水平埋伏智歯抜歯を総合病院で行いましたが隣歯7番の虫歯について
相談者:
まこるんるんさん (47歳:男性)
投稿日時:2018-09-03 08:39:42
初めまして。
疑問点がありますのでこちらを利用させていただきました。
普段、近所の歯科クリニックに通院しています。
そちらの医師は口腔外科専門医で通い始めた当初、左上側の親不知が虫歯状態になっており穴が開いていましてゴムみたいなもので埋めてもらい何とか抜歯せずにいました。
と同時に毎年夏になると右下側の埋伏しており水平に生えている親不知周辺の歯肉が腫れて痛みが生じておりました。
その頃のクリニックの医師の話では、何れはどちらも抜く必要があり、左上側は縦に生えているので簡単に抜けますが右下側はレントゲン写真を見る限りでは神経に干渉している可能性があるのでクリニックではCTの機材もないことから、ちゃんとCT撮影をして神経干渉を確認をして大きな病院で抜くことになるでしょうとの話でした。
昨年末に左上側の親不知の虫歯で出来た穴を塞いでいたカバーが取れてしまい、もう抜きましょうとのことでクリニックで抜きました。
この夏にはまた右下側の親不知周辺の歯肉が腫れて痛みがあったのでクリニックへ行きまして消毒、抗生物質などの処方などをしていただきました。
毎年のことなので抜いた方がいいという話になり、大きな病院へ紹介してということになるのかと思っていたら医師は自分は口腔外科の専門医なのでうちでやりましょうと言い出すので、前と話が違うと言ったのですがこの時期は大きな病院はどこも混雑していますので予約が取れませんよとのことで自分で総合病院を探しました。
問題は水平埋伏智歯抜歯で隣の7番歯もその影響で虫歯になっています。
7番歯は10年以上も前に虫歯になっており、歯の上の部分が金属で被せてあるだけで歯自体が半分程しかありません。
しかも親不知の影響で残りの接触部分が虫歯になっています。
クリニックの医師は最初に親不知を抜いてから7番歯も虫歯になっているので抜いた後、様子を見てみたいと話していました。
自分で見付けた総合病院へ紹介状を書いていただき、レントゲン、CT撮影をした結果、神経干渉しているので慎重に手術を行うことと7番歯が虫歯になっているのでこちらも抜きたいとの話がありました。
ただ、その日は歯肉に炎症があったので抗生物質を処方され、1週間後に再度診察となりましたが、その際には7番歯の抜歯の依頼は紹介状には書いていないのでうちでは親不知の抜歯しか出来なくて、7番歯はクリニックで抜いてもらって下さいと話が変っていました。
今は親不知の抜歯が終わりました。
今週中に総合病院で抜糸があり、クリニックに戻ることになると思います。
総合病院でも手術中に
「親不知の抜歯は終わりました。
7番歯は根っ子部分に膿がありましたが、今回の手術で膿の部分も取れたのでこのまま塞ぎます」
との説明がありました。
何で同時に抜かないのだろう?
総合病院とクリニックでの住み分けがあるのであろうか?
などと考えてしまいます。
総合病院では「7番歯は完全に抜いた方がいい」。
クリニックでは「親不知を抜いた後、7番歯の状態を見たい」。
ようです。
お互いの医師が話し合って、親不知抜歯時に7番歯も抜くという選択肢はなかったのかとても疑問に思ってしまいます。
結局、クリニックへ戻っても7番歯は抜く方向で話が進むと思います。
クリニックでは右下側の親不知は最初は大きな病院で、が次にはうちでも出来るに変わったことなども含めて、要はクリニックで抜歯をやりたいだけなのではないかという勘ぐってしまいます。
患者ファーストになっていないように感じるのですが、如何でしょうか?
どう考えても7番歯を抜いてから親不知を抜歯した方が楽のような気がするのですが。
宜しくお願いいたします。
疑問点がありますのでこちらを利用させていただきました。
普段、近所の歯科クリニックに通院しています。
そちらの医師は口腔外科専門医で通い始めた当初、左上側の親不知が虫歯状態になっており穴が開いていましてゴムみたいなもので埋めてもらい何とか抜歯せずにいました。
と同時に毎年夏になると右下側の埋伏しており水平に生えている親不知周辺の歯肉が腫れて痛みが生じておりました。
その頃のクリニックの医師の話では、何れはどちらも抜く必要があり、左上側は縦に生えているので簡単に抜けますが右下側はレントゲン写真を見る限りでは神経に干渉している可能性があるのでクリニックではCTの機材もないことから、ちゃんとCT撮影をして神経干渉を確認をして大きな病院で抜くことになるでしょうとの話でした。
昨年末に左上側の親不知の虫歯で出来た穴を塞いでいたカバーが取れてしまい、もう抜きましょうとのことでクリニックで抜きました。
この夏にはまた右下側の親不知周辺の歯肉が腫れて痛みがあったのでクリニックへ行きまして消毒、抗生物質などの処方などをしていただきました。
毎年のことなので抜いた方がいいという話になり、大きな病院へ紹介してということになるのかと思っていたら医師は自分は口腔外科の専門医なのでうちでやりましょうと言い出すので、前と話が違うと言ったのですがこの時期は大きな病院はどこも混雑していますので予約が取れませんよとのことで自分で総合病院を探しました。
問題は水平埋伏智歯抜歯で隣の7番歯もその影響で虫歯になっています。
7番歯は10年以上も前に虫歯になっており、歯の上の部分が金属で被せてあるだけで歯自体が半分程しかありません。
しかも親不知の影響で残りの接触部分が虫歯になっています。
クリニックの医師は最初に親不知を抜いてから7番歯も虫歯になっているので抜いた後、様子を見てみたいと話していました。
自分で見付けた総合病院へ紹介状を書いていただき、レントゲン、CT撮影をした結果、神経干渉しているので慎重に手術を行うことと7番歯が虫歯になっているのでこちらも抜きたいとの話がありました。
ただ、その日は歯肉に炎症があったので抗生物質を処方され、1週間後に再度診察となりましたが、その際には7番歯の抜歯の依頼は紹介状には書いていないのでうちでは親不知の抜歯しか出来なくて、7番歯はクリニックで抜いてもらって下さいと話が変っていました。
今は親不知の抜歯が終わりました。
今週中に総合病院で抜糸があり、クリニックに戻ることになると思います。
総合病院でも手術中に
「親不知の抜歯は終わりました。
7番歯は根っ子部分に膿がありましたが、今回の手術で膿の部分も取れたのでこのまま塞ぎます」
との説明がありました。
何で同時に抜かないのだろう?
総合病院とクリニックでの住み分けがあるのであろうか?
などと考えてしまいます。
総合病院では「7番歯は完全に抜いた方がいい」。
クリニックでは「親不知を抜いた後、7番歯の状態を見たい」。
ようです。
お互いの医師が話し合って、親不知抜歯時に7番歯も抜くという選択肢はなかったのかとても疑問に思ってしまいます。
結局、クリニックへ戻っても7番歯は抜く方向で話が進むと思います。
クリニックでは右下側の親不知は最初は大きな病院で、が次にはうちでも出来るに変わったことなども含めて、要はクリニックで抜歯をやりたいだけなのではないかという勘ぐってしまいます。
患者ファーストになっていないように感じるのですが、如何でしょうか?
どう考えても7番歯を抜いてから親不知を抜歯した方が楽のような気がするのですが。
宜しくお願いいたします。
回答1
K DENTAL CLINIC(神戸市中央区)の金田です。
回答日時:2018-09-03 08:56:41
まこるんるんさん
おはようございます。
親知らずと7番の抜歯の件で疑問にお思いなのですね。
お話を聞く限り、7番がむし歯になっていること、7番の根っこ部分に膿があることから、7番を保存できる(抜かずに残せる)条件として神経の治療(根っこの治療)をして膿がない状態にできること、またむし歯を残さず取り切れること、むし歯を取った後かぶせ物ができることがあげられます。
それらができない状態であると判断するのであれば治療の選択肢は「抜歯」になるのではないかと個人的には考えます。
口腔外科の原則的には遠心(より前歯から遠い方の歯)から抜歯するのですが、水平埋伏した親知らずと7番を同時に抜歯するのでしたら7番を先に抜歯する方が親知らずは抜きやすくなると思います。
あくまで条件的に7番目の歯が残せないと診断した場合ですので、今回の7番の状態を診てみないことには何とも言えませんが・・・
おはようございます。
親知らずと7番の抜歯の件で疑問にお思いなのですね。
お話を聞く限り、7番がむし歯になっていること、7番の根っこ部分に膿があることから、7番を保存できる(抜かずに残せる)条件として神経の治療(根っこの治療)をして膿がない状態にできること、またむし歯を残さず取り切れること、むし歯を取った後かぶせ物ができることがあげられます。
それらができない状態であると判断するのであれば治療の選択肢は「抜歯」になるのではないかと個人的には考えます。
口腔外科の原則的には遠心(より前歯から遠い方の歯)から抜歯するのですが、水平埋伏した親知らずと7番を同時に抜歯するのでしたら7番を先に抜歯する方が親知らずは抜きやすくなると思います。
あくまで条件的に7番目の歯が残せないと診断した場合ですので、今回の7番の状態を診てみないことには何とも言えませんが・・・
相談者からの返信
相談者:
まこるんるんさん
返信日時:2018-09-03 09:41:49
金田先生。ありがとうございます。
どちらの医師もレントゲン写真を見た時点で7番歯は親不知と接触している部分の少し下の部分が抉れているので、虫歯になっていることは間違いないとの見解でした。
その時点で、総合病院の医師は
「7番歯は抜歯だね」
と直ぐに言いました。
親不知が7番歯を押しているために根っ子が曲がっていて、そこに歯周ポケットがあって雑菌が入っていて膿が根っ子部分を通り越して骨にまで達していると言われました。
クリニックの医師は7番歯は親不知を抜いてみてから実際に目に見える状態になってみてから判断したいようです。
医師の見解の違いということでしょうかね。
ただ、7番歯は書きましたように歯の上の部分がほとんど存在しない状態ですので、残す意味がないように素人からしても思ってしまいます。
7番歯を抜くとデメリットと残すメリットとの天秤というところなのでしょうかね。
何れにしましても次の抜糸で総合病院の医師の意見が変っていないかを聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
どちらの医師もレントゲン写真を見た時点で7番歯は親不知と接触している部分の少し下の部分が抉れているので、虫歯になっていることは間違いないとの見解でした。
その時点で、総合病院の医師は
「7番歯は抜歯だね」
と直ぐに言いました。
親不知が7番歯を押しているために根っ子が曲がっていて、そこに歯周ポケットがあって雑菌が入っていて膿が根っ子部分を通り越して骨にまで達していると言われました。
クリニックの医師は7番歯は親不知を抜いてみてから実際に目に見える状態になってみてから判断したいようです。
医師の見解の違いということでしょうかね。
ただ、7番歯は書きましたように歯の上の部分がほとんど存在しない状態ですので、残す意味がないように素人からしても思ってしまいます。
7番歯を抜くとデメリットと残すメリットとの天秤というところなのでしょうかね。
何れにしましても次の抜糸で総合病院の医師の意見が変っていないかを聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
相談者からの返信
相談者:
まこるんるんさん
返信日時:2018-09-08 07:35:24
先日、親不知の抜歯を行った総合病院で抜糸を行いました。
その時に再度、医師に7番歯はやはり抜くべきだという当初の考えに御変わりはないでしょうか?と質問してみました。
すると、少し悩んでから
「上側には7・8番歯がちゃんと残っているから噛み合わせの件から考えても、下の7番歯がなくなってしまうとちょっと困ることになる。
8番歯も抜いたのでブリッジや入れ歯も出来ないし、なるべく残す方向で考えたいね」
とのことで当初とは考えが変っていました。
7番歯は上記のように歯の上の方は虫歯となった時に7番歯遠心部分の歯の根っ子の神経は取りました。
そして上部は金属部分のみとなっており、親不知と接触していた部分は虫歯となっている状態です。
掛かり付け医の所へ戻ったのですが、抜歯した親不知付近が炎症を起こしているのでそれが治まってから7番歯の金属部分を取って中を見てみて今後どうするかを判断したいとのことでした。
総合病院の医師の「なるべく抜かない方がいい」ということも伝えました。
仮に7番歯を抜くとなった場合、下右側は7・8番歯がない状態となり、その真上の上右側は7・8番歯が残っている状態となります。
そのような時に、下の7番歯のあった場所は抜いたままの状態(何もない状態)でいいのか?
インプラントや入れ歯とかをする必要があるのか?
そこが気になります。
どなたか御回答を宜しくお願いいたします。
その時に再度、医師に7番歯はやはり抜くべきだという当初の考えに御変わりはないでしょうか?と質問してみました。
すると、少し悩んでから
「上側には7・8番歯がちゃんと残っているから噛み合わせの件から考えても、下の7番歯がなくなってしまうとちょっと困ることになる。
8番歯も抜いたのでブリッジや入れ歯も出来ないし、なるべく残す方向で考えたいね」
とのことで当初とは考えが変っていました。
7番歯は上記のように歯の上の方は虫歯となった時に7番歯遠心部分の歯の根っ子の神経は取りました。
そして上部は金属部分のみとなっており、親不知と接触していた部分は虫歯となっている状態です。
掛かり付け医の所へ戻ったのですが、抜歯した親不知付近が炎症を起こしているのでそれが治まってから7番歯の金属部分を取って中を見てみて今後どうするかを判断したいとのことでした。
総合病院の医師の「なるべく抜かない方がいい」ということも伝えました。
仮に7番歯を抜くとなった場合、下右側は7・8番歯がない状態となり、その真上の上右側は7・8番歯が残っている状態となります。
そのような時に、下の7番歯のあった場所は抜いたままの状態(何もない状態)でいいのか?
インプラントや入れ歯とかをする必要があるのか?
そこが気になります。
どなたか御回答を宜しくお願いいたします。
回答2
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2018-09-08 16:58:44
こんにちは。
上が78あり、下が6までになれば困った事になるでしょう。
つまり上の歯は挺出してくるので干渉するようになり、かみ合わせに制限が生じて顎関節症状を誘発したりするので望ましくないということです。
挺出が嫌ならばアライナータイプのリテーナーをはめるか、または上の歯を連結するか、または挺出してから矯正するか?になりどれも厄介ですよね。
また、最後1本の歯の為に入れ歯は嫌がって入れない人は多いです。
また、インプラントも最後臼歯は長期予後が悪いと言われます。
ですから出来るだけ面倒にならないようになんとか7番が少しでも長く使えるように、担当医に頑張って治療してもらうことが最も望ましいでしょう。
歯茎か落ち着かなければ治療も無理ですから時期が来るまで待って出来るだけ7番を使えるようにしてもらうとよいでしょう。
一番奥の歯の治療ですからお口をしっかり開けて治療中は協力してあげてください。
上が78あり、下が6までになれば困った事になるでしょう。
つまり上の歯は挺出してくるので干渉するようになり、かみ合わせに制限が生じて顎関節症状を誘発したりするので望ましくないということです。
挺出が嫌ならばアライナータイプのリテーナーをはめるか、または上の歯を連結するか、または挺出してから矯正するか?になりどれも厄介ですよね。
また、最後1本の歯の為に入れ歯は嫌がって入れない人は多いです。
また、インプラントも最後臼歯は長期予後が悪いと言われます。
ですから出来るだけ面倒にならないようになんとか7番が少しでも長く使えるように、担当医に頑張って治療してもらうことが最も望ましいでしょう。
歯茎か落ち着かなければ治療も無理ですから時期が来るまで待って出来るだけ7番を使えるようにしてもらうとよいでしょう。
一番奥の歯の治療ですからお口をしっかり開けて治療中は協力してあげてください。
相談者からの返信
相談者:
まこるんるんさん
返信日時:2018-09-10 08:05:50
Dr.ふなちゃん 先生。
ありがとうございます。
今の掛かり付け医は口腔外科専門医のクリニックです。
前から言われているのですが、7番歯から前に向かう6・5番歯辺りも7番歯も含めて歯周病気味でグラグラとし始めているということです。
総合病院の医師に掛かり付け医は7番歯の金属部分を取って中を見てみたいと言っていたと伝えたら
「恐らく、7番歯の近心部分の根っ子を心配していて見てみたいと思っている」
とのことでした。
元々は総合病院へ行く前は7番歯は抜いた方がいいが先に親不知を抜きましょうと掛かり付け医は話していたので、金属部分を取ってみて確認して抜きましょうとならないか心配です。
そもそも金属部分を取ってみて、再度、金属を被せることは可能なのでしょうか?
金属部分を取って近心部分の根っ子を見たとしてどのような治療をするのでしょうか?
ここいらを聞いてみても
「まずは金属を取ってみてからの話になります」
としか答えてくれません。
他の歯がグラグラとしていることもあって、歯周病専門医のいる病院へ行ってみた方がいいのでしょうか?
何回もすみません。
どうしても7番歯の抜歯が嫌ですし、言葉としては出てきませんがインプラントは絶対に嫌です。
宜しくお願いいたします。
ありがとうございます。
今の掛かり付け医は口腔外科専門医のクリニックです。
前から言われているのですが、7番歯から前に向かう6・5番歯辺りも7番歯も含めて歯周病気味でグラグラとし始めているということです。
総合病院の医師に掛かり付け医は7番歯の金属部分を取って中を見てみたいと言っていたと伝えたら
「恐らく、7番歯の近心部分の根っ子を心配していて見てみたいと思っている」
とのことでした。
元々は総合病院へ行く前は7番歯は抜いた方がいいが先に親不知を抜きましょうと掛かり付け医は話していたので、金属部分を取ってみて確認して抜きましょうとならないか心配です。
そもそも金属部分を取ってみて、再度、金属を被せることは可能なのでしょうか?
金属部分を取って近心部分の根っ子を見たとしてどのような治療をするのでしょうか?
ここいらを聞いてみても
「まずは金属を取ってみてからの話になります」
としか答えてくれません。
他の歯がグラグラとしていることもあって、歯周病専門医のいる病院へ行ってみた方がいいのでしょうか?
何回もすみません。
どうしても7番歯の抜歯が嫌ですし、言葉としては出てきませんがインプラントは絶対に嫌です。
宜しくお願いいたします。
タイトル | 水平埋伏智歯抜歯を総合病院で行いましたが隣歯7番の虫歯について |
---|---|
質問者 | まこるんるんさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 47歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯:7番(第二大臼歯) 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らずの隣の歯(7番)への影響 水平埋伏知歯(横向きに骨に埋まった親知らず) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。