次の予約が1ヵ月先で仮蓋のまま3ヶ月が経過することに

相談者: りんご24さん (34歳:女性)
投稿日時:2018-06-23 16:11:47
歯医者を帰るべきか、このまま時間が空けても同じ歯医者に通うか迷っています。

昨年の11月に虫歯の進行により抜髄(左上5番)をしました。
(抜髄までは膿が溜まったり歯茎が腫れる等の炎症は無し。
抜髄当日も腫れや痛みは無し)

抜髄の翌日に硬いものを噛んでしまったことにより、歯根膜炎になっているようだ…とのことで、この半年は約1ヶ月に1度消毒をする日々が続いています。


現状は炎症や膿もなく、物を噛んでも痛みはありませんが、打診痛が続いています。
ここ2ヵ月ほど仕事で歯医者に行けておらず、次の予約をお願いしたところ1ヶ月後になるとのことで、3ヶ月間仮蓋を開けていない状態になっています。

受付の歯科衛生士さんの話によると仮蓋が取れていないようなら1ヶ月後でも大丈夫との話でしたが、様々な投稿・回答を読んでいると仮蓋で長い時間過ごすのは良くないとの意見が多くあり、転院するか迷っています。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2018-06-23 16:52:03
経過を読んでいると残念ながら「根管治療があまり得意ではない先生」のように思います。
(根管治療に対する明確なコンセプトが無いように感じます)

根管治療の得意な先生に診てもらってはいかがでしょうか?

参考:日本歯内療法学会 専門医
http://www.jea.gr.jp/kaiin/index-6.shtml

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2018-06-23 16:57:05
りんご24 さんこんにちは

>次の予約をお願いしたところ1ヶ月後になるとのこと

とても、人気がある歯科医院さんのようですね。


>この半年は約1ヶ月に1度消毒をする日々が続いています。

根本的な問題が解決していないようにも感じてしまいますが‥‥。

りんご24 さんが担当の先生を信頼しているのであれば転院をする必要はないのではないでしょうか?


>仮蓋で長い時間過ごすのは良くないとの意見が多くあり、転院するか迷っています

確かにそうですね。
仮蓋がきちんとしているかだけでも診ていただけると良いのですが。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: りんご24さん
返信日時:2018-06-23 21:53:12
櫻井先生
回答ありがとうございます。


やはりそのように感じられるのですね……

日本歯内療法学会”の専門医の先生は近くにおらず、ホームページに学会会員と書かれている先生が近所にいらっしゃるのですがそちらでも大丈夫でしょうか?

やはり、少し遠くても専門医の先生に診てもらった方がよいのでしょうか?
(技術や設備はそれぞれだと思いますが……)
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: りんご24さん
返信日時:2018-06-24 06:44:28
水川先生
回答をありがとうございます。


現在のかかりつけ医は丁寧には見てくれるもののなかなか治療が進まず、何故打診痛が無くならないのか…と医師自身も言っていたので少々疑問に思っていた所でした。

やはり仮蓋の状態が長く続けば続くほど予後が悪くなるのでしょうか……
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2018-06-25 15:54:37
そうですね…

>ホームページに学会会員と書かれている先生が近所にいらっしゃるのですがそちらでも大丈夫でしょうか?

とりあえずは学会会員でも構わないような気がします。
(少なくとも興味が無ければ学会には入会されないでしょうから)


>やはり、少し遠くても専門医の先生に診てもらった方がよいのでしょうか?
>(技術や設備はそれぞれだと思いますが……)

確実性を求める(二度手間を避ける)のであれば、そうされるのがよろしいかと思います。

歯内療法は専門性が高い分野だと思います。

昨日、僕もセミナーに参加してきましたが演者の先生は「ラバーダム」と「マイクロスコープ」は「マスト」だと言われておりました。


アメリカの歯内療法学講座のレジデント(研修医)の抜髄の成功率は96%(2010年)。
それに対して日本の保険医による抜髄の成功率は50%を切っているというデータがあるそうです(2005〜2006年の統計)。

直接的な比較はできませんが、歯内療法においては「経験」ではなく「正しい知識」をもって「正しい術式(ラバーダムやマイクロスコープを使用)」で行ったほうがはるかに成功率が高いという事が言えるのではないでしょうか。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2018-06-27 09:16:18
>やはり仮蓋の状態が長く続けば続くほど予後が悪くなるのでしょうか……

リスクを避ける意味でも仮蓋の期間はできるだけ短い方が良いです。

要は、蓋が取れたり、脇から漏れたりして二次感染をすることがよくないんです。


仮蓋の種類というか方法はいくつもあり、私の場合は、二次感染 を防ぐ意味で2重で仮蓋をしたり、場合によっては、レジンで仮蓋をすることで蓋が取れたりしないようにしています。

一般的に行われている仮蓋 では、蓋が取れたり、封鎖が甘かったりということは良くあると思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: りんご24さん
返信日時:2018-06-28 22:31:58
櫻井先生

回答をありがとうございます。


以前からこちらの掲示板で“マイクロスコープ”と“ラバーダム”の重要性についてご説明されているのを拝見しておりました。
現在受診を検討している歯科は両方を満たしているようなので、取り急ぎその歯科に行ってみたいと思います。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: りんご24さん
返信日時:2018-06-28 22:34:04
水川先生

回答をありがとうございます。


おそらく2重の仮蓋等の処置はとられていないと思われます…
二次感染の可能性も否定出来ないので早急に受診をしたいと思います。



タイトル 次の予約が1ヵ月先で仮蓋のまま3ヶ月が経過することに
質問者 りんご24さん
地域 非公開
年齢 34歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療の治療法
根管治療に関するトラブル
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中