17歳、外科手術予定で矯正治療中だが説明不足で不安
相談者:
やま09さん (17歳:女性)
投稿日時:2018-03-31 23:48:00
こんばんは。
わたしは外科手術を伴う顎変形症(下顎前突症)で、現在治療のため矯正歯科に通っています。
通っている矯正歯科は説明も不十分で、これで良いのかととても不安を抱えています。
上の5番を2本抜歯しました。
その時も説明されないままでした。
元から歯並びは悪い方ではないため、抜歯する必要が本当にあったのかわからず不安で泣いてしまうほどです。
抜歯する必要はあったのでしょうか?
それと最近、歯がかなり並んできて下の歯がすきっ歯になっています。
これはなぜなのでしょうか?
矯正歯科を変えた方がいいのか本気で迷っています。
なにぶん、この医院にしか通ったことがないので今の医院が良いのか悪いのか全くわかりません。
変えた際のデメリットやメリットがあれば教えてください。
回答待っています
わたしは外科手術を伴う顎変形症(下顎前突症)で、現在治療のため矯正歯科に通っています。
通っている矯正歯科は説明も不十分で、これで良いのかととても不安を抱えています。
上の5番を2本抜歯しました。
その時も説明されないままでした。
元から歯並びは悪い方ではないため、抜歯する必要が本当にあったのかわからず不安で泣いてしまうほどです。
抜歯する必要はあったのでしょうか?
それと最近、歯がかなり並んできて下の歯がすきっ歯になっています。
これはなぜなのでしょうか?
矯正歯科を変えた方がいいのか本気で迷っています。
なにぶん、この医院にしか通ったことがないので今の医院が良いのか悪いのか全くわかりません。
変えた際のデメリットやメリットがあれば教えてください。
回答待っています

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2018-04-01 11:34:55
こんにちは。
外科手術をともなう場合、かみ合わせが出来上がっていれば(つまり歯並びにガタガタがなければ)外科の方法を取る際に骨を移動させるスペースが必要になるならば抜歯が必要になるでしょう。
説明が不十分でご不安があればそのことを主治医にお伝えになるほうがよいと思います。
ご本人だけでは理解されるのは難しいでしょうから、保護者の方と一緒に十分な説明を受けたいということをお伝えになっておき説明のために時間を確保してもらうほうがよいでしょう。
矯正歯科を変えることが可能なのかどうか?についても保護者の方と一緒にご相談時にお尋ねになるとよいでしょう。
外科との連携があるならば困難な場合があるかもしれません。
ご本人だけではまだ色々わからないことが多いでしょうから、しっかり保護者の方にもサポートしてもらう必要があると思います。
外科手術をともなう場合、かみ合わせが出来上がっていれば(つまり歯並びにガタガタがなければ)外科の方法を取る際に骨を移動させるスペースが必要になるならば抜歯が必要になるでしょう。
説明が不十分でご不安があればそのことを主治医にお伝えになるほうがよいと思います。
ご本人だけでは理解されるのは難しいでしょうから、保護者の方と一緒に十分な説明を受けたいということをお伝えになっておき説明のために時間を確保してもらうほうがよいでしょう。
矯正歯科を変えることが可能なのかどうか?についても保護者の方と一緒にご相談時にお尋ねになるとよいでしょう。
外科との連携があるならば困難な場合があるかもしれません。
ご本人だけではまだ色々わからないことが多いでしょうから、しっかり保護者の方にもサポートしてもらう必要があると思います。

月島矯正歯科(中央区月島)の今村です。
回答日時:2018-04-02 01:12:56
>これで良いのかととても不安を抱えています。
生まれて初めて受ける治療ですので、いろいろな心配事は当然あるものと思います。
お書きになっていることは、かなりの部分、説明というより、コミュニケーションの不足による心配であるように感じられます。
お互いがもう少し心理的に接近していれば、そう不安になることもなく治療が進められるだろうと思われます。
その点は担当の先生の努力不足ということは否めないのかもしれませんね。
そういう意味でいえば、担当の先生がもう少し余裕をもって接してくれれば、やま09 さんにとっても安心に感じるでしょうし、担当の先生自身もまた同様なのだろうと思います。
現在、矯正治療を始めて日が浅いうえこの先手術というご自身でも経験をしたことのないことが控えているという点で、かなりなストレスになっているのだろうと感じます。
私がやま09 さんの立場であったとしても、おそらく同じように感じるのではないかと思います。
担当の先生を代えるということに関しては、ご両親とよくお話になってお決めいただければよろしいかと思います。
ご両親も納得するようなことであるなら、それは仕方のないところということなのでしょう。
手術を伴う矯正治療というものは、手術に向けて次第に歯並びが悪くなるものです。
心配になることも多いかと思いますが、ぜひゴールまでたどり着いていただきたいと思います。
生まれて初めて受ける治療ですので、いろいろな心配事は当然あるものと思います。
お書きになっていることは、かなりの部分、説明というより、コミュニケーションの不足による心配であるように感じられます。
お互いがもう少し心理的に接近していれば、そう不安になることもなく治療が進められるだろうと思われます。
その点は担当の先生の努力不足ということは否めないのかもしれませんね。
そういう意味でいえば、担当の先生がもう少し余裕をもって接してくれれば、やま09 さんにとっても安心に感じるでしょうし、担当の先生自身もまた同様なのだろうと思います。
現在、矯正治療を始めて日が浅いうえこの先手術というご自身でも経験をしたことのないことが控えているという点で、かなりなストレスになっているのだろうと感じます。
私がやま09 さんの立場であったとしても、おそらく同じように感じるのではないかと思います。
担当の先生を代えるということに関しては、ご両親とよくお話になってお決めいただければよろしいかと思います。
ご両親も納得するようなことであるなら、それは仕方のないところということなのでしょう。
手術を伴う矯正治療というものは、手術に向けて次第に歯並びが悪くなるものです。
心配になることも多いかと思いますが、ぜひゴールまでたどり着いていただきたいと思います。

山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2018-04-02 13:21:51
文面拝見いたしました。
結論から言えば替わったほうがいいと思います、このまま治療が進んでいけば不安がますます膨らみ寝込んでしまうかもしれません、勇気のいることですがその方向で今後のことを考えてください。
先ずめぼしい矯正医を探して相談するのがいいと思います、しかし困った歯医者がいるものですね。
結論から言えば替わったほうがいいと思います、このまま治療が進んでいけば不安がますます膨らみ寝込んでしまうかもしれません、勇気のいることですがその方向で今後のことを考えてください。
先ずめぼしい矯正医を探して相談するのがいいと思います、しかし困った歯医者がいるものですね。

回答日時:2018-04-03 15:08:33
顎変形症の場合、手術の移動量を確保するために、抜歯して反対咬合を大きくすることがあります。
下の歯のすきっぱは何が原因でそのようになっているのかは、文面だけではわかりません。
やま09さんは未成年のため、まずは保護者の方に相談をし、その上で矯正歯科でお聞きになってみてはいかがでしょうか。
治療方針などの説明は、聞いていないのでしょうか…。
下の歯のすきっぱは何が原因でそのようになっているのかは、文面だけではわかりません。
やま09さんは未成年のため、まずは保護者の方に相談をし、その上で矯正歯科でお聞きになってみてはいかがでしょうか。
治療方針などの説明は、聞いていないのでしょうか…。
タイトル | 17歳、外科手術予定で矯正治療中だが説明不足で不安 |
---|---|
質問者 | やま09さん |
地域 | 福岡 |
年齢 | 17歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 高校生・中学生・小学生 |
カテゴリ |
歯医者への不満・グチ 外科矯正 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。