右上7番欠損、6番抜歯後に部分入れ歯は必要でしょうか?

相談者: maumauさん (49歳:男性)
投稿日時:2018-08-07 18:58:33
2年前に、右上奥歯を1本抜歯して、部分入れ歯を作ってもらったのですが、入れ歯を使用せず特に問題なく過ごしてまいりました。

その後、硬いものを噛んでしまって、右上奥歯の奥から2本目も抜歯することになりました。

抜歯は、でやむを得ないと思っていて、その後に人口骨の処置をしてもらうことになりました。

結果として、右上2本(6番、7番)が欠損となります。

そこでアドバイス頂きたいのですが、部分入れ歯は必要でしょうか?

インプラントもしくは部分入れ歯を勧めて頂きました。
インプラントは恐怖感があって考えておりません。
部分入れ歯を作る為に、別の歯を削る必要があるとのことで抵抗感があります。
ちなみに、今の歯科の先生を信頼しております。

今も自費診療で、費用的には特に制約はありません。
できれば、抜歯後、そのまま放置できればと思っています。

そうした場合に問題はありますでしょうか?
よろしくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2018-08-07 21:17:57
今は他に歯が有り咬む事に支障がないと思われていると推察できます。

通常歯は上下の歯がかみ合うことで安定をします。
上下噛んでいないと当たるところまで歯は伸びますし、また、隣に歯がないと歯は傾いてきます。

そこでは噛む機能がなくなるわけで、ほかの歯に負担がかかります。
今はよくても今後あのときやっとけばよかったと思われる時がくるでしょう。

部分入れ歯を入れるために別の歯を削ることに抵抗があるようですね。

入れ歯を入れるときにはクラスプ[入れ歯を安定させるためのバネ)を入れるためのスペース確保、あるいは入れ歯の沈下防止のためのレスト座形成のために健康な歯を一部切削することがあります。
この場合、切削する量はエナメル質内にとどめます。

このような方には歯の移動防止のために入れ歯を入れた方が良いですよと患者さんに話をします。

参考にしてください。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: maumauさん
返信日時:2018-08-07 23:15:03
田部先生、ありがとうございます。
決心がつきました。
入れ歯を作ってもらおうと思います。


追加で教えて頂きたいのですが、入れ歯は常に付けていないといけないのでしょうか?
会社勤めなもので、できれば平日の日中は外しておきたいのですが、問題はありますでしょうか?

よろしくお願い致します。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2018-08-14 09:04:44
上顎7番だけが欠損している場合、上顎6番と下顎7番が接触していることも結構あるので、義歯の装着が無くても、特に問題が起きないことも多いかと思います。

ところが、6番も抜歯するとなると、何も補綴しないままでいると、大臼歯部の接触が無いことで、対合歯挺出のみならず、上下顎の5番に負担がかかり、咬合痛や破折のリスクが発生してきます。

確かに、短縮歯列という考え方が無くもありませんが、欧米人のような長頭型ならばともかく、短頭型の黄色人種には向いていないように、私は考えます。

つまり、義歯なり、インプラント治療なりの、何らかの補綴を勧めますし、もし義歯ならば、平日の日中など出来るだけ長時間の装着を勧めます。

快適性や審美的な面で義歯の装着を回避したいのでしたら、やはり、インプラント治療を検討することを勧めます。

何れにしても「主治医のことは信頼しております」というのなら、コミュニケーションをとる努力し、ディスカッションを重ねながら治療を進めていってください。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: maumauさん
返信日時:2018-08-14 12:51:42
小林先生、ありがとうございます。
だいぶん、諦めがついてきました。
主治医の先生とよく相談してみます。



タイトル 右上7番欠損、6番抜歯後に部分入れ歯は必要でしょうか?
質問者 maumauさん
地域 東京23区
年齢 49歳
性別 男性
職業 会社員(管理職)
カテゴリ 抜歯:6番(第一大臼歯)
抜歯:7番(第二大臼歯)
部分入れ歯 その他
補綴関連
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい