口腔内の虫歯菌、歯周病菌、雑菌の完全除去方法について
相談者:
ざくさん (22歳:男性)
投稿日時:2018-06-19 17:57:24
口腔内への菌の感染について質問です。
今までなんの知識もなかったため、うがいをするときはコップではなく、手ですくった水でうがいをしたり(これだと手についた雑菌が口腔内に感染し住み着く)、口腔衛生の悪い異性とキスしたり(虫歯菌や歯周病菌の感染の可能性)してしまいました。
ネットで調べてみた限りでは、一度住み着いた虫歯菌や雑菌や歯周病菌はずっと住み着いているそうで、今は半年に一度の検診では問題ないのですが、将来的に住み着いている菌のせいで虫歯や歯周病になるのが心配です。
おそらく発症していないだけで、虫歯菌や歯周病菌に感染していると思います。
口腔内の虫歯菌、歯周病菌、雑菌を除去できる方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
今までなんの知識もなかったため、うがいをするときはコップではなく、手ですくった水でうがいをしたり(これだと手についた雑菌が口腔内に感染し住み着く)、口腔衛生の悪い異性とキスしたり(虫歯菌や歯周病菌の感染の可能性)してしまいました。
ネットで調べてみた限りでは、一度住み着いた虫歯菌や雑菌や歯周病菌はずっと住み着いているそうで、今は半年に一度の検診では問題ないのですが、将来的に住み着いている菌のせいで虫歯や歯周病になるのが心配です。
おそらく発症していないだけで、虫歯菌や歯周病菌に感染していると思います。
口腔内の虫歯菌、歯周病菌、雑菌を除去できる方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
相談者からの返信
相談者:
ざくさん
返信日時:2018-06-19 18:12:41
回答1
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2018-06-19 18:16:30
>手ですくった水でうがいをしたり(これだと手についた雑菌が口腔内に感染し住み着く
手で水をすくえる年齢なら、既に口腔内に常在細菌層が出来上がっているので、手の菌が口腔内に住みつく事は有りません。
>口腔衛生の悪い異性とキスしたり(虫歯菌や歯周病菌の感染の可能性
その可能性もありません。
>口腔内の虫歯菌、歯周病菌、雑菌を除去できる方法がありましたら教えてください。
口腔細菌は常在菌なので無くす事は出来ません。
手で水をすくえる年齢なら、既に口腔内に常在細菌層が出来上がっているので、手の菌が口腔内に住みつく事は有りません。
>口腔衛生の悪い異性とキスしたり(虫歯菌や歯周病菌の感染の可能性
その可能性もありません。
>口腔内の虫歯菌、歯周病菌、雑菌を除去できる方法がありましたら教えてください。
口腔細菌は常在菌なので無くす事は出来ません。
相談者からの返信
相談者:
ざくさん
返信日時:2018-06-19 18:34:11
回答2
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2018-06-19 19:30:35
一般的に感染は
細菌の浸入→定着→増殖→感染(発症)
と言う過程を踏みます。
細菌が侵入したとしても数が少なければ定着しません。
定着したとしても増殖させなければ感染は起こりません。
虫歯や歯周病は「食べ物の口移し」や「食器の共用」と言った親子間やパートナー間で起こると言われています。
しかし、感染を恐れて、必要以上にコミュニケーションやスキンシップを避ける必要はありません。
口腔ケアを適切に行っていれば「発症」は防ぐことができます。
細菌の浸入→定着→増殖→感染(発症)
と言う過程を踏みます。
細菌が侵入したとしても数が少なければ定着しません。
定着したとしても増殖させなければ感染は起こりません。
虫歯や歯周病は「食べ物の口移し」や「食器の共用」と言った親子間やパートナー間で起こると言われています。
しかし、感染を恐れて、必要以上にコミュニケーションやスキンシップを避ける必要はありません。
口腔ケアを適切に行っていれば「発症」は防ぐことができます。
回答3
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2018-06-19 19:48:41
相談者からの返信
相談者:
ざくさん
返信日時:2018-06-20 01:01:05
とてもわかりやすい説明ありがとうございます。
結局は口腔ケアに行き着くのですね。
口腔ケアさえしっかりしていれば極端な話、どんなことをしても心配はいらないという認識でよろしいでしょうか。
重曹ケアなども必要ありませんか?
結局は口腔ケアに行き着くのですね。
口腔ケアさえしっかりしていれば極端な話、どんなことをしても心配はいらないという認識でよろしいでしょうか。
重曹ケアなども必要ありませんか?
回答4
顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2018-06-20 03:59:12
>口腔ケアさえしっかりしていれば極端な話、どんなことをしても心配はいらないという認識でよろしいでしょうか。
全くの誤解ですね。まず糖分を含む食品、飲食物、薬品を減らすかやめられるところからするべきだと思います。
>重曹ケアなども必要ありませんか?
百害あって一利なしだと思います。
フッ素洗口の方が効果的だと思います。
全くの誤解ですね。まず糖分を含む食品、飲食物、薬品を減らすかやめられるところからするべきだと思います。
>重曹ケアなども必要ありませんか?
百害あって一利なしだと思います。
フッ素洗口の方が効果的だと思います。
回答5
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2018-06-20 09:38:33
おはようございます。
>ネットで調べてみた限りでは、一度住み着いた虫歯菌や雑菌や歯周病菌はずっと住み着いているそうで、
定着すればそうなります。
>将来的に住み着いている菌のせいで虫歯や歯周病になるのが心配です。
おさとうの摂り過ぎがなければ心配ありません。
むし歯のできないおさとうの量 http://www.yamadashika.jp/prevent05.html#02
>おそらく発症していないだけで虫歯菌や歯周病菌に感染していると思います。
生まれた時に感染していると思います、それから徐々に口腔内の菌叢が出来上がってきているのだと理解しています、そもそも生き物はウイルスや細菌にまみれて生きています、それがいいバランスを保っていれば病気を発症することはありません。
>口腔内の虫歯菌、歯周病菌、雑菌を除去できる方法がありましたら教えてください。
ありません、健康の維持増進はバランスの取れた食事と食べ過ぎない事、適度な運動、早寝早起きです。
不必要なお薬やサプリメントに頼るのは本末転倒です。
栄養に関する基礎知識 http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/treatment/diet01.html
>ネットで調べてみた限りでは、一度住み着いた虫歯菌や雑菌や歯周病菌はずっと住み着いているそうで、
定着すればそうなります。
>将来的に住み着いている菌のせいで虫歯や歯周病になるのが心配です。
おさとうの摂り過ぎがなければ心配ありません。
むし歯のできないおさとうの量 http://www.yamadashika.jp/prevent05.html#02
>おそらく発症していないだけで虫歯菌や歯周病菌に感染していると思います。
生まれた時に感染していると思います、それから徐々に口腔内の菌叢が出来上がってきているのだと理解しています、そもそも生き物はウイルスや細菌にまみれて生きています、それがいいバランスを保っていれば病気を発症することはありません。
>口腔内の虫歯菌、歯周病菌、雑菌を除去できる方法がありましたら教えてください。
ありません、健康の維持増進はバランスの取れた食事と食べ過ぎない事、適度な運動、早寝早起きです。
不必要なお薬やサプリメントに頼るのは本末転倒です。
栄養に関する基礎知識 http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/treatment/diet01.html
相談者からの返信
相談者:
ざくさん
返信日時:2018-06-20 18:09:55
先生方の意見を聞いて、自分の場合はあまり心配する必要はないことがわかりました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
タイトル | 口腔内の虫歯菌、歯周病菌、雑菌の完全除去方法について |
---|---|
質問者 | ざくさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 22歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
予防関連 その他(その他) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。