ジルコニア(ゼノスター)クラウンと自分の歯(有髄歯)の境界線の段差
相談者:
あかふくさん (46歳:女性)
投稿日時:2018-10-04 19:07:51
こんにちは、ご相談よろしくお願いいたします。
3年間の歯列矯正後、銀歯を自費治療(ジルコニアクラウン)にてやり直しました。
ジルコニアクラウンは従来のものより硬くないものということで決めました。
左下5、6、7番
右下6、7、8番
左上6番
右上6番のみインプラント、7番
以上を治療しました。
下の歯を装着後、上の歯が装着されました。
右上7番装着後、クラウンと歯茎の境目に爪でなぞると段差がありました。
歯茎と歯の隙間は1oほどです。
今回の診療で担当医に確認したところ自分の歯とクラウンの境目とのことでした。
マイクロスコープで確認後、
「許容範囲内です。」
「無髄歯は歯茎の奥にクラウンをつけるけど有髄歯だから」
とか
「歯を最小限に削っているから。」
なとどおっしゃっていました。
装着部分の境目をドリルで磨いてくださいましたが、その後も爪でなぞるとカチカチと境目が感じられます。
よく印象取りが大事、精密性、密着性が大事と聞きますが、本当に許容範囲なのでしょうか?
保険の銀歯だとしたら1oほど自分の歯の部分が歯茎との間に見えてたらおかしいですよね?
歯が悪いからこそ、自費治療にし歯の寿命が伸びればと思っていたのですが大変不安に思っております。
お忙しいことと思いますが、どうぞご回答の程よろしくお願いいたします。
3年間の歯列矯正後、銀歯を自費治療(ジルコニアクラウン)にてやり直しました。
ジルコニアクラウンは従来のものより硬くないものということで決めました。
左下5、6、7番
右下6、7、8番
左上6番
右上6番のみインプラント、7番
以上を治療しました。
下の歯を装着後、上の歯が装着されました。
右上7番装着後、クラウンと歯茎の境目に爪でなぞると段差がありました。
歯茎と歯の隙間は1oほどです。
今回の診療で担当医に確認したところ自分の歯とクラウンの境目とのことでした。
マイクロスコープで確認後、
「許容範囲内です。」
「無髄歯は歯茎の奥にクラウンをつけるけど有髄歯だから」
とか
「歯を最小限に削っているから。」
なとどおっしゃっていました。
装着部分の境目をドリルで磨いてくださいましたが、その後も爪でなぞるとカチカチと境目が感じられます。
よく印象取りが大事、精密性、密着性が大事と聞きますが、本当に許容範囲なのでしょうか?
保険の銀歯だとしたら1oほど自分の歯の部分が歯茎との間に見えてたらおかしいですよね?
歯が悪いからこそ、自費治療にし歯の寿命が伸びればと思っていたのですが大変不安に思っております。
お忙しいことと思いますが、どうぞご回答の程よろしくお願いいたします。
回答1
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2018-10-05 07:36:26
こんにちは。
ジルコニア冠やジルコニアインレーにするためには、ナイフエッジという形成は適さないため金属での修復よりも歯に段差をつけて形成する必要があります。
ですから結局歯は一回り大きく削られる事になります。
歯の形態を見ていただければわかるように、歯は歯茎に近づくほど周経が小さくなります。
歯茎の内側や歯茎の際に人工物のマージンライン(形成の縁)を作ろうとすると歯は一回りもふた回りも大きく削り取られる必要が出てしまいます。
削り取ればそれだけ神経は炎症を起こしやすくなりますから、抜髄の可能性が増えますから見た目にさほど関係しない奥歯で有髄歯で歯冠長が長い歯は縁上マージンといって人工物と歯の境が完全に視認可能な割と高い位置までしか形成しない方が歯に優しい治療という事になります。
問題のステップですがこれは技工上の問題かまたはセメンティング時の問題だろうと言うことになります。
形成されていない歯と人工物の表面がピッタリ合致していて引っ掛かりがないのが良い出来の修復と言うことになります。
多少ステップかあっても隙間がないならば掃除は出来るので問題が起きることはないと考えても良いですが、せっかくなのでやり変えてもらうことが出来るか尋ねてみることはできるでしょうし、他所でやり変えて貰うこともできるでしょう。
通常ジルコニアはさほど適合が良いものではありません。
それは作り方が金属冠とは違うからです。
またプレスタイプの物とも違うからです。
悪く言えばレジンコーティングした上にジルコニアの殻をかぶっていると言う感じになります。
レジン系セメントは割としっかりしていると思いますので掃除をしっかりしていただければ歯の寿命に関わる事はないでしょうが、出来れば引っ掛かりはない方がより良い治療という事になるでしょう。
ジルコニア冠やジルコニアインレーにするためには、ナイフエッジという形成は適さないため金属での修復よりも歯に段差をつけて形成する必要があります。
ですから結局歯は一回り大きく削られる事になります。
歯の形態を見ていただければわかるように、歯は歯茎に近づくほど周経が小さくなります。
歯茎の内側や歯茎の際に人工物のマージンライン(形成の縁)を作ろうとすると歯は一回りもふた回りも大きく削り取られる必要が出てしまいます。
削り取ればそれだけ神経は炎症を起こしやすくなりますから、抜髄の可能性が増えますから見た目にさほど関係しない奥歯で有髄歯で歯冠長が長い歯は縁上マージンといって人工物と歯の境が完全に視認可能な割と高い位置までしか形成しない方が歯に優しい治療という事になります。
問題のステップですがこれは技工上の問題かまたはセメンティング時の問題だろうと言うことになります。
形成されていない歯と人工物の表面がピッタリ合致していて引っ掛かりがないのが良い出来の修復と言うことになります。
多少ステップかあっても隙間がないならば掃除は出来るので問題が起きることはないと考えても良いですが、せっかくなのでやり変えてもらうことが出来るか尋ねてみることはできるでしょうし、他所でやり変えて貰うこともできるでしょう。
通常ジルコニアはさほど適合が良いものではありません。
それは作り方が金属冠とは違うからです。
またプレスタイプの物とも違うからです。
悪く言えばレジンコーティングした上にジルコニアの殻をかぶっていると言う感じになります。
レジン系セメントは割としっかりしていると思いますので掃除をしっかりしていただければ歯の寿命に関わる事はないでしょうが、出来れば引っ掛かりはない方がより良い治療という事になるでしょう。
相談者からの返信
相談者:
あかふくさん
返信日時:2018-10-05 08:40:25
ふなちゃん先生お返事ありがとうございます。
幼少期から現在まで歯医者に通いつめ、歯には苦労しっぱなしで。。。
だからこそ治療をきちんとしなくてはと思っているのですが、治療の数だけ悩みも多く、今回も食事も喉が通らないほどでした。
お返事頂けるだけで救われる思いです。
担当医は今回の右上7番のほっぺた側のステップを質問したところ、ドリルで磨いてくださいました。
たしかに表面は滑らかになりました。
しかし歯の内側もやはり爪でなぞるとカチカチと音がし、ステップがあります。
内側も質問すれば、磨いて滑らかにするだけなきがします。
そこで目立たないようにドリルで磨けば大丈夫なものでしょうか?
それとも根本的解決にはならないでしょうか?
小心者なので、先に「許容範囲内です」などと言われると自費治療で納得して治療を受けたいと思うものの黙って聞くだけになってしまいます。
歯の寿命が伸びればとジルコニアを選択しましたが、削る部分の少ない金属冠にすれば良かったのか、こんな思いをするなら銀歯で良かったのではと落ち込んでおります。。。
幼少期から現在まで歯医者に通いつめ、歯には苦労しっぱなしで。。。
だからこそ治療をきちんとしなくてはと思っているのですが、治療の数だけ悩みも多く、今回も食事も喉が通らないほどでした。
お返事頂けるだけで救われる思いです。
担当医は今回の右上7番のほっぺた側のステップを質問したところ、ドリルで磨いてくださいました。
たしかに表面は滑らかになりました。
しかし歯の内側もやはり爪でなぞるとカチカチと音がし、ステップがあります。
内側も質問すれば、磨いて滑らかにするだけなきがします。
そこで目立たないようにドリルで磨けば大丈夫なものでしょうか?
それとも根本的解決にはならないでしょうか?
小心者なので、先に「許容範囲内です」などと言われると自費治療で納得して治療を受けたいと思うものの黙って聞くだけになってしまいます。
歯の寿命が伸びればとジルコニアを選択しましたが、削る部分の少ない金属冠にすれば良かったのか、こんな思いをするなら銀歯で良かったのではと落ち込んでおります。。。
回答2
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2018-10-05 08:50:24
ご相談ありがとうございます。
>そこで目立たないようにドリルで磨けば大丈夫なものでしょうか?
対症療法とも言えます。
>それとも根本的解決にはならないでしょうか?
そのとおりです。
例えば段差があればそこに病原菌が溜まって、虫歯や歯周病の原因となりえます。
外側に段差があり、内側にもあったということは、お隣の歯との部分にもありえます。
ここは一番病気が発生しやすいところですが、それでは一体どうやって「ドリルで磨けば」いいのでしょうか?
不可能ではないでしょうか?
症状が出る前に、歯を守れるようにしましょう。
>そこで目立たないようにドリルで磨けば大丈夫なものでしょうか?
対症療法とも言えます。
>それとも根本的解決にはならないでしょうか?
そのとおりです。
例えば段差があればそこに病原菌が溜まって、虫歯や歯周病の原因となりえます。
外側に段差があり、内側にもあったということは、お隣の歯との部分にもありえます。
ここは一番病気が発生しやすいところですが、それでは一体どうやって「ドリルで磨けば」いいのでしょうか?
不可能ではないでしょうか?
症状が出る前に、歯を守れるようにしましょう。
相談者からの返信
相談者:
あかふくさん
返信日時:2018-10-05 10:10:44
さがら先生こんにちは
そんなそんな、こちらこそありがとうございます!
ほんとうですね!お隣の歯との間の部分がありますよね。
素人には気がつきませんでした。
内側も研磨してもらいお礼までいって帰宅してからまた悩むところでした。
勇気をだして後悔のないよう担当医に相談してみようかと思います。
今朝も子どもたちを見送ったあと「歯のことで元気がなくてごめんね」とラインしたほど落ち込んでました。
先生方が親身になってくださり、読んでて涙が。。。
相当弱ってたようです(笑)
ふなちゃん先生、さがら先生
お忙しい中、相談にのってくださり本当にありがとうございました。
そんなそんな、こちらこそありがとうございます!
ほんとうですね!お隣の歯との間の部分がありますよね。
素人には気がつきませんでした。
内側も研磨してもらいお礼までいって帰宅してからまた悩むところでした。
勇気をだして後悔のないよう担当医に相談してみようかと思います。
今朝も子どもたちを見送ったあと「歯のことで元気がなくてごめんね」とラインしたほど落ち込んでました。
先生方が親身になってくださり、読んでて涙が。。。
相当弱ってたようです(笑)
ふなちゃん先生、さがら先生
お忙しい中、相談にのってくださり本当にありがとうございました。
タイトル | ジルコニア(ゼノスター)クラウンと自分の歯(有髄歯)の境界線の段差 |
---|---|
質問者 | あかふくさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 46歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
ジルコニアクラウン クラウン(被せ物)の隙間・適合 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。