被せものの付け替えで歯髄炎。抜髄のタイミングを任せられている

相談者: あゆ1961さん (46歳:男性)
投稿日時:2018-03-26 12:23:00
歯に問題を抱え、歯チャンネルにはかなり助けていただいております。
ありがとうございます。

現在、受診している先生が歯チャンネルで得た知識と違う見解を表明されるように思えたため、質問させていただきます。
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。


若いころに歯磨きをしなかったので、虫歯で全体的に治療をしていますが、歯磨きを改善した結果、歯周病は一切ない状況です。

左上部分について、5番は詰め物を外し,6番は抜歯インプラント埋入,7番は根の治療を終えた状況で、5〜7番にかけて仮のブリッジをしていました。
対合歯は、左下7番は虫歯が原因で抜歯しています。先生によると左上7番が左下6番にすこしかかっているので、左下7番は歯がなくとも構わないとのことです。)


5番は金で詰め物をすることを希望したのですが、先生が当日に

セラミックも金も変わらないのだからセラミックにしたら!?型取り(下措置)を終えるまでに考えて欲しい。」

と言われましたが、希望は変わらず金にしました。
先生はなぜか残っている側面の歯質をすべて削って下措置をしました。


当日から冷熱がとても沁みるようになり、急いで先生に相談すると、

「仮の歯がすこし合っていない。
被せものをすればしみなくなる」

と言われたので、予定を前倒しして被せものをしていただきました。
なお、6番にインプラントを入れたのはこの先生が「ブリッジでは5番の歯も早晩悪くなる」とお奨めいただいたからです。
以下、経過です。


1 冷熱が沁みるのは継続。加えて噛むと痛くなった。急いで受診したが、「金属にしたから沁みる。3カ月様子をみるべきだ。」と言い、噛むと痛いことには説明なし。

2 出来るだけ噛まないようにして、冷たいものや熱いものを避けるべきかと質問したら、そんなことはする必要がないと説明があり、普通に食べていた。

3 同じやりとり(噛むと痛い)を数回受診のたびに繰り返しつつ、被せものをして2か月経過、メールで伝えたらようやく対応し、レントゲンを撮影。

4 私に画像は見せずに、先生は細菌感染している歯髄炎であり、神経を抜く可能性が高いとの説明。
5番の高さを調整したがとても痛く、措置後も2時間くらじんじんと痛い状況が続いた。

5 その後の予約をとろうとしたら、もうできることはないので、痛くなったら予約をとるようにと言われた。
被せものを外してレーザーや鎮静をすることを私から提案したら、「意味がない」と言われる。

6 レントゲンをお願いしてみせてもらったら、歯根膜が全体的にはっきり黒くなっていた。
ただし、根の先端は黒く丸くなっているようには見えなかった。

7 先生は歯髄炎という説明だけで、「歯根膜炎ではないか?」という私の質問には無回答。

8 3カ月経過した現在、がんばって刺激を与えないように気をつけている。

9 歯茎が腫れている感覚がある。
また、たいていどんな温度の水も沁みる感覚あり。
激痛になったら困るので、とても不安(長期出張の予定を4月上旬に控えています。)です。

10 その先生は、細かい質問には答えている手間をかけられないとおっしゃって、細かい質問は仕方ないにしろ、簡単な質問にも答えてくれません。


(○ 質問です。)
A どのタイミングで抜髄の予約をとればいいのでしょうか(痛くて我慢できなくなったらという自己判断でよいのか。)。

B 早めに抜髄をした方が、予後はいいのか。

C 歯根膜の周囲がすべて黒く映っている場合には、歯髄も細菌感染しているのが通常なのか(原因は細菌感染で間違いないのか。)。

D 必要以上に削り、細菌感染に気をつけなかったので細菌感染したのではないか。

E 私の状況(被せもの。歯根膜に影。)だと、噛まないように、冷熱の刺激を与えないようにしても、意味がないのか。

F 私の状況(被せもの。歯根膜に影。)だと、被せものをはずして鎮静の薬剤を塗ったり、レーザー治療をするのは意味がないのか。

G 金属で歯面をすべて覆ったため、電気で歯髄があるかどうかわからなくなっています。
この場合、被せものをとらないと歯髄の生きているかはわからないのか。


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2018-03-26 15:45:00
こんにちは。

5番は単冠でしょうか?詰め物でしょうか?側面をすべて削ったら何でシーリングされていたのでしょうか?
今は金の最終修復物で完全に覆われているのですね?

6番はインプラント
7番は感染根管治療後で67は現在構造物なしですか?


インプラントの上部構造物をいれるまでの間一時的に567ブリッジ型の仮歯をしておられたのを、5番の修復を先に済ませようとして歯髄炎症状になっているのでしょうか?

5番は元々が詰め物だったのですよね?
側面をすべて削ったのは何故でしょう?


症状からは歯髄炎から歯根膜炎に移行しつつあるように思えますがはっきりわかりません。

歯科医が説明を十分してくれず痛みもあるのであれば、セカンドオピニオン外来で説明を受けられる事を考えられるしかないかもしれませんね。
歯科医が十分な説明をすべきですよね?

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2018-03-26 17:02:05
>若いころに歯磨きをしなかったので、虫歯で全体的に治療をしていますが、歯磨きを改善した結果、歯周病は一切ない状況です。

歯磨きをしなくてもお菓子を食べなければむし歯にはなりません。

予防歯科 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=28

>左上部分について、5番は詰め物を外し,6番は抜歯インプラント埋入,7番は根の治療を終えた状況で、5〜7番にかけて仮のブリッジをしていました。
> (対合歯は、左下7番は虫歯が原因で抜歯しています。先生によると左上7番が左下6番にすこしかかっているので、左下7番は歯がなくとも構わないとのことです。)

なるほど。

>5番は金で詰め物をすることを希望したのですが、先生が当日に「セラミックも金も変わらないのだからセラミックにしたら!?型取り(下措置)を終えるまでに考えて欲しい。」と言われましたが、希望は変わらず金にしました。
>先生はなぜか残っている側面の歯質をすべて削って下措置をしました。
>当日から冷熱がとても沁みるようになり、急いで先生に相談すると、「仮の歯がすこし合っていない。被せものをすればしみなくなる」と言われたので、予定を前倒しして被せものをしていただきました。

歯髄炎ではないでしょうか。

>なお、6番にインプラントを入れたのはこの先生が「ブリッジでは5番の歯も早晩悪くなる」とお奨めいただいたからです。以下、経過です。

ならないでしょう。

>1 冷熱が沁みるのは継続。加えて噛むと痛くなった。急いで受診したが、「金属にしたから沁みる。3カ月様子をみるべきだ。」と言い、噛むと痛いことには説明なし。

状況はかなり良くないように思います。

>2 出来るだけ噛まないようにして、冷たいものや熱いものを避けるべきかと質問したら、そんなことはする必要がないと説明があり、普通に食べていた。

普通避けると思います。

>3 同じやりとり(噛むと痛い)を数回受診のたびに繰り返しつつ、被せものをして2か月経過、メールで伝えたらようやく対応し、レントゲンを撮影。

もう少し丁寧な診察が必要だったように思います。

>4 私に画像は見せずに、先生は細菌感染している歯髄炎であり、神経を抜く可能性が高いとの説明。

原因は細菌感染ではなく切削だと思います。

>5番の高さを調整したがとても痛く、措置後も2時間くらじんじんと痛い状況が続いた。

炎症がひどくなってきたのだと思います。

>5 その後の予約をとろうとしたら、もうできることはないので、痛くなったら予約をとるようにと言われた。
>被せものを外してレーザーや鎮静をすることを私から提案したら、「意味がない」と言われる。

ずいぶん無責任ですね。

>6 レントゲンをお願いしてみせてもらったら、歯根膜が全体的にはっきり黒くなっていた。
>ただし、根の先端は黒く丸くなっているようには見えなかった。

歯根膜腔の拡大所見だと思います。

>7 先生は歯髄炎という説明だけで、「歯根膜炎ではないか?」という私の質問には無回答。

咬合痛があれば歯根膜炎を疑いますがそういう問題ではないと思います、先ず痛みを取るべきでしょう。

>8 3カ月経過した現在、がんばって刺激を与えないように気をつけている。

大変ですね。

>9 歯茎が腫れている感覚がある。また、たいていどんな温度の水も沁みる感覚あり。激痛になったら困るので、とても不安(長期出張の予定を4月上旬に控えています。)です。

正確な診断をして適切な処置が必要でしょう。

>10 その先生は、細かい質問には答えている手間をかけられないとおっしゃって、細かい質問は仕方ないにしろ、簡単な質問にも答えてくれません。

歯医者の風上にも置けませんね。



>(○ 質問です。)
>A どのタイミングで抜髄の予約をとればいいのでしょうか(痛くて我慢できなくなったらという自己判断でよいのか。)。

先ず現在の病状を評価してからです。

>B 早めに抜髄をした方が、予後はいいのか。

抜髄したほうが辛い思いをせずに済むと思います。

>C 歯根膜の周囲がすべて黒く映っている場合には、歯髄も細菌感染しているのが通常なのか(原因は細菌感染で間違いないのか。)。

歯髄壊死あるいはそれに近い状態だと思います。

>D 必要以上に削り、細菌感染に気をつけなかったので細菌感染したのではないか。

必要以上かどうかまではわかりませんが歯髄炎を起こすくらいまでは切削したように思います。

>E 私の状況(被せもの。歯根膜に影。)だと、噛まないように、冷熱の刺激を与えないようにしても、意味がないのか。

それで回復するとは思えませんが。

>F 私の状況(被せもの。歯根膜に影。)だと、被せものをはずして鎮静の薬剤を塗ったり、レーザー治療をするのは意味がないのか。

歯髄壊死であれば意味はないと思います。

>G 金属で歯面をすべて覆ったため、電気で歯髄があるかどうかわからなくなっています。この場合、被せものをとらないと歯髄の生きているかはわからないのか。

レントゲンである程度推測できると思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: あゆ1961さん
返信日時:2018-03-26 20:34:29
船橋先生

さっそくご回答をいただき、ありがとうございます。

>5番は単冠でしょうか?詰め物でしょうか?側面をすべて削ったら何でシーリングされていたのでしょうか?
>今は金の最終修復物で完全に覆われているのですね?

→もともとは5番は詰め物でした。
側面を削った後は、仮のブリッジを分解して使用し、かつシーリングで覆っていたようです(具体的にはすみませんがわかりません。)。
現在は最終修復物で完全に覆われております。


>6番はインプラント
>7番は感染根管治療後で67は現在構造物なしですか?
>インプラントの上部構造物をいれるまでの間一時的に567ブリッジ型の仮歯をしておられたのを、5番の修復を先に済ませようとして歯髄炎症状になっているのでしょうか?

→5番の修復と6番の上部構造は同時に入れました。
7番は保険にするかどうか迷ったのですが、すこし後に金で被せものをしました。
(現在、5番と7番は被せものあり。
6番はインプラントの上部構造が入っています。)


>5番は元々が詰め物だったのですよね?
>側面をすべて削ったのは何故でしょう?

→5番はもともと詰め物でしたが、なぜ周囲を削ったのかはわかりません。
この件については担当医からは一切説明がなかったのですが、不安で昔の主治医に相談したところ、周囲が削られていることを指摘されました。

そして、

セラミックを被せる場合は白く見えることを重視して全体を覆うので、周囲をすべて削ったのだろう」

と言われました。


(担当医は、もともと削られていたのを1mmくらい追加で周囲を削っただけだと主張。
仮のブリッジは帽子のように5番の歯に被せられていたのですが、仮のブリッジが被っている部分はすべて歯質が削られていたんだ!と主張されています。
私はまったく納得していませんが、担当医は認めていないという状況です。)


>症状からは歯髄炎から歯根膜炎に移行しつつあるように思えますがはっきりわかりません。

レントゲンを見たところ、以前の画像と比べて、歯根膜がすべて黒くクッキリとなっていました。



歯科医が説明を十分してくれず痛みもあるのであればセカンドオピニオン外来で説明を受けられる事を考えられるしかないかもしれませんね。
>歯科医が十分な説明をすべきですよね?

歯チャンネルでもありがちなパターンですが、当該医師は細心の注意を払って削り・被せた。
しかし、期待に沿えず申し訳なかった(リカバリーするためがんばるとか、私が悪かったので今後努力したいなんて感じではありません。)と言っています。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: あゆ1961さん
返信日時:2018-03-26 20:36:54
山田先生

さっそく詳細な回答をいただきありがとうございます。
想像していたよりも、ずっと悪い状況の可能性が高いと知り、冷や汗が出ました。
迅速にご見解と状況の説明をいただくと、悪い状況であっても、自分がすべきことがわかってくるので、本当にたいへん助かります。


実はこの5番の歯は、以前歯髄炎になったものをレーザーや鎮静処理で鎮静化していただいたことがあります。担当医には初診から折に触れ、そのことを伝えていました。
(どうも治療が荒っぽいし私の状況を把握されていないように感じていて、何度も折に触れ伝えていました。)

1 さっそく他院に予約をとって、症状を評価していただきます。
2 現状、冷熱・水・噛むことで痛みは感じるので歯髄壊死の手前なのかなとわかりました。
3 評価され次第、早めに抜髄したいと思います(とても悔しいです)。


山田先生のご回答を拝見して、私の場合ですが、以下のことが必要「だった」と思いました。
(こちらを読んでいる方の参考になるように)

A 被せものをする前に症状を観察して、落ち着いてから被せものをすべきだった。
B 冷熱の沁み、噛むと痛い状況になったら、セオリー通りかばうべきだった。
C 噛むと痛い状況がわかったら、慎重に診断してもらうべきだった。
D レーザー治療、鎮静治療はしてもらうべきだった。
E レントゲン歯根膜炎を確認したら、抜髄を含め、次の予約を入れるべきだった。
F 主治医が痛みを取り上げてくれない場合は、早めにセカンドオピニオンを頼むべきだった。


明日に診ていただけるところを、初診ですが探しましたので、評価をしていただこうと思います。
経過が書き込めるようでしたら、こちらでご報告します。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: あゆ1961さん
返信日時:2018-03-26 21:49:57
山田先生

歯根膜腔の拡大所見」とは、歯髄壊死のあとに起こることが多いとネットで見ました。

ひとつの指標となると思います。
教えていただきありがとうございます!
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: あゆ1961さん
返信日時:2018-04-01 09:03:53
先日、他院を受診してきました。
以下のとおりアドバイスを受け、様子を見ようと思います。


歯根膜炎は、噛み合わせが強い可能性がある。

抜髄で痛みは簡単にとれるが、避けた方がいいので痛くなるまで様子をみた方がよい。

・歯が割れている様子はないようだ。

・冷熱を避けること、噛まないようにすること、レーザー治療、鎮痛剤については、根拠がないので、こだわらなくてよい。

・冷熱への感受性については、避けようとせずに状況を記録して、教えて欲しい。

ナイトガードが合っていない可能性があるので、今後確認していきたい。


山田先生、歯チャンネルにおかれましてはありがとうございました。
悔しいですが、出来ることをしていきたいと思います。

追伸:お忙しいので仕方ないですが、船橋先生からのレスポンスがなくて少し残念です。



タイトル 被せものの付け替えで歯髄炎。抜髄のタイミングを任せられている
質問者 あゆ1961さん
地域 非公開
年齢 46歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 歯科治療後の歯の痛み
根管治療その他
歯医者への不満・グチ
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい