親知らずの抜歯穴に食べカスが入ってしまった
相談者:
 いちごみるく313さん (32歳:女性)
投稿日時:2018-10-31 23:25:46
こんばんは。
昨日右上の親知らずを口腔外科にて抜歯しました。
縫合はしていません。
2日目の今日は痛みがほとんどなく、食事も普通のお米と食べやすいおかずを左側で噛むようにしてとりました。
先ほど抜いた所を見たら、小さな食べかすがついていました。
まだ抜歯2日目なのでしっかりとしたうがいもできません。
消毒の必要はないとのことで、今後歯医者に行く予定もありません。
こういった場合、食べかすはどうしたら良いのでしょう?
昨日右上の親知らずを口腔外科にて抜歯しました。
縫合はしていません。
2日目の今日は痛みがほとんどなく、食事も普通のお米と食べやすいおかずを左側で噛むようにしてとりました。
先ほど抜いた所を見たら、小さな食べかすがついていました。
まだ抜歯2日目なのでしっかりとしたうがいもできません。
消毒の必要はないとのことで、今後歯医者に行く予定もありません。
こういった場合、食べかすはどうしたら良いのでしょう?
[過去のご相談]
 回答1
 回答1小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2018-11-01 07:00:32
いちごみるく313 さん、こんにちは。
>こういった場合、食べかすはどうしたら良いのでしょう?
実際の状態が判りませんが、自らの対応を試みようとすると、ドライソケットなどを惹起してしまう可能性がありますね。
>消毒の必要はないとのことで、今後歯医者に行く予定もありません。
どのような歯科治療でも、ましてや、いかに簡便な施術であったとしても外科治療の経過は、診続けていただくのが当然だと、私は考えます。
今朝一番にでも、抜歯していただいた施設に経過や現状について伝え指示を仰ぐ、或いは、診る必要が無い等と無責任な返答であったなら、口腔外科を標榜している他の施設で診ていただいてはいかがでしょう。
>こういった場合、食べかすはどうしたら良いのでしょう?
実際の状態が判りませんが、自らの対応を試みようとすると、ドライソケットなどを惹起してしまう可能性がありますね。
>消毒の必要はないとのことで、今後歯医者に行く予定もありません。
どのような歯科治療でも、ましてや、いかに簡便な施術であったとしても外科治療の経過は、診続けていただくのが当然だと、私は考えます。
今朝一番にでも、抜歯していただいた施設に経過や現状について伝え指示を仰ぐ、或いは、診る必要が無い等と無責任な返答であったなら、口腔外科を標榜している他の施設で診ていただいてはいかがでしょう。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
いちごみるく313さん
返信日時:2018-11-01 20:25:40
小林先生
お忙しい中回答いただき、ありがとうございます。
抜歯した先生からは
「何かあったらいつでも連絡して下さい」
と言われていましたが、この程度のことでしていいものかと躊躇していました。
明日にでも連絡してみようと思います。
背中を押していただき、ありがとうございました!
お忙しい中回答いただき、ありがとうございます。
抜歯した先生からは
「何かあったらいつでも連絡して下さい」
と言われていましたが、この程度のことでしていいものかと躊躇していました。
明日にでも連絡してみようと思います。
背中を押していただき、ありがとうございました!
| タイトル | 親知らずの抜歯穴に食べカスが入ってしまった | 
|---|---|
| 質問者 | いちごみるく313さん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 32歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 抜歯後の痛み・異常・トラブル 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らず抜歯後の後遺症・トラブル 親知らず抜歯後の穴 | 
| 回答者 | 
 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。


 
 



