フィステルと診断された歯茎の白いできもの、違うのでは?
相談者:
カドヤマさん (30歳:男性)
投稿日時:2018-08-02 22:41:48
私は数ヶ月歯茎にできた白いできものについて悩んでいます。
歯科医院ではフィステルと診断され、神経を抜き根管治療をしています。
しかし白いできものは一向に治りません。
自分には詳しいことは分かりませんがこれはフィステルではないのではと感じています。
その理由は白いできものの特徴にあります。
1.夜(横になったとき)のみ白いできものが現れます
2.痛みはなく、むしろ重苦感を伴います
3.できものを潰した際、臭いは全くありません。
これは自分だけでなく他人も臭いを感じていません。
僕が調べる限り、フィステルの特徴と似つかない点がいくつかあります。
この特徴から考えられるものはフィステル以外にありますか?
歯科医院ではフィステルと診断され、神経を抜き根管治療をしています。
しかし白いできものは一向に治りません。
自分には詳しいことは分かりませんがこれはフィステルではないのではと感じています。
その理由は白いできものの特徴にあります。
1.夜(横になったとき)のみ白いできものが現れます
2.痛みはなく、むしろ重苦感を伴います
3.できものを潰した際、臭いは全くありません。
これは自分だけでなく他人も臭いを感じていません。
僕が調べる限り、フィステルの特徴と似つかない点がいくつかあります。
この特徴から考えられるものはフィステル以外にありますか?
回答1
相談者からの返信相談者:
カドヤマさん
返信日時:2018-08-06 06:55:35
| タイトル | フィステルと診断された歯茎の白いできもの、違うのでは? |
|---|---|
| 質問者 | カドヤマさん |
| 地域 | 非公開 |
| 年齢 | 30歳 |
| 性別 | 男性 |
| 職業 | 非公開 |
| カテゴリ |
歯茎の出来物(できもの) 歯茎の婁孔(ろうこう・フィステル) |
| 回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





