左下親知らずの抜歯から抜糸までの期間について
相談者:
mai12さん (26歳:女性)
投稿日時:2018-11-03 21:44:40
10/31日に近所の歯科に紹介状を書いていただき、大学病院の口腔外科で左奥歯の親知らずを抜歯しました。
横向きに生えていて頭しか出てなかったみたいで、歯茎切開し骨を削り抜きました。
その次の日(11/1)に、近所の歯科に消毒に行きました。思いの外腫れていたみたいで消毒はせず?とゆうか口腔内もあまり見れず、、
抗生剤を毎食後1錠ずつ大学病院で処方されていたのを、毎食後2錠ずつに変更しました。
腫れは引きましたが、左の口の中の頬?とゆうんでしょうか、まだ腫れているのか、つっぱっているのか、閉じません&噛み合いません。
そして、一応また11/6日に診ていただくんですが(近所の歯科に)
もし腫れが引いたら抜糸しましょう。
とのことでした。
もし腫れが引いてても11/6日は早くないんでしょうか?
横向きに生えていて頭しか出てなかったみたいで、歯茎切開し骨を削り抜きました。
その次の日(11/1)に、近所の歯科に消毒に行きました。思いの外腫れていたみたいで消毒はせず?とゆうか口腔内もあまり見れず、、
抗生剤を毎食後1錠ずつ大学病院で処方されていたのを、毎食後2錠ずつに変更しました。
腫れは引きましたが、左の口の中の頬?とゆうんでしょうか、まだ腫れているのか、つっぱっているのか、閉じません&噛み合いません。
そして、一応また11/6日に診ていただくんですが(近所の歯科に)
もし腫れが引いたら抜糸しましょう。
とのことでした。
もし腫れが引いてても11/6日は早くないんでしょうか?
相談者からの返信
回答1
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2018-11-04 12:11:21
こんにちは。
通常1週間後には抜糸するでしょう。
糸は止血と汚れが入りにくくしているだけでしょうから、大きな切り跡に数本しかかけないのが普通です。
長期に糸を残すと感染源になる場合もあるので、用事がなくなっているので抜けるならば抜いてもらっておくと治癒が早いでしょう。
ドライソケットになるときにはなるので、もう糸の有無は関係ないでしょう。
通常1週間後には抜糸するでしょう。
糸は止血と汚れが入りにくくしているだけでしょうから、大きな切り跡に数本しかかけないのが普通です。
長期に糸を残すと感染源になる場合もあるので、用事がなくなっているので抜けるならば抜いてもらっておくと治癒が早いでしょう。
ドライソケットになるときにはなるので、もう糸の有無は関係ないでしょう。
相談者からの返信
相談者:
mai12さん
返信日時:2018-11-04 19:15:57
回答2
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2018-11-05 10:25:07
気をつけるとは何を気をつけておられるのでしょう?
強くうがいをしないようにする等でしょうか?
歯ブラシを当てないようにするとかでしょうか?
治癒の状態は人によって違うので、抜糸の際先生に診てもらいお尋ねになるとよいでしょう。
経過が順調ならば、普通に傷口を治す時に気をつける事を気をつけておかれればそのうち自然に治ります。
口の中の傷の方が閉じるのは早いので、糸を抜いてもらうと治癒は早く進むでしょう。
強くうがいをしないようにする等でしょうか?
歯ブラシを当てないようにするとかでしょうか?
治癒の状態は人によって違うので、抜糸の際先生に診てもらいお尋ねになるとよいでしょう。
経過が順調ならば、普通に傷口を治す時に気をつける事を気をつけておかれればそのうち自然に治ります。
口の中の傷の方が閉じるのは早いので、糸を抜いてもらうと治癒は早く進むでしょう。
タイトル | 左下親知らずの抜歯から抜糸までの期間について |
---|---|
質問者 | mai12さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 26歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。