものですが。

患者さんの感覚も大切です。

しかし、歯石除去は歯科治療ですから、我々は病気を治したり、一生歯を残す予防のためには、我々が感覚やヤマカンや感情で行うことはできません。

歯石を取る目的について、よくご希望を伺ってから、まず検査をします。
その記録を見ながら診断して、治療なり予防の計画を立て、将来の予測をお話してから実施します。


ちなみに予防の場合は、一言で言えば、用心です。
健康な歯肉を傷つけて出血させることは絶対に避けないといけません。

したがって、ケアも進み、健康な部分が増え、歯石が少なくなれば、そこは絶対に歯石取りと称する行為はしてはいけない聖域となります。

しかし病気があり、出血傾向があるならば、むしろいきなり歯石を取ることはせずに、まずは根本的な治療をご提案しています。

大学でも開業医でも病気の治療ならばふつう変わりはありません。
よく相談しましょう。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2018-03-19 09:16:46
オチャさん、こんにちは

歯学部付属病院vs.一般歯科医院ではなく、担当した歯科衛生士さん次第だったような気はします。

歯科衛生士だけでなく、指示する歯科医師や、施設全体の方針によっても違って来ます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: オチャさん
返信日時:2018-03-19 13:13:58
皆様、回答いただきありがとうございます。

Dr、ふなちゃん様

検査の際、出血はなかったと記憶しております。

現状、歯科衛生士の処置に疑問を感じており、専門家の立場から
ご意見をうかがいたく投稿いたしました。

文章力のなさから 把握しづらく感じましたら申し訳ありません。

しっかり歯石を採ってもらえらば何ら問題はありません。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2018-03-19 18:07:28
>しっかり歯石を採ってもらえらば何ら問題はありません。


歯石を取る目的はなんでしょうか?

歯周病の治療”あるいは”歯周病の予防”ということでしたら、その目的にあわせた計画が必要で、歯石除去はその中に組み込まれる一部分となります。

歯ぐきの外の歯石は、病原性が低いため、取りこと自体、あまり神経質に考えなくても良いと思います。
歯ぐきの中の歯石は、歯周病が治っていればすぐにつくものでは無いので、頻繁に行わない方が良いと思います。

歯ぐきの中の、歯の根は弱いので、歯石除去を頻繁に行うと、削れてしまいます。
歯茎の中の歯石を頻繁に取らなければならない様な状況なら、歯周治療をやり直された方がよいでしょう。



歯磨きに自信がない自分にとって
半年間の汚れが1回・短時間できれいに取り除けるものなのか疑問が残りました。

家庭での歯磨きができないことを、歯科医院でカバーしようと思えば、歯石除去ではなく、2週間に一度プラークの除去を行ってもらう必要があります。

それよりもまず、指導を受けられたほうが良いのではないでしょうか。
1・2ぐらい受けたのでは、上手に磨ける様にはならないと思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: オチャさん
返信日時:2018-03-19 18:39:42
さがら様

一つ一つ丁寧に回答くださり参考になりました。
ありがとうございました。

小牧 様

勉強になりました。
ありがとうございました。



タイトル 歯石除去。歯学部付属病院と開業医とで技術の差はあるか
質問者 オチャさん
地域 非公開
年齢 50歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 衛生士関連
その他(歯科治療関連)
スケーリング(歯石取り)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中