左下親知らずの抜歯で痺れが残る可能性が非常に高いと言われた
相談者:
k-lightさん (43歳:女性)
投稿日時:2018-11-06 20:32:32
親知らずの抜歯についてご相談お願いします。
左下の親知らずですが、歯科医院でレントゲンとCTで確認して頂いたところ、顔面の神経に沿って生えているような状態で、痺れが残る可能性が非常に高いと言われ口腔外科を紹介するとのことでした。
私自身もレントゲンを見ながらなら説明を受けました。
すでに虫歯になっていることと年齢もあり抜歯をするべきだと思うのですが、誰が抜いても痺れが残るということで、そのリスクを考えると抜歯をするべきか究極の選択を強いられているような気持ちになりました。
それでもやはり抜歯をするべきでしょうか。
またネットでゴッドハンドと言われているような、痺れの残らない抜歯をできる歯科医は本当に存在するのでしょうか。
左下の親知らずですが、歯科医院でレントゲンとCTで確認して頂いたところ、顔面の神経に沿って生えているような状態で、痺れが残る可能性が非常に高いと言われ口腔外科を紹介するとのことでした。
私自身もレントゲンを見ながらなら説明を受けました。
すでに虫歯になっていることと年齢もあり抜歯をするべきだと思うのですが、誰が抜いても痺れが残るということで、そのリスクを考えると抜歯をするべきか究極の選択を強いられているような気持ちになりました。
それでもやはり抜歯をするべきでしょうか。
またネットでゴッドハンドと言われているような、痺れの残らない抜歯をできる歯科医は本当に存在するのでしょうか。
回答1
坂寄歯科医院(茨城県取手市藤代)の三木です。
回答日時:2018-11-06 20:58:26
k-lightさん、こんにちは。
>それでもやはり抜歯をするべきでしょうか。
残念ですが、k-lightさんの状況がインターネット上では分かりませんので、どうするのがk-lightさんにとってベターな選択なのかを一緒に考えることが出来ません・・・。
ただ、一般的に言えば、「横に生えている状況」で「虫歯」になっているのであれば抜いた方が良いことが多いですね。
その虫歯が進んでしまうと益々抜くのが大変になってしまいますので。
>またネットでゴッドハンドと言われているような、痺れの残らない抜歯をできる歯科医は本当に存在するのでしょうか。
抜くのが上手い先生はお会いしたことも、その処置を実際に拝見したこともありますが・・・「痺れの残らない抜歯を出来る歯科医」には巡り合ったことはありません。
抜歯後の痺れについては偶発症の一つです。
偶発症というものは車で言えば事故みたいなものなんですよ。
どれだけ注意していても起こるときには起こってしまいます。その代わり注意をすればするほどそれが発生する確率を落とすことが出来ます。
例えば、生え方によっては敢えて1回で抜歯するのではなく、2回法で抜歯を行うと、神経損傷の確率は下げられるかもしれません。
ご参考程度にしていただければと思います。
>それでもやはり抜歯をするべきでしょうか。
残念ですが、k-lightさんの状況がインターネット上では分かりませんので、どうするのがk-lightさんにとってベターな選択なのかを一緒に考えることが出来ません・・・。
ただ、一般的に言えば、「横に生えている状況」で「虫歯」になっているのであれば抜いた方が良いことが多いですね。
その虫歯が進んでしまうと益々抜くのが大変になってしまいますので。
>またネットでゴッドハンドと言われているような、痺れの残らない抜歯をできる歯科医は本当に存在するのでしょうか。
抜くのが上手い先生はお会いしたことも、その処置を実際に拝見したこともありますが・・・「痺れの残らない抜歯を出来る歯科医」には巡り合ったことはありません。
抜歯後の痺れについては偶発症の一つです。
偶発症というものは車で言えば事故みたいなものなんですよ。
どれだけ注意していても起こるときには起こってしまいます。その代わり注意をすればするほどそれが発生する確率を落とすことが出来ます。
例えば、生え方によっては敢えて1回で抜歯するのではなく、2回法で抜歯を行うと、神経損傷の確率は下げられるかもしれません。
ご参考程度にしていただければと思います。
回答2
顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2018-11-06 21:41:34
三木先生の二回法について追加をします。
1回目 歯冠全体あるいは歯冠の一部を切断して除去する
2回目 数ヶ月後残った歯根が近心方向に移動して、根尖が神経と血管の本管から離れていることをレントゲンで確認してから残った歯根を抜歯する
方法だと思います。
多分保険適応外になるかと思います。
また切断するスペースがない場合や、歯冠部分まで神経と血管の本管に近接している場合は適応できないと思います。
この方法は全ての歯科医院では採用されてないと思います。
私の知る大学病院では行なっているようです。
1回目 歯冠全体あるいは歯冠の一部を切断して除去する
2回目 数ヶ月後残った歯根が近心方向に移動して、根尖が神経と血管の本管から離れていることをレントゲンで確認してから残った歯根を抜歯する
方法だと思います。
多分保険適応外になるかと思います。
また切断するスペースがない場合や、歯冠部分まで神経と血管の本管に近接している場合は適応できないと思います。
この方法は全ての歯科医院では採用されてないと思います。
私の知る大学病院では行なっているようです。
相談者からの返信
相談者:
k-lightさん
返信日時:2018-11-06 22:27:28
相談者からの返信
相談者:
k-lightさん
返信日時:2018-11-06 22:31:59
回答3
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2018-11-07 09:39:13
k-lightさん、こんにちは
そうですね。
実際に拝見していないので詳細はわかりません。
確かに麻痺を絶対に起こさないように抜くことができる先生というのは、現実的にいらっしゃらないと思いますが・・・
ただ、経験が多い先生のほうが麻痺のリスクは低いように思います。
口腔外科の専門医療機関で一度相談してみてはいかがでしょう。
専門医以上の先生は、ある一定以上の経験がある先生だと思います。
https://www.jsoms.or.jp/public/machi/
参考になれば幸いです
そうですね。
実際に拝見していないので詳細はわかりません。
確かに麻痺を絶対に起こさないように抜くことができる先生というのは、現実的にいらっしゃらないと思いますが・・・
ただ、経験が多い先生のほうが麻痺のリスクは低いように思います。
口腔外科の専門医療機関で一度相談してみてはいかがでしょう。
専門医以上の先生は、ある一定以上の経験がある先生だと思います。
https://www.jsoms.or.jp/public/machi/
参考になれば幸いです
タイトル | 左下親知らずの抜歯で痺れが残る可能性が非常に高いと言われた |
---|---|
質問者 | k-lightさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 43歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らずの抜歯 親知らず抜歯後の麻痺・しびれ |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。