大人の乳歯にハイブリッドインレー装着後2週間、冷たいものがしみる
相談者:
だいふく0302さん (21歳:女性)
投稿日時:2018-10-30 21:26:37
右下5番が二次カリエスになり、ハイブリッドセラミックインレー(エステニア)を入れてもらいました。
6番と接する面(歯と歯の間)が虫歯で、6番と接する面、表面の半分と、噛む面はインレーです。
仮詰めのときはしみたり痛んだりしなかったのですが、インレーを入れてから冷たいものがじんわりしみます。
硬いものを食べると、たまに「あれ?」と違和感があるときがあります。
経過
・9月中旬、インレーが欠け、中が虫歯と言われる
・インレーを1度作ってもらうも、高さが合わないとかで作り直し
・二週間前にインレーを入れてもらう
→虫歯の治療をやってくれた先生ではない、別の先生が操作。
・翌日、冷たいものがしみることに気づく
・一週間前に親知らずを抜く
→この時、インレーの歯がしみることを伝えたが、「まあそういうこともある」みたいなことを言われました。
・数日前に歯石をとってもらう(この時、歯医者さんでうがいをしてもしみませんでした)
今は、水道水でうがいをするとき、たまにしみます。
しみるといっても、ズキン!という強い痛みではなく、なんとなく、じわーっとした感じです。
水が口の中からなくなると、すぐにおさまります。
先生からは、治療後にしみることがあるというのは聞いています。
また、この掲示板で、インレーの接着不良ということを示唆されていた先生がいらっしゃったので、自分で見てみたところ、
・インレーと自分の歯の境目がはっきりわかる
・綿棒でさわると、境目にわずかな段差があるような気がする
という感想です。
@そのうち、しみるのが治ってくる可能性と、神経を抜くことになる可能性、どちらが高そうですか?
Aインレーが合っているかどうか、接着がうまくいっているかどうか等を見てもらうとき、どういう風に言えば先生の気分を害しないか知りたいです。
「インレーを入れた歯がしみるので、詳しく見てもらえませんか」という言い方でもいいのでしょうか…。
Bインレーを入れた歯は乳歯で、この歯だけ永久歯が生えてこないそうです。
そういう歯はしみる感じが強く出ることがあるんでしょうか?
また、乳歯にはハイブリッドインレーは向いていないのでしょうか?
Cインレーの種類を選ぶときに読んだ説明文書の中に、「(ハイブリッドインレーは)虫歯になりにくい接着剤を使う」と書いてありました。
その時は何とも思わなかったのですが、この掲示板を見てから、その接着剤が何なのか、どういう働きをしているのか知りたくなりました。
可能性のある商品名等教えて下さい。
6番と接する面(歯と歯の間)が虫歯で、6番と接する面、表面の半分と、噛む面はインレーです。
仮詰めのときはしみたり痛んだりしなかったのですが、インレーを入れてから冷たいものがじんわりしみます。
硬いものを食べると、たまに「あれ?」と違和感があるときがあります。
経過
・9月中旬、インレーが欠け、中が虫歯と言われる
・インレーを1度作ってもらうも、高さが合わないとかで作り直し
・二週間前にインレーを入れてもらう
→虫歯の治療をやってくれた先生ではない、別の先生が操作。
・翌日、冷たいものがしみることに気づく
・一週間前に親知らずを抜く
→この時、インレーの歯がしみることを伝えたが、「まあそういうこともある」みたいなことを言われました。
・数日前に歯石をとってもらう(この時、歯医者さんでうがいをしてもしみませんでした)
今は、水道水でうがいをするとき、たまにしみます。
しみるといっても、ズキン!という強い痛みではなく、なんとなく、じわーっとした感じです。
水が口の中からなくなると、すぐにおさまります。
先生からは、治療後にしみることがあるというのは聞いています。
また、この掲示板で、インレーの接着不良ということを示唆されていた先生がいらっしゃったので、自分で見てみたところ、
・インレーと自分の歯の境目がはっきりわかる
・綿棒でさわると、境目にわずかな段差があるような気がする
という感想です。
@そのうち、しみるのが治ってくる可能性と、神経を抜くことになる可能性、どちらが高そうですか?
Aインレーが合っているかどうか、接着がうまくいっているかどうか等を見てもらうとき、どういう風に言えば先生の気分を害しないか知りたいです。
「インレーを入れた歯がしみるので、詳しく見てもらえませんか」という言い方でもいいのでしょうか…。
Bインレーを入れた歯は乳歯で、この歯だけ永久歯が生えてこないそうです。
そういう歯はしみる感じが強く出ることがあるんでしょうか?
また、乳歯にはハイブリッドインレーは向いていないのでしょうか?
Cインレーの種類を選ぶときに読んだ説明文書の中に、「(ハイブリッドインレーは)虫歯になりにくい接着剤を使う」と書いてありました。
その時は何とも思わなかったのですが、この掲示板を見てから、その接着剤が何なのか、どういう働きをしているのか知りたくなりました。
可能性のある商品名等教えて下さい。
回答1
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2018-10-31 07:00:10
@ 「冷たいものが」「硬いものを食べると」と、安静を心掛けていないのでしたら、抜髄に至ってしまう可能性が次第と高まっていきます。
単に様子をみるのではなく、差し当たり、熱い物や冷たい食品は避け、舌や指はもちろん、他の歯で何かを確かめるかのように、わざわざ刺激を与えないよう意識して生活してみませんか。
症状が強まり、不可逆的な痛みに転じると、抜髄が不可避になりかねません。
もちろん、自身で判断せず、お掛かりの歯科医院で経過を診続けていただきましょう
A 担当医のキャラクターに依るかと思います。
口頭で伝え難いようでしたら、このページをプリントアウトし、そのままお見せするのも一法かもしれません。
B 乳歯は、エナメル質や象牙質の厚みが薄いですから、切削量が多い修復方法は、そもそも向いていないのかもしれません。
C 「虫歯になりにくい接着剤」というのは、接着力が強い物という意味でしょうかね。
接着させるものがハイブリッドセラミック製の修復物なのでしたら、一般的に鑑みてレジンセメントが想定されますが、色々なメーカーから幾つも発売されています。
単に様子をみるのではなく、差し当たり、熱い物や冷たい食品は避け、舌や指はもちろん、他の歯で何かを確かめるかのように、わざわざ刺激を与えないよう意識して生活してみませんか。
症状が強まり、不可逆的な痛みに転じると、抜髄が不可避になりかねません。
もちろん、自身で判断せず、お掛かりの歯科医院で経過を診続けていただきましょう
A 担当医のキャラクターに依るかと思います。
口頭で伝え難いようでしたら、このページをプリントアウトし、そのままお見せするのも一法かもしれません。
B 乳歯は、エナメル質や象牙質の厚みが薄いですから、切削量が多い修復方法は、そもそも向いていないのかもしれません。
C 「虫歯になりにくい接着剤」というのは、接着力が強い物という意味でしょうかね。
接着させるものがハイブリッドセラミック製の修復物なのでしたら、一般的に鑑みてレジンセメントが想定されますが、色々なメーカーから幾つも発売されています。
回答2
クレア歯科クリニック(杉並区阿佐谷北)の平岡です。
回答日時:2018-10-31 13:57:50
だいふく0302さん、こんにちは。
仮詰めのときにしみていなくて、エステニアをセットしてからしみるという事ですが、多分レジンセメントでつけていると思います。
そのときに光を照射してつけた場合などで、光を照射が多いと歯の神経に熱の刺激が伝わりますから、一時的に可逆性の歯髄炎になり、しみる感じが出る場合はあるかと思います。
特に乳歯だと歯質が薄いので、そういう可能性もあるかもしれません。
また、光以外にも、接着時のエアブローやエッチング等、歯髄に刺激が加われば、同様のことがいえます。
可逆性か、このまま歯髄壊死に陥るかは、経過を見ていかなければわかりませんが、今の症状だともう少し様子をみてもいいのではと思います。
冷たいものがしみる以外の症状が出てくる、または、症状がひどくなってくるような場合は、早めにご相談されたほうがいいと思います。
ご参考になれば幸いです。
仮詰めのときにしみていなくて、エステニアをセットしてからしみるという事ですが、多分レジンセメントでつけていると思います。
そのときに光を照射してつけた場合などで、光を照射が多いと歯の神経に熱の刺激が伝わりますから、一時的に可逆性の歯髄炎になり、しみる感じが出る場合はあるかと思います。
特に乳歯だと歯質が薄いので、そういう可能性もあるかもしれません。
また、光以外にも、接着時のエアブローやエッチング等、歯髄に刺激が加われば、同様のことがいえます。
可逆性か、このまま歯髄壊死に陥るかは、経過を見ていかなければわかりませんが、今の症状だともう少し様子をみてもいいのではと思います。
冷たいものがしみる以外の症状が出てくる、または、症状がひどくなってくるような場合は、早めにご相談されたほうがいいと思います。
ご参考になれば幸いです。
タイトル | 大人の乳歯にハイブリッドインレー装着後2週間、冷たいものがしみる |
---|---|
質問者 | だいふく0302さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 21歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯治療後の痛み 歯科治療後の歯の痛み ハイブリッドセラミックインレー 詰め物、インレー治療後の痛み |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。