経過観察中の歯が虫歯になり治療が必要になりました
相談者:
さっぴppiさん (34歳:女性)
投稿日時:2018-10-25 10:26:23
ご質問として、
@前回経過観察となってから5か月くらいです。
その間に、経過観察中の歯が、急にインレーが2か所同時に必要になるような虫歯まで悪化しますか。
A4〜6番の歯と歯の間の虫歯を削って埋める場合、ゼノスター(ジルコニア)では色に違和感はありますか。
B虫歯が発見されてから、何回か病院に通っています。
ただ、人気の先生で、2週間前は虫歯の発見、1週間前はレントゲン、昨日はインレーのお見積りとなり、実際に治療できるのが虫歯発見から1か月後くらい(来週)になります。
治療までの間に虫歯が悪化することはありますか。
「ご説明」
左上の4番と5番の間、5番と6番の間が空いていて、プラークが付きやすい状態です。
以前から、かかりつけの先生に、4番と5番の間、5番と6番の間がそれぞれ黒っぽくなっているのでよくフロスしてくださいと言われていました。
これまで、毎日しっかり歯磨きとフロスをしていましたが、歯間ブラシで磨けていなかったため、プラークが取りきれていない状態でした。
4番と5番の間、5番と6番の間はそれぞれかかりつけの歯医者さんで1年以上経過観察でした。
今年5月頃に定期歯科検診とPMTCをしました。
その1週間後くらいに、4、5、6番の歯か歯茎が痛かったように感じて受診してよく見ていただいたところ、虫歯ではないとご指摘いただき、安心して過ごしていました。
今月、無料歯科検診があり、いつもと違う先生に診ていただきました。
そしたら、その先生の診断で、左上の4、5、6番の歯が虫歯です。
私なら削ります。
かかりつけの先生にも一応相談した方がいい、と教えていただきました。
かかりつけの先生に診ていただいたところ、
@経過観察をしていた歯(4番、5番、6番の歯と歯の間の黒っぽい部分のどれか)に虫歯がある。
これは治療した方がいい。
Aレントゲンを撮ったら影ができている。
虫歯です。
だけど、虫歯は削ってみないと実際の大きさは分からない。
B健康な歯を削りたくなくて、金属アレルギーも怖いのであれば、ゼノスター(ジルコニア)を勧める。
歯と歯の隙間が広くて虫歯になりやすいので、隙間を埋める意味でも、ゼノスターがいいと思う。
合成樹脂の場合、虫歯の箇所だけで、隙間は埋められない。
(私には歯ぎしりがあるので、マウスピースを使っています
C経過観察している中でほかにも虫歯っぽいところがあり、そちらも治療する。
悪い歯から先に治療する。
両方ともインレーになるかもしれない。
とおっしゃいました。
@前回経過観察となってから5か月くらいです。
その間に、経過観察中の歯が、急にインレーが2か所同時に必要になるような虫歯まで悪化しますか。
A4〜6番の歯と歯の間の虫歯を削って埋める場合、ゼノスター(ジルコニア)では色に違和感はありますか。
B虫歯が発見されてから、何回か病院に通っています。
ただ、人気の先生で、2週間前は虫歯の発見、1週間前はレントゲン、昨日はインレーのお見積りとなり、実際に治療できるのが虫歯発見から1か月後くらい(来週)になります。
治療までの間に虫歯が悪化することはありますか。
「ご説明」
左上の4番と5番の間、5番と6番の間が空いていて、プラークが付きやすい状態です。
以前から、かかりつけの先生に、4番と5番の間、5番と6番の間がそれぞれ黒っぽくなっているのでよくフロスしてくださいと言われていました。
これまで、毎日しっかり歯磨きとフロスをしていましたが、歯間ブラシで磨けていなかったため、プラークが取りきれていない状態でした。
4番と5番の間、5番と6番の間はそれぞれかかりつけの歯医者さんで1年以上経過観察でした。
今年5月頃に定期歯科検診とPMTCをしました。
その1週間後くらいに、4、5、6番の歯か歯茎が痛かったように感じて受診してよく見ていただいたところ、虫歯ではないとご指摘いただき、安心して過ごしていました。
今月、無料歯科検診があり、いつもと違う先生に診ていただきました。
そしたら、その先生の診断で、左上の4、5、6番の歯が虫歯です。
私なら削ります。
かかりつけの先生にも一応相談した方がいい、と教えていただきました。
かかりつけの先生に診ていただいたところ、
@経過観察をしていた歯(4番、5番、6番の歯と歯の間の黒っぽい部分のどれか)に虫歯がある。
これは治療した方がいい。
Aレントゲンを撮ったら影ができている。
虫歯です。
だけど、虫歯は削ってみないと実際の大きさは分からない。
B健康な歯を削りたくなくて、金属アレルギーも怖いのであれば、ゼノスター(ジルコニア)を勧める。
歯と歯の隙間が広くて虫歯になりやすいので、隙間を埋める意味でも、ゼノスターがいいと思う。
合成樹脂の場合、虫歯の箇所だけで、隙間は埋められない。
(私には歯ぎしりがあるので、マウスピースを使っています
C経過観察している中でほかにも虫歯っぽいところがあり、そちらも治療する。
悪い歯から先に治療する。
両方ともインレーになるかもしれない。
とおっしゃいました。
回答1
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2018-10-25 11:00:57
以下、あくまでも私見です。
(ただし、マイクロスコープを使用している歯科医の多くがこの事を感じていると思います)
歯と歯の間の虫歯(隣接面カリエス)の原因はプラーク(だけ)ではないと感じています。
どんなに一生懸命メインテナンスや定期検診に通っていても、毎食後、フロスや歯間ブラシをかけていても隣接面カリエスになってしまう人はいます。
隣接面カリエスの治療をマイクロスコープで観察しながらしていると90%以上の確率で「クラック」を観察します。
隣接面カリエスの多くは「表面的には着色程度」「レントゲンで見ると虫歯かもしれない?程度」「マイクロで見るとクラックと象牙質の虫歯が透けて見える」と言う事が多いです。
なので、僕は
エナメル質にクラックが入る
↓
クラックを通じて細菌が侵入
↓
象牙質に達すると同心円状に広がる
↓
数か月後に裸眼でわかる虫歯に発達
と考えています。
では、なぜクラックが入るのか?
その理由は「力のコントロール不良」に尽きると思います。
(歯ぎしりも力のコントロール不良のひとつ)
なので「フロスはあくまでも歯周病の予防には有効」だが「隣接面カリエスの予防にはならない」と考えます。
(小児の場合は隣接面カリエスの予防にはなります)
ご質問の回答としては
>@
個人的には考えられることだと思います。
>A
ゼノにこだわる必要はないように思います。
自然な色合いを求めるのであれば他にも良い素材はあるように思います。
>B
力のコントロールができていなければ悪化はすると思います。
(ただ、数週間程度であれば、大きくは変わらないとは思いますが)
(ただし、マイクロスコープを使用している歯科医の多くがこの事を感じていると思います)
歯と歯の間の虫歯(隣接面カリエス)の原因はプラーク(だけ)ではないと感じています。
どんなに一生懸命メインテナンスや定期検診に通っていても、毎食後、フロスや歯間ブラシをかけていても隣接面カリエスになってしまう人はいます。
隣接面カリエスの治療をマイクロスコープで観察しながらしていると90%以上の確率で「クラック」を観察します。
隣接面カリエスの多くは「表面的には着色程度」「レントゲンで見ると虫歯かもしれない?程度」「マイクロで見るとクラックと象牙質の虫歯が透けて見える」と言う事が多いです。
なので、僕は
エナメル質にクラックが入る
↓
クラックを通じて細菌が侵入
↓
象牙質に達すると同心円状に広がる
↓
数か月後に裸眼でわかる虫歯に発達
と考えています。
では、なぜクラックが入るのか?
その理由は「力のコントロール不良」に尽きると思います。
(歯ぎしりも力のコントロール不良のひとつ)
なので「フロスはあくまでも歯周病の予防には有効」だが「隣接面カリエスの予防にはならない」と考えます。
(小児の場合は隣接面カリエスの予防にはなります)
ご質問の回答としては
>@
個人的には考えられることだと思います。
>A
ゼノにこだわる必要はないように思います。
自然な色合いを求めるのであれば他にも良い素材はあるように思います。
>B
力のコントロールができていなければ悪化はすると思います。
(ただ、数週間程度であれば、大きくは変わらないとは思いますが)
相談者からの返信
相談者:
さっぴppiさん
返信日時:2018-10-25 13:11:11
ネクスト・デンタル
櫻井先生
こんにちは。
ご返事頂きありがとうございます。
アドバイスを拝読しました。
詳しくお書きいただきありがとうございます。
●クラックが原因で細菌が侵入していた場合、いくらフッ素入り歯磨き等で歯の表面を磨いても効果はないですか。
●力のコントロールができていないことが原因であれば、マウスピースの作り替えもしくは調整が必要なのでしょうか。
また、たとえばゼノスター(ジルコニア)にした場合、全体的にクラックは入りにくくなりますか。それとも、素材が堅かった場合、余計噛む力が強くなりますか。
●歯ぎしりする人では、金属を使わない素材として、左上の4〜6番にはどんな素材がいいでしょうか。
健康な歯はなるべく温存したいです。
>隣接面カリエスの多くは「表面的には着色程度」「レントゲンで見ると虫歯かもしれない?程度」「マイクロで見るとクラックと象牙質の虫歯が透けて見える」と言う事が多いです。
半年前は表面に着色程度、現在はレントゲンで虫歯になっているのが見て取れる状態のようです。
>では、なぜクラックが入るのか?
>その理由は「力のコントロール不良」に尽きると思います。
>(歯ぎしりも力のコントロール不良のひとつ)
20年以上、マウスピースを使っています。
噛み合わせ等で、どうしても歯ぎしりしてしまうそうです。
最初は柔らかいタイプを使っていましたが、噛み切ってしまうので、現在は堅いタイプを使っています。
歯の状態が急に悪くなることがあるのですね。
急変してびっくりしています。
櫻井先生
こんにちは。
ご返事頂きありがとうございます。
アドバイスを拝読しました。
詳しくお書きいただきありがとうございます。
●クラックが原因で細菌が侵入していた場合、いくらフッ素入り歯磨き等で歯の表面を磨いても効果はないですか。
●力のコントロールができていないことが原因であれば、マウスピースの作り替えもしくは調整が必要なのでしょうか。
また、たとえばゼノスター(ジルコニア)にした場合、全体的にクラックは入りにくくなりますか。それとも、素材が堅かった場合、余計噛む力が強くなりますか。
●歯ぎしりする人では、金属を使わない素材として、左上の4〜6番にはどんな素材がいいでしょうか。
健康な歯はなるべく温存したいです。
>隣接面カリエスの多くは「表面的には着色程度」「レントゲンで見ると虫歯かもしれない?程度」「マイクロで見るとクラックと象牙質の虫歯が透けて見える」と言う事が多いです。
半年前は表面に着色程度、現在はレントゲンで虫歯になっているのが見て取れる状態のようです。
>では、なぜクラックが入るのか?
>その理由は「力のコントロール不良」に尽きると思います。
>(歯ぎしりも力のコントロール不良のひとつ)
20年以上、マウスピースを使っています。
噛み合わせ等で、どうしても歯ぎしりしてしまうそうです。
最初は柔らかいタイプを使っていましたが、噛み切ってしまうので、現在は堅いタイプを使っています。
歯の状態が急に悪くなることがあるのですね。
急変してびっくりしています。
回答2
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2018-10-25 16:39:39
>●クラックが原因で細菌が侵入していた場合、いくらフッ素入り歯磨き等で歯の表面を磨いても効果はないですか。
使わないよりはマシだと思います。
>●力のコントロールができていないことが原因であれば、マウスピースの作り替えもしくは調整が必要なのでしょうか。
個人的にはマウスピースは力のコントロールには入らないと思っています。
あくまでも力のコントロールはご自身で行うものだと考えます。
(マウスピースは補助的に使用する分には良いように思いますが)
>たとえばゼノスター(ジルコニア)にした場合、全体的にクラックは入りにくくなりますか。それとも、素材が堅かった場合、余計噛む力が強くなりますか。
力のコントロールができていない人にジルコニアを入れると、歯が割れる(→抜歯に一歩近づく)と思います。
>●歯ぎしりする人では、金属を使わない素材として、左上の4〜6番にはどんな素材がいいでしょうか。健康な歯はなるべく温存したいです。
二ケイ酸リチウムガラス系のセラミックスがよろしいのではないでしょうか。
>20年以上、マウスピースを使っています。
と言う事は「20年間、力のコントロールができていない」と言う事になると思います。
力のコントロールができていればマウスピースは必要なくなるはずですから。
使わないよりはマシだと思います。
>●力のコントロールができていないことが原因であれば、マウスピースの作り替えもしくは調整が必要なのでしょうか。
個人的にはマウスピースは力のコントロールには入らないと思っています。
あくまでも力のコントロールはご自身で行うものだと考えます。
(マウスピースは補助的に使用する分には良いように思いますが)
>たとえばゼノスター(ジルコニア)にした場合、全体的にクラックは入りにくくなりますか。それとも、素材が堅かった場合、余計噛む力が強くなりますか。
力のコントロールができていない人にジルコニアを入れると、歯が割れる(→抜歯に一歩近づく)と思います。
>●歯ぎしりする人では、金属を使わない素材として、左上の4〜6番にはどんな素材がいいでしょうか。健康な歯はなるべく温存したいです。
二ケイ酸リチウムガラス系のセラミックスがよろしいのではないでしょうか。
>20年以上、マウスピースを使っています。
と言う事は「20年間、力のコントロールができていない」と言う事になると思います。
力のコントロールができていればマウスピースは必要なくなるはずですから。
相談者からの返信
相談者:
さっぴppiさん
返信日時:2018-10-25 22:58:15
タイトル | 経過観察中の歯が虫歯になり治療が必要になりました |
---|---|
質問者 | さっぴppiさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 34歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯治療 歯軋り(歯ぎしり) お勧めの詰め物・インレー |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。