下の親知らず抜歯後の穴。コラーゲンや縫合は不要なのか?
相談者:
 *ねこやなぎ*さん (28歳:女性)
投稿日時:2018-04-11 14:59:34
はじめまして。
2日前に横向きの右下親知らずを抜歯した*ねこやなぎ*と申します。
歯茎を切開→歯の頭を切断→根っこを引っこ抜く、の手順で抜きました。
根っこがなかなか抜けなかったのですが、ほぼ予定通りの時間で終わりました。
抜歯後に
「コラーゲンを詰めて、一部縫合した」
と言われ、帰宅してからコラーゲンについて検索していたところ、歯チャンネルの過去の相談で「コラーゲンは入れない」という回答がされていて不安になりました。
また、主治医から
「歯肉を寄せきれなかったため一部しか閉じられなかった。
閉じていないところから食べ物が詰まったら不衛生になって感染しやすいから気をつけて。」
と言われました。
「完全に封鎖されてないから治りが悪くなっちゃう!」と思ったのですが、これも過去の回答で「切開しても2針縫う程度」とあり、一部縫合でよかったのか完全に封鎖するべきだったのか混乱しています。
ケースバイケースだとは思いますが、切開して抜歯した場合について、ぜひ先生方の処置のしかたを教えてください。
2日前に横向きの右下親知らずを抜歯した*ねこやなぎ*と申します。
歯茎を切開→歯の頭を切断→根っこを引っこ抜く、の手順で抜きました。
根っこがなかなか抜けなかったのですが、ほぼ予定通りの時間で終わりました。
抜歯後に
「コラーゲンを詰めて、一部縫合した」
と言われ、帰宅してからコラーゲンについて検索していたところ、歯チャンネルの過去の相談で「コラーゲンは入れない」という回答がされていて不安になりました。
また、主治医から
「歯肉を寄せきれなかったため一部しか閉じられなかった。
閉じていないところから食べ物が詰まったら不衛生になって感染しやすいから気をつけて。」
と言われました。
「完全に封鎖されてないから治りが悪くなっちゃう!」と思ったのですが、これも過去の回答で「切開しても2針縫う程度」とあり、一部縫合でよかったのか完全に封鎖するべきだったのか混乱しています。
ケースバイケースだとは思いますが、切開して抜歯した場合について、ぜひ先生方の処置のしかたを教えてください。
 回答1
 回答1はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2018-04-11 15:28:25
*ねこやなぎ*さん、こんにちは
私もほぼ毎日親知らずの抜歯を行っておりますが、感染源となる可能性があるためにコラーゲンや人工的なものは一切入れません。
簡単にいうと余計なものは入れず自然に治癒するのが一番だと考えております。
本来抜歯した穴というのは縫合等をしなくても入口の歯肉が穴を塞ぐように覆っていきます。
ただ、それを確実にするために縫合は行ったほうが良いと思います。
また縫合に関しては緩めに少し穴が見える程度にして縫います。
理由については完全に閉鎖してしまうと血腫がたまりやすく、感染を起こしやすくなることと腫脹が出やすくなることです。
この方法で行ってきて大きな問題となったことはありません。
参考になれば幸いです。
私もほぼ毎日親知らずの抜歯を行っておりますが、感染源となる可能性があるためにコラーゲンや人工的なものは一切入れません。
簡単にいうと余計なものは入れず自然に治癒するのが一番だと考えております。
本来抜歯した穴というのは縫合等をしなくても入口の歯肉が穴を塞ぐように覆っていきます。
ただ、それを確実にするために縫合は行ったほうが良いと思います。
また縫合に関しては緩めに少し穴が見える程度にして縫います。
理由については完全に閉鎖してしまうと血腫がたまりやすく、感染を起こしやすくなることと腫脹が出やすくなることです。
この方法で行ってきて大きな問題となったことはありません。
参考になれば幸いです。
 回答2
 回答2船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2018-04-11 15:36:06
こんにちは。
コラーゲンは入れてもいれなくてもどちらでもよいと思います。
縫合は緊密にしっかり塞ぐと腫れますから、切った粘膜がビラビラめくれない程度に数本粗くというのが普通だと思います。
コラーゲンは入れてもいれなくてもどちらでもよいと思います。
縫合は緊密にしっかり塞ぐと腫れますから、切った粘膜がビラビラめくれない程度に数本粗くというのが普通だと思います。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
*ねこやなぎ*さん
返信日時:2018-04-11 17:46:04
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
*ねこやなぎ*さん
返信日時:2018-04-11 18:35:55
| タイトル | 下の親知らず抜歯後の穴。コラーゲンや縫合は不要なのか? | 
|---|---|
| 質問者 | *ねこやなぎ*さん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 28歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らずの抜歯 親知らず抜歯後の穴 | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。






