左下6番、歯に縦のヒビが入っているように見えて不安でたまらない
相談者:
定食さん (25歳:女性)
投稿日時:2018-10-23 04:04:47
三年前から左下6番の歯が冷たいものがしみて、噛むと違和感がしていました。
かかりつけの歯科医院では知覚過敏と診断されていましたが、もしかしたら目に見えないヒビが入っているのかもとは言われていました。
最近、誤って横に歯ぎしりしたところちくっとした痛みが走り、ぎょっとしてその歯をよくみてみると、歯の溝だと思っていたところがヒビに見えなくもない気がして、不安でたまりません。
筋は外側に縦に入っているのが一つと、歯の上面に外から中央にむかっているものとがあります。
ガムを噛むと時々すこし痛くなったり、水はしみたりしますし、なにより外側のヒビぽいところに光をあてると歯茎の下まで小さく続いているように見えます。
近々大きな歯科医院に行こうと思います。
できれば歯を残したいのですが、この場合抜歯になるのでしょうか?
かかりつけの歯科医院では知覚過敏と診断されていましたが、もしかしたら目に見えないヒビが入っているのかもとは言われていました。
最近、誤って横に歯ぎしりしたところちくっとした痛みが走り、ぎょっとしてその歯をよくみてみると、歯の溝だと思っていたところがヒビに見えなくもない気がして、不安でたまりません。
筋は外側に縦に入っているのが一つと、歯の上面に外から中央にむかっているものとがあります。
ガムを噛むと時々すこし痛くなったり、水はしみたりしますし、なにより外側のヒビぽいところに光をあてると歯茎の下まで小さく続いているように見えます。
近々大きな歯科医院に行こうと思います。
できれば歯を残したいのですが、この場合抜歯になるのでしょうか?
回答1
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2018-10-23 07:45:32
おはようございます。
>もしかしたら目に見えないヒビが入っているのかもとは言われていました。
マイクロスコープで覗けば有無は確認できます。
>文面からはヒビの可能性は高いと思います。
象牙質までヒビが入っているとしみるようになります、歯髄に届くと歯髄炎になります。象牙質にとどまっていれば私は接着します、歯髄に至ると抜髄します。
象牙質のクラック http://yamadashika.jugem.jp/?cid=137
>もしかしたら目に見えないヒビが入っているのかもとは言われていました。
マイクロスコープで覗けば有無は確認できます。
>文面からはヒビの可能性は高いと思います。
象牙質までヒビが入っているとしみるようになります、歯髄に届くと歯髄炎になります。象牙質にとどまっていれば私は接着します、歯髄に至ると抜髄します。
象牙質のクラック http://yamadashika.jugem.jp/?cid=137
相談者からの返信
相談者:
定食さん
返信日時:2018-10-23 13:46:41
山田先生へ、貴重なご意見をありがとうございます。
本日、目的の病院に行く前に別の歯科医院の先生に診てもらったところ、やはり頬側に縦にヒビが入っていたようです。
接着で治療できないか伺うと、縦方向に力の入る歯に接着しても向かないのでは…とおっしゃっていて、山田先生のコメントを読んで接着での治療を考えていた私としては少し迷いが出てきてしまいました。
診察結果としては、歯周ポケットが浅く感覚も違和感で止まっていることから、ナイトガードを作って経過観察になりましたが、ひどくなるようならやはり抜歯する、ということでした。
言われた通りに経過観察するのか接着での治療を行うかは、目的の病院で診断が下ってから決めたいと思います。
もう少しいろんな意見を聞きたいので、まだ解決済みのボタンは押さずにおこうと思っています、相談に乗っていただいて本当にありがとうございました。
本日、目的の病院に行く前に別の歯科医院の先生に診てもらったところ、やはり頬側に縦にヒビが入っていたようです。
接着で治療できないか伺うと、縦方向に力の入る歯に接着しても向かないのでは…とおっしゃっていて、山田先生のコメントを読んで接着での治療を考えていた私としては少し迷いが出てきてしまいました。
診察結果としては、歯周ポケットが浅く感覚も違和感で止まっていることから、ナイトガードを作って経過観察になりましたが、ひどくなるようならやはり抜歯する、ということでした。
言われた通りに経過観察するのか接着での治療を行うかは、目的の病院で診断が下ってから決めたいと思います。
もう少しいろんな意見を聞きたいので、まだ解決済みのボタンは押さずにおこうと思っています、相談に乗っていただいて本当にありがとうございました。
回答2
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2018-10-27 08:28:28
ご相談ありがとうございます。
原因を突き止めれば解決して、かつまだ歯を保存できることも多いと言えます。
それを確認するにはたくさん検査が必要になり、とうてい簡単とは言えません。
なぜならばたかが1本とは言え、6番は非常に重要な歯であり、失うか残せるかによって、一生に渡って前歯を含む他の全部の歯や、心身の健康をも左右してしまうほど価値の高い歯だからです。
したがって大変でもたくさん検査が必要だと、6番を救う手段を学者達は長年周到に研究してきた結論だからです。
ヒビについては、ふつう何十年も歯を使えば徐々に起こることは自然なことです。
しかし、そうでない場合は、噛み合わせ(咬合)に異常があることでも急速に起こります。
その一つが早期接触と言われる咬合異常です。
1.早期接触は6番に最も多く起こり、そのほとんどがすでに虫歯の治療がされた歯であったことが証明されています。
>噛むと違和感がしていました
6番は食事のたびにとても強い力がかかります。
ナイトガードを食事や物を噛む時に使える計画ならばその対策になるのかもしれませんが、実際は困難なことですから、それは根本的な解決には到底なりえません。
ちなみに何か治療方法を選択する場合は、必ず検査をして、その結果を記録して見せてもらい、その根拠をもとにして決めましょう。
原因もわからないまま、とりあえず何かしてみることは危険です。
例えば大きな病院では、もし病気を治したいならば、必ず何回も何回もくりかえし検査しますね。
お腹が痛いから、って言って、とりあえず腹巻きして温めてみたら?ダメなら腹巻き捨てればいいし、 とか、とりあえずお腹切ってみる? とか言われても、とりあえずなんて心配で、できませんよね。
歯でも重要な問題ほど、たくさんの検査が大事です。
病気の治療なんですから。
>横に歯ぎしりしたところちくっとした痛みが走り
これも咬合異常の可能性もありそれは、
2.咬頭干渉も考えられます。
この二つの咬合異常は、基本的な検査をクリアした上で、それぞれ別の精密検査をすることで確認することもできます。
なお検査をしない段階で、赤い紙をカチカチかんで〜、という方法では決して確認できません。
もちろん紙をかむだけで、とりあえず適当に歯を削ってみることはとても危険です。
また原因を変えていない場合は、時間がたてばたつほどヒビが進んでしまいます。
原因がわかり、間に合えば良いですね。
原因を突き止めれば解決して、かつまだ歯を保存できることも多いと言えます。
それを確認するにはたくさん検査が必要になり、とうてい簡単とは言えません。
なぜならばたかが1本とは言え、6番は非常に重要な歯であり、失うか残せるかによって、一生に渡って前歯を含む他の全部の歯や、心身の健康をも左右してしまうほど価値の高い歯だからです。
したがって大変でもたくさん検査が必要だと、6番を救う手段を学者達は長年周到に研究してきた結論だからです。
ヒビについては、ふつう何十年も歯を使えば徐々に起こることは自然なことです。
しかし、そうでない場合は、噛み合わせ(咬合)に異常があることでも急速に起こります。
その一つが早期接触と言われる咬合異常です。
1.早期接触は6番に最も多く起こり、そのほとんどがすでに虫歯の治療がされた歯であったことが証明されています。
>噛むと違和感がしていました
6番は食事のたびにとても強い力がかかります。
ナイトガードを食事や物を噛む時に使える計画ならばその対策になるのかもしれませんが、実際は困難なことですから、それは根本的な解決には到底なりえません。
ちなみに何か治療方法を選択する場合は、必ず検査をして、その結果を記録して見せてもらい、その根拠をもとにして決めましょう。
原因もわからないまま、とりあえず何かしてみることは危険です。
例えば大きな病院では、もし病気を治したいならば、必ず何回も何回もくりかえし検査しますね。
お腹が痛いから、って言って、とりあえず腹巻きして温めてみたら?ダメなら腹巻き捨てればいいし、 とか、とりあえずお腹切ってみる? とか言われても、とりあえずなんて心配で、できませんよね。
歯でも重要な問題ほど、たくさんの検査が大事です。
病気の治療なんですから。
>横に歯ぎしりしたところちくっとした痛みが走り
これも咬合異常の可能性もありそれは、
2.咬頭干渉も考えられます。
この二つの咬合異常は、基本的な検査をクリアした上で、それぞれ別の精密検査をすることで確認することもできます。
なお検査をしない段階で、赤い紙をカチカチかんで〜、という方法では決して確認できません。
もちろん紙をかむだけで、とりあえず適当に歯を削ってみることはとても危険です。
また原因を変えていない場合は、時間がたてばたつほどヒビが進んでしまいます。
原因がわかり、間に合えば良いですね。
相談者からの返信
相談者:
定食さん
返信日時:2018-10-28 13:45:18
さがら先生へ、詳しいお話をありがとうございます。
咬合異常という言葉を初めて知ったのでとても驚きでした。
噛み合わせは悪くないとかかりつけの歯科医の先生に言われたので…
今度、咬合異常の検査をしてもらえるか聞いてみます。
先日、大きな病院で診てもらったところ、 左下の6番だけでなくその上の左上6番、右上の6番にもヒビが見つかりました。
この二つは違和感もあまりなく、わたし自身ヒビにも気づきませんでした。
また、ヒビの入っている歯は3つとも軽度の虫歯を治療をした後の歯だったので、今思うと咬合異常だったのかなと思っています。
病院での診察結果ですが、かかりつけの歯科の先生と同じくやはり経過観察でした。
歯を接着できる歯科を紹介してもらえましたが隣の県の歯科医院でしたし、ヒビの状態ではやりようが無いと思う、と診断されました。
左下6番は日に日に違和感が強くなっている気がしているのですが、歯の接着ができる歯科が地域に少なく、また経済状況からみて抜歯になると思います。
噛み合わせを治して残っている歯を守る方向で考えます。
相談にのっていただき、本当にありがとうございます。
咬合異常という言葉を初めて知ったのでとても驚きでした。
噛み合わせは悪くないとかかりつけの歯科医の先生に言われたので…
今度、咬合異常の検査をしてもらえるか聞いてみます。
先日、大きな病院で診てもらったところ、 左下の6番だけでなくその上の左上6番、右上の6番にもヒビが見つかりました。
この二つは違和感もあまりなく、わたし自身ヒビにも気づきませんでした。
また、ヒビの入っている歯は3つとも軽度の虫歯を治療をした後の歯だったので、今思うと咬合異常だったのかなと思っています。
病院での診察結果ですが、かかりつけの歯科の先生と同じくやはり経過観察でした。
歯を接着できる歯科を紹介してもらえましたが隣の県の歯科医院でしたし、ヒビの状態ではやりようが無いと思う、と診断されました。
左下6番は日に日に違和感が強くなっている気がしているのですが、歯の接着ができる歯科が地域に少なく、また経済状況からみて抜歯になると思います。
噛み合わせを治して残っている歯を守る方向で考えます。
相談にのっていただき、本当にありがとうございます。
タイトル | 左下6番、歯に縦のヒビが入っているように見えて不安でたまらない |
---|---|
質問者 | 定食さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 25歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | 歯のヒビ(ひび割れ) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。